
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Libre Officeなら、5.4.7.2までは、XP/Vistaでサポートされている。
OpenOfficeなら、3.2まではインストールできるようだ。3.3以降は不明。
どちらも、各サイトでダウンロードして、USBメモリなどに入れてから、Windows XPの方にもっていき、入れるのがよいでしょう。
旧バージョンは、サイトからダウンロードができるようになっていたりします。
https://downloadarchive.documentfoundation.org/l …
>Microsoft Officeはメルカリなどにある Officeはライセンス違反なんですか?
必ずしもライセンス違反になるとは限りません。
ライセンス違反にあたる商品も存在する。
リテール版でパッケージからすべて揃ったものなら、問題ありません。ライセンス用紙の薄っぺらい用紙も付属していなければなりません。この用紙が重要なんですけどもね。
OEM版でMS Office単体を売買している人もいます。これを使うとライセンス違反。
MS Officeなら、Windows XPだとOffice 2000~2010までは動作する。
MS Office XP以降って、アクティベーションがあるから、これって厄介だからね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
QRコードの作成方法について
-
libreあればopen office削除し...
-
アクオス
-
ulimit -c unlimitedって何のコ...
-
楽天のAPIを使って、中古本の検...
-
csvデータのダブルクォーテーシ...
-
ラズパイで感圧センサーを動か...
-
正規表現で、青空文庫形式の入...
-
stable diffusionのエラー
-
ANA・JALのAPI
-
FlowchartのMDファイルをPNG化...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSe...
-
(大学)数学の質問をするために...
-
特許公報のPDFから項目毎にExce...
-
Xamppはオープンソースのディス...
-
OSS(オープンソースソフトウェ...
-
みなさん、mvなどはどのアプリ...
-
Webサイトのビデオプレーヤーに...
-
研究する文献がたくさんありま...
-
研究する文献がたくさんありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
写真の著作権についての質問です。
-
オープンソースソフトウェアは...
-
WindowsXPにApache OpenOffice...
-
【プロプライエタリライセンス...
-
GPLのexeをバックエンドで利用...
-
Visual Studio Communityで作成...
-
ライセンスがわからない:Histo...
-
オープンソースを商用目的で利用
-
オープンソースのライセンスに...
-
OpenOfficeのBaseはAccessにあ...
-
会社のHPでMySQLを利用したらコ...
-
zencartpro ってなんですか?
-
ウィキペディアの画像の利用に...
-
Smartyライセンス?について
-
商用利用のライセンスについて
-
無償アンチウイルスソフトについて
-
githubに掲載してあるコードを...
-
オープンソースと特許の関係に...
-
オープンソースソフトウェアの...
おすすめ情報