
パソコンのヘッドフォン出力からケーブル(http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.as …のなかのCN-211Aというケーブル。抵抗入りです)でBEHRINGER XENYX802の3/4に接続し、Main Outから同じケーブル出力し、アンプ内蔵スピーカーへ接続したのですが音が出ません。
初心者なので分からないのですが、どうして音が出ないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
BEHRINGER XENYX802 の3/4はステレオ入力チャンネルです。
ステレオ入力チャンネルはラインレベルが標準ですので抵抗入りコードを使う場合はモノラル入力チャンネルの1と2に接続してマイク同様のセッティングをしてパンポットをそれぞれ振ってください。
他にマイクを使う場合は抵抗ナシのケーブルで3/4に繋ぎバソコン側のラインレベルを最小から少しづつ上げて歪まないようにして使ってください。
リンク先はBEHRINGER XENYX802のメーカーURLです。
参考URL:http://www.behringer.com/EN/Products/802.aspx#Sp …
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい、前回、回答した者です。
間違ったケーブルをお勧めしてしまいました。
正しくは ↓ オーディオテクニカ ATL4A62/1.5
これです。これを2本使ってください。
音が出ない原因は、抵抗入りのケーブルを使ったため、音の大きさが下がってしまったことです。
本当にごめんなさい。お許しください!!
参考URL:http://www.yamaha-shibuya.com/SHOP/PA00421.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
古くなったスピーカーケーブル
-
フレキシブルフラットケーブル...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
テレビのアンテナケーブルの線...
-
引っ掛けシーリングのケーブル...
-
ヘッドフォン1つで、電子楽器...
-
MEYERのスピーカーの接続について
-
HDMIケーブルの対応バージョン...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
スピーカーケーブルの方向性(...
-
75Ωの同軸ケーブルのアナログ・...
-
切断された電源コードの復旧方法
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
フラットケーブルAWM 2896 80C ...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
usbケーブルABタイプってどこに...
-
VDSLのモジュラーケーブルにつ...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
ターンテーブルのコードを延長...
-
3Cと5Cのケーブルってやっぱ違...
-
HDMIケーブルの対応バージョン...
-
テレビのアンテナケーブルの線...
-
Dynabook PAZ65FG-BEH AZ65/FGS...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
切断された電源コードの復旧方法
-
このIDEケーブルの種類を教えて...
-
HDMIケーブルでこんな不具合っ...
-
スピーカーケーブルの生死を調...
-
片方のケーブルがタイプCで、も...
おすすめ情報