dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度友人の結婚式があります。

結婚が決まった時に結婚するという報告を聞いたと同時に、披露宴に出席して欲しいと依頼を受け、「喜んで」と返事をしていました。
披露宴の半年以上前の事です。

しかしその後、結婚式が近づき出席する事を現実的に考えて行くにつれ、出席を悩むようになりました。
自分が、パニック障害のような症状を持っているためです。
しかし悩んでいる事を友人に告げる事も出来ず、ついに招待状が届いてしまいました。
出席してお祝いしたい気持ちはあったものの、それ以上に友人の結婚式で迷惑をかけたくなかったため、招待状の出欠返信期限まで悩みぬいた結果、友人には申し訳なかったのですが、欠席をさせてもらう事にしました。

そこで悩んでいるのが、ご祝儀の事です。
欠席であれば1万円が相場なのは知っていますが、欠席の可能性を伝えられず結婚式1ヶ月前(招待状返信期限)に、突然欠席を伝えた形になります。
このタイミングでの突然の欠席連絡が、披露宴の段取りに影響を与えなかったかどうかがわからないのです。
影響を与えていようがいまいが、3万円包んでもいいとは思うような相手なのですが、逆に欠席の相手から3万円ものご祝儀があると、逆に友人に変な気を遣わせてしまったりしないか?という心配もあります。

ちなみに、現金1万円とプレゼント、という事も考えたりもしましたが、人へのプレゼントを選ぶのが大変苦手なもので・・・。

皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

招待状を送り、返ってきた出欠で料理や引出物の数を確定するので、段取りにそれほど影響はないと思います。



お手紙やメッセージを添えて3万円包む、でもいいと思いますが、私なら1万円とプレゼントにするかなあ。

私は友人の結婚祝いには写真立てを贈ることにしています。結婚式の写真はドレス姿なので、それに負けないくらい、華やかなデザインの「自分で買うのは・・・でももらうと嬉しい」みたいな写真立てを選びます。友人達にも好評でしたよ。
おしゃれな雑貨屋さんや、ネットショップで探すのもいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おそらく迷惑はかけていないであろう時期だという事で少し安心しました。
1万円とプレゼントという案は私も考えたのですが、どうも何を買えばいいかわからず。。。優柔不断だし、友達が喜んでくれるものをチョイスする自信もなくて(苦笑)。
結局2万円にする事にしました。

お礼日時:2009/07/05 11:11

こんにちは。


今年3月に結婚式をした女性です。

まだ料理や引出物の個数変更が可能な時期だと思われるので、
お祝いとしてお手紙とともに1万円を包めばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おそらく迷惑はかけていないであろう時期だという事で少し安心しました。
ここ以外でもいろんな人の意見を聞いたのですが、やはり3万円だと、相手に大変気を遣わせるという意見もあり、欠席の相場の1万よりは多い、2万円にする事にしました。

お礼日時:2009/07/05 11:08

今回の場合は、一度「喜んで」と返事をしているし、招待状までもらっているので、普通に3万円がいいと思います。


できれば丁寧な手紙をそえましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ここ以外でもいろんな人の意見を聞いたのですが、やはり3万円だと、相手に大変気を遣わせるという意見もあり、欠席の相場の1万よりは多い、2万円にする事にしました。

お礼日時:2009/07/05 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!