dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
エクセルで学校の教師が書く指導案のようなものを作成したのですが、ワードに貼り付けるとき、1ページ目と2ページ目の間が結構開いてしまいます。1ページ目の余白が半分くらいあるのに、次の表が長すぎるため、2ページ目に載ってしまうのです。

どうにかしてつなげる方法はありませんでしょうか

A 回答 (4件)

次のことを試してください。



(1)表全体を選択
(2)表の中で右クリック
(3)表のプロパティ
(4)「行」タブ
(5)「高さを指定する」のチェックを外す。
(6)「行の途中で改ページする」にチェックを入れる。
(7)OK
    • good
    • 0

前もってワードに表を作っておくことをお勧め。


列数と行数はEXCELのデータのそれらを見ながら設定する。
行の高さも適当な高さを設定する。これはページ繰越と関係する。
罫線は目障りなら、最後に消すこともでき、残すことも出来て、そのほうが良い間合いもあろう。
まずEXCELのセル範囲をコピーする。
ワードの表において、EXCELでのデータ行数だけ範囲指定して
編集ーセルの貼り付けで貼り付ける。
ワードの余白の設定もページ繰越に関係する。
ワードの表の文字フオントサイズもページ繰越に関係する。
これらを試行錯誤で、ページ繰越を適切化する。
意味的に次行以後は次ページにしたいときは改ページを入れる。
余白などのページ設定は表など作る前に設定しておくこと。
後から余白を縮めても、表のそのページの収容行数は増えない(繰り上がらない)ようだ。
もちろん用紙の縦横設定で解決できるならそれに越したことはない。
情況が十分つかめてないので、うまく行かないかもしれないが。
    • good
    • 0

 こんばんは.


Wordのページ設定画面で,紙を横向きにしてはいかがでしょう?

>余白が半分くらいあるのに
ということであれば,この方法で表がすっぽり1ページに入る可能性があるので,
自分はよくやります.
もし無理なら,他にペイントに一度落とす方法もありますが...
    • good
    • 0

表を小さくして1ページ目の余白に入るくらいのサイズにすれば1ページ目に表が載るようになります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!