
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> PHPやアパッチ、MySQLなどのソフトウェアはイントラなど企業内で使う場
> 合、ライセンスで問題になることはありませんでしょうか?
Web システムを構築して公開する場合は問題になることはないでしょう。
> また、それを使用したソフトウェアを開発し、販売する場合はいかがでしょうか?
GPL の場合ですと、有償配布してもよいものの、ソースコード (自社でカスタマイズしたり、開発したりした部分も含む) をお客様から要求された場合に応じる必要があります。その他のライセンスについてはあまり制限がないものが多いですが、ライセンスによって制限が強いものもあると思うので、アプリケーションごとにちゃんと確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 市販のレシピ本(お菓子やパンなど)の商用権 1 2022/09/25 01:52
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- マウス・キーボード Logicool optionsについての質問です。 私が使っているレシーバーはUnifyingです 1 2022/09/22 23:39
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- 営業・販売・サービス 海外からアニメの公式コラボの服を購入する方法 1 2022/04/18 22:43
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Creative Commonsをご存知ですか?
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
写真の著作権についての質問です。
-
「cgi-lib.pl」のライセンスに...
-
MIDIの打ち込みをやってみたい...
-
AGPLv3の商用利用について
-
商用ホームページでのjQuery等...
-
ソフト開発
-
vectorで自分のアプリを配布す...
-
拡張子.niiのファイルの開き方...
-
色塗りソフト
-
シェアウェア
-
UNIX上のプログラムで使うライ...
-
Excel 参照設定ActiveDirectory
-
.NET(C#)でのスタックオーバー...
-
音楽ファイルのノーマライズ
-
GPLソフトウエアの商用利用(社...
-
photo shopにて
-
ルーチンとライブラリについて。
-
WEBシステム著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
写真の著作権についての質問です。
-
WindowsXPにApache OpenOffice...
-
ライセンスがわからない:Histo...
-
商用利用のライセンスについて
-
無償アンチウイルスソフトについて
-
オープンソースと特許の関係に...
-
ウィキペディアの画像の利用に...
-
オープンソースソフトウェアは...
-
Visual Studio Communityで作成...
-
GPLのexeをバックエンドで利用...
-
svnkit.jarのライセンスについて。
-
zencartpro ってなんですか?
-
会社のHPでMySQLを利用したらコ...
-
githubに掲載してあるコードを...
-
【プロプライエタリライセンス...
-
オープンソースを商用目的で利用
-
オープンソースのライセンスに...
-
新しいOSを作ったときのライセンス
-
OpenOfficeのBaseはAccessにあ...
おすすめ情報