dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪に効く、お味噌汁を教えて下さい。

一周して又、寒い・・・。
油断禁物。皆様におかれましては、
お風邪など召されておりませんか?

朝起きまして・・・。
喉に、おじさんが居るようです。

熱いお味噌汁で、元気をつけたいです。

皆様の、こんな時のお味噌汁を、
教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

豚汁はいかがでしょうか。

この回答への補足

いやはや、熱いのなんのって。

補足日時:2012/06/22 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれからもう、10数年か・・・。
お寺の前にありました、とんかつ屋さんが大好きでした。
私は決まって串カツ定食。お椀は熱ッつい豚汁でした。
最初に箸を付けるのが、この熱々の豚汁でした。
はいそうです。火傷して歯の裏側がベロンベロン。
お楽しみの、一口目からベロンベロンです・・・。

そんなことをとても懐かしく思い出しました。
♪あの素晴らしい、椀をもう一度♪

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/22 18:40

 こんにちは。


 やっぱり、長ねぎや大根のお味噌汁ですね。

 あと「生姜湯」や「生姜紅茶」も良いですよ(^^♪)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱った身体には、お袋の味が一番ですね♪
それにしても・・・挿さずに済んで良かったです。

なにやら生姜も大活躍されているようで、
お寄せ頂いたご回答が『餡子』ではなくて、
クッキングパパもほっとしておるようです。

ご回答者様におかれましても、
お風邪など召されませんよう、
どうか、ご注意下さいませ。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:46

こんにちは。



ニンニクのお味噌汁ですね。

喉が痛かったり、咳がひどいなら…ホントはカリンを細かく切って蜂蜜に漬けておいて、お湯割りにして飲む事をオススメしますよ(^0^)/

生姜と蜂蜜のお湯割りなども良いですよ(^.^)

早く風邪が良くなると良いですね(^0^)/

私も先月末に風邪を引いて…3日間、声が出にくくなり…期間限定の「鬼奴さん」状態の声でしたよ(;´∀`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひっ!
にんにくのお味噌汁ですって♪
クッキングパパに相談してみましたが、
知らぬ存ぜぬの一点張り・・・。

調べてみると、以外とポピュラーなのですね。

父親が大の、にんにく嫌いでして、
にんにくは今でも実家の食卓にのぼりません。

お寄せいただいたご回答の、蜂蜜の活躍ぶりに、
『ほらみろ、買っておいて正解だったろう』と
クッキングパパも小鼻を膨らませているようです。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:45

魚のアラやカマを使って たっぷりのネギと生姜を入れて…


熱々をふぅふぅしながら ゆっくりと食べる、ってのが好きですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こりゃまた粋な、ご回答。

肌寒いのも午前中でお終いですか・・・。
気が付けば蒸し暑いのなんのって!

温かい料理が良いのか?冷たいほうか?
クッキングパパも頭を悩ましているようです。

ご回答者様におかれましても、
お風邪など召されませんよう、
ご注意下さいませ。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:44

もし嫌いじゃなかったら、ぜひぜひ「粕汁」をおすすめしたいです。


具はシンプルでいいと思いますが、大根とネギは必須かな。
おじさんにサヨナラしてくださいね~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

粕汁♪
実家でもなければ、当然我が家でもなく。
しかし、どこかしらでお会いしているはずなのですが。
とても温かいお方だったと記憶しております。

粕汁に挑戦してみる勇気はあるのか?
私の中のクッキングパパに相談してみたところ、
『きっとやれる、心配ない、酒粕は神の粉』
との回答を頂きましたので。

その時を楽しみに待つ所存でございます。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:44

 「他の奴ぁ知らねぇが、俺ぁ焼いたねぎを入れた熱い根深汁が一番さね。

」と江戸っ子風に答えてみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

根深汁♪
これはありがたい、ご回答。
焼いた葱。
首に巻くのか?お尻に挿すのか?
迷っておった次第です。

お察しの通り、危うく挿すところでした。

こっこれは・・・。
お勉強中に失礼致しました。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:43

千切りダイコンと溶き卵の味噌汁。

おろしショウガをすこ~しだけ入れるとさらに体も暖まります

千切りキャベツと溶き卵の味噌汁。野菜を少しでも多く取り入れたいときにも便利

玉ねぎとわかめ、お麩の味噌汁。玉ねぎはせきやたんに効くらしい

玉ねぎはのどにいい効果を与えてくれるそうです。味噌汁もおいしいし、豚肉と玉ねぎの炒め物とか玉ねぎのサラダなど美味しいし風邪の症状緩和に役立ってくれるということで怪しい体調の時は意識して摂取するようにしています。

お大事にしてくださいませねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としたことが、完全にノーマクーでした。
ゴール前で完全フリーにしていました。
そうなのです。卵で綴じる、を忘れていました・・・。

しかしながら自分で綴じるのは未体験。
これから綴じ方を詳しく調べて。
全部、卵で綴じちゃうからね!

それからさらに、驚かされたのは玉葱の効能です。
我が家にお招きするのは何時以来のことなのでしょうか。

なにやら新鮮な風が吹き抜けた気がします。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:42

大根とすったショウガ入れたらあったまると思います。



>喉に、おじさんが居るようです。

この表現面かわいいですね。
画面の前で笑ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしいなー?
大根おろしは夕べも食べた、はずなのですが。
そうでした!
冷たくて震えて食べた塩辛の下に敷きました。

冷蔵庫。偶然にも、大根・生姜が入っています。
お味噌汁、上手に出来ると良いのだけれども。

30度を超える暑さだったり、しまった長袖をまた出したり。
雷雨に注意と、家から持ち歩いた傘を見てみれば、
先日の強風の中での試合の痛手、もはや骨だけの、
なんともたよりのない見方DF陣。
これはさすがに失点を覚悟した次第であります。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:42

こんにちは



どんなお味噌汁でもいいので
しょうがを入れてみてください

大根がいいかな具は
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしいなー?
おろししょうがは夕べも食べた、はずなのですが。
そうでした!
冷たくて震えて食べた奴の上に乗せました。

冷蔵庫。偶然にも、大根・生姜が入っています。
お味噌汁、上手に出来ると良いのだけれども。

蒸し暑かったり、肌寒かったり、何ですかねー。
用心して、お腹に被せた掛け布団は、
相手DFに、まんまとピッチの外にクリアされ
自宅に居ながらアウェイ戦さながらの厳しさを
痛感しておる次第であります。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2012/06/22 18:41

お豆腐 大根 芋 三ツ葉



温まりそうかと思いました。

風邪…
ひいておりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはまた、具沢山・・・。
この椀を、持つだけで重そうな一杯です。
喉元過ぎて、今度は手首の痛さかな♪

挙げてくださった三ツ葉がなんとも洒落乙です♪
これは是が非でも真似したいなと思います。
三ツ葉だなんて、何処ぞやの御武家様の方ですか?

いや、正直に申し上げますと・・・。
四ツ葉じゃなくて、ほっとしておるところです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/22 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!