重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

花の慶次 斬で、”保留玉”の数でよく確率が違うと聞きますが、その”保留玉数”は「リーチがかかった時」の”保留数”なのでしょうか?
通常、チェッカー入賞時に抽選されていますが、その時の”保留数”なのでしょうか?
リーチがかかった時、止めないで打ち続けていますが、止め打ちした方が良いのでしょうか?
知っている方教えて下さい。

A 回答 (9件)

アレですね。

攻略誌によく書かれている、この演出の時、保留1なら大当たり確率何%、保留2なら何%ってヤツですね。
アレはリーチがかかった時でもチャッカーを通った時でもなく、「その演出が出る回の回転が始まった時」の保留数です。
リーチがかかった時というのは近いのですが、回転が始まってからリーチまでの間に保留数が増えることもありますので、やはり違いますね。

どちらにしろ、激アツ演出が出た場合には(50%程度の演出ですかね)止めてしまっても構わないと思いますよ。保留3まで打ち続けても大して問題はないでしょうし。
    • good
    • 0

#6です。


 保留1でのキセル予告は良く発生しますが余り当たりません。
 では無く保留0でした。
    • good
    • 0

大当たり確率は変わらないですよ。


保留4だと時短機能によりガセ演出が省かれるので、保留4のときに信頼度の高い予告やリーチが来ると当たる可能性が高いってことですね。もちろん外れることもありますが。
もちろん、保留があろうがなかろうが当たるときはあたりますが、保留がないときはガセの激アツ予告などが出やすかったりします。

これはおそらく慶次に限ったことではないですよ。
どの機種でもそうだと思います。

あと、止め打ちですが、保留が満タンの状態でリーチ中に打ち続けるのは無意味というか玉がもったいないのでやめたほうがいいです。
保留がない又は少ないのであれば満タンになるまで打ち続けてもいいと思いますが。
    • good
    • 0

大当たりの確率では無く、激熱演出の発生確率ですよ



例(すいません数字が無くて・・・)
保留1でのキセル予告は良く発生しますが余り当たりません。
保留4でのキセル予告は余り発生しませんが良く当たります。
    • good
    • 1

保留玉0の時のリーチは激熱リーチが出やすいとかそんなことを言っているのかな?


リーチのかかりかたは変わってくると思いますが、保留玉の数によって大当たり確率は変わることはありません。

また、保留玉が3個になったら止め打ちするようにしてます。
保留玉4個ついた時に、それ以上チャッカーに玉が入っても全て無駄玉になってしまうので。
    • good
    • 1

自分は、保留ランプが3つ点灯したら、止め打ちします。

    • good
    • 0

>”保留玉”の数でよく確率が違うと聞きますが


この確立は保留が1だとリーチがかかりやすい機種がありますよね?
リーチで時間を稼ぎ回らない時間を少なくする為や、やめさせない為の演出
当然がせリーチ
逆に保留が4の方がこの演出が無い分、保留1よりは若干確立が高いと言う事でしょう
若干・・・
    • good
    • 0

なんの確率だろう?


そのリーチの期待度が保留球の数で変わる可能性はあるけど(連続演出の期待度は長いほうが高いので、保留球が多ければ期待度UP)、大当たりの確率そのものが保留球の数で変わることはありえません。
    • good
    • 0

>”保留玉”の数でよく確率が違うと聞きます


一度も聞いたことがありません。どこでお聞きになられましたか?

>チェッカー
「チャッカー」です。なぜ「チェッカー」と言うのか気になるので、教えていただけないでしょうか。

>止め打ちした方が良いのでしょうか?
現在の保留数、釘の良し悪し、リーチの信頼度により異なります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!