dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラマでは過労や風邪でよく倒れるのですが
実際に過労や風邪で倒れた事はありますか
またその時はベットなどで気が付きましたか。

ちなみに私は過労でも風邪による高熱を出していても
倒れた事はありません。

A 回答 (12件中1~10件)

自分は倒れたことはありませんが、センター試験のときに、前に座っていた人が突然いすから落ちたところを見たことがあります。



確かに顔がすごく赤くて体調が悪そうだったのですが、問題を解いていて突然ばたーん!だったのですごくびっくりしました。
その人は、背中を強く打ったようでした。
教室にいた試験官のうち二人がその人を抱えてすぐに教室をでていったので、そのあとどうなったかはわかりません。


あと、「倒れる」まではいきませんが、私もすーっと気が遠くなったことならあります。
エレベーターに乗っているときで、とっさに手すりをつかめたのですぐに気が付きましたが、前方向によろけてたらエレベーターから転げ落ちてたな…とぞっとしました。
そのときは、生活がバタバタしていたので疲れていたのだと思います。


ふらっとくる立ちくらみ程度ならよくあるのですが、「そんなマンガみたいなことが実際にあるなんて信じられない」と言われてしまうこともあり、どんなささいなことでも経験がない人にわかってもらうのは大変だな…と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何年も勉強してきたので高熱がありながら
無理を押して来ていたのでしょうかね。

たちくらみは私もよく風呂でなりますね。
41度位の風呂に長く浸かってすっと立ち上がると
あ~やばいってなります。目の前に砂嵐が来た感じ。

お礼日時:2009/06/20 11:26

マラソンをした後で、足が過労のため転倒した事はある。


気を失って倒れる、と言う事はまったくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マラソンは そういう事ではリスクを伴いそうですね。

お礼日時:2009/06/20 11:43

3週間位前に、出勤途中の電車内で、風邪のため倒れました。


朝、起きたときすでに、少し具合が悪かったのですが、大丈夫だろうと思って、出勤したら倒れました。(^^;
空席がなかったので、吊革に掴まっていたはずなのに、気がついたら天井を向いて倒れてました。一瞬何が起きたのか、わかりませんでしたね。
回りの人たちは、さぞかしビックリしたことでしょうね。車掌を呼ばれましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうとうな熱で朦朧としていたのでしょうか。
そういう事もやっぱりあるんですね。
私は倒れるより先に気持ち悪くなってしまう方です。
でも倒れるって事はないんですよね。

お礼日時:2009/06/20 11:41

元アスリートですが競技場で何回も倒れた方を見たことあります。



100m走でも限界ギリギリまで行けば脳内の酸素量が不足して意識を失うとコーチに聞いたことあります。
柔道の締め技と同じような感じでしょうか。

実際に見た方の多くは倒れるというよりは立っていた人が糸の切れた操り人形のようにストンと垂直に落ちる感じです。

ちなみに柔道を習っていた私は中学の時に発見したのですが両腕を胸の前で交差させて両手の親指で頚動脈を押さえることで自分で自分を落とす(意識を失わせる)事ができます。
授業中に椅子と共に倒れたら保健室で休めるので何回か悪用したことあります。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
酸欠で倒れるということでしょうかね。
テレビでは息を止めてどれだけ泳げるかというので
無理をしすぎて失神するというのを見たことがありますが
周りに他に人がいなかったら死んでますよね きっと。

それは怖すぎです。絶対に試しませんよ。

お礼日時:2009/06/20 11:37

風邪では経験ありませんが学生時代体育館にも関らず朝礼、全校集会等で、現在は過労(週5日(5時間労働)勤務+家事」で倒れます。

どちらも寝るように倒れるので最初はわざとと思われていたようです。顔色を見て周りが慌てるとのことです嫌な事は身体が拒否反応起こすんですね・・多分(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わざとじゃないんですか。(笑)
それにしても倒れ過ぎじゃないですか。

お礼日時:2009/06/20 11:33

こんにちは。



私もNO.2さんのような感じで倒れることはよくあります。
過労で倒れることはありません。
でも汗びっしょりになって動き回っていたら
すごく心配されて「座ってなさい」と心配されたことはあります。

ところで。

よくドラマで「うっ」と「洗面台」で吐こうとして
「妊娠?!」みたいなのありますけど、ほんとにそんな感じなんでしょうか? 
私は吐きたくなったら便器のほうに行くのですが・・・。
(きたないはなしでゴメンナサイ。酔ってるとき)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もそうです。便器の方ですね。洗面台だと
周囲に飛び散るし 詰まるかもしれません。

実際にあれは吐いてしまうもんなんですかね。
ドラマでは吐きそうになり「うっ」ってなった後に
咳き込む感じですよね。

お礼日時:2009/06/20 11:31

自分じゃないですが、電車の中で突然倒れた男性を見たことがあります。


風貌からサラリーマンのようでしたが、過労かどうかは定かではありませんが、突然倒れるということはあるようですよ。

自分も脳貧血で目の前が真っ暗で音が聞こえなくて倒れそうになったこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貧血はあなどれないものなんですね。
学校ではよく女子が朝礼中に倒れるというのを耳にしますので
簡単に考えてましたね。

お礼日時:2009/06/20 11:21

数回ありますよー。


高熱が出たとき、トイレで用を足していたらそのまま意識不明でバッターン。倒れる寸前はなんとなく分かるんですが、自分ではどうすることもできません。しばらくして気づくと、どこかにぶつけたらしくお尻が痛い。おまけに下半身はそのまま(笑)
笑い話のようですが、今考えると頭を打たなくて良かったと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
男性か女性かわかりませんが
完全に下半身と物(大!?)を見られたわけですね。
絶対そうはなりたくないです。気を付けます。

お礼日時:2009/06/20 11:17

月の残業が180時間を数ヶ月連続で越えて体調が悪くなったのですがそのまま仕事をしていたら気分が悪くなって・・・


気が付いたら乗り心地が悪い救急車の中でした。
更に気分が悪くなった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
急性心不全で亡くなる事がありそうなケースですね。
(過労死)
無事でなによりです。

お礼日時:2009/06/20 11:14

こんにちは。



私も過労や風邪で倒れたことはありません。
倒れる、とは違いますが、起立性低血圧や自律神経の異常で意識が遠のいていく感じの時、「倒れるのはまずい」と咄嗟に思い、その場にうずくまったり、ものに掴まったりして、転倒をふせいだことはあります。

実際では、過労や風邪が直接の原因で倒れるというより、過労による極度の貧血、過労による極度の睡眠不足、風邪の高熱による意識混濁で倒れることはあり得ます。その場合も、重篤な病気が潜んでいない場合は、倒れた瞬間の衝撃や、周囲の呼びかけで、意識を取り戻せることが多いので、気がついたら病院だった、ということは「過労」や「風邪」ではそう多くはないと思います。

いずれも、ドラマのように美しく倒れるのではなく、ドスンと重いものが一気に落ちるように倒れることが多いですから、場所によっては非常に危険ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく病院系のドラマで医者や看護婦が倒れるシーンが
多いと思いました。
だいたい過労とかただの風邪とか睡眠不足など
私は絶対ないなと。

お礼日時:2009/06/20 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています