
公務員試験の問題から
水の満たされた水槽の水をすべてくみ出すのに、ポンプAを2台とポンプB1台を使うと40分、Aを1台とBを2台使うと30分かかる。このときA蚤を使うと水槽のすべての水をくみ出すのにかかる時間は?
という問題でくみ出す速さをポンプAをa,ポンプBをb,とおいて全体を1とすれば連立で解けるのですが、a,bをそれぞれくみ出す時間としてとくと解けなくなるのでしょうか?
2a+b=40,a+2b=30 としてa,bの値がでてそれから手が止まったのですが
このような問題は全体を1とおいたほうが早いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ポンプが増えたら時間は減るはずなのに、時間をaとおいて、2台なら2aとしている時点で、アウトです。
そもそも、Aに固有の値は何か、を考えなければなりません。
Aに固有なのは、1分間に何リットルの水を汲み出すことが出来るか、という能力値です。
Aが汲み出す時間を変数にしても、どれだけの水を汲み出すのか、というパラメータを与えなければ、計算できません。
そして、その水の量は、Aの台数とBの台数によって変わるので、すぐには解りません。
むしろ、それを知るために、計算するのですから。
Aが1分間にaリットル、Bが1分間にbリットル汲み出すことが出来るとして、
A2台とB1台で40分掛けて汲み出した水の量は、40(2a+b)
A1台とB2台で30分掛けて汲み出した水の量は、30(a+2b)
これが等しいので、40(2a+b)=30(a+2b)
これを解くと、b=5/2a
また、40(2a+b) も 30(a+2b) も、水槽の水すべての量に等しいので、どちらかに
b=5/2a を代入すると、180a となります。
これが意味するのは、A1台なら180分、A2台なら90分、A3台なら60分、A180台なら1分、ということです。
問題は、A1台だと何分かかるか、ということなので、答えは180分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GEX 簡単ラクラクパワーフィル...
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
ブユに噛まれた?ときの対処法...
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
水槽がすぐに汚れる
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
元気だった金魚が急に☆になる原因
-
灯油タンク送油管の破損
-
古代魚の薬浴について
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
塩ビ配管のホース径は?
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
庭池の水質管理 錦鯉
-
外掛けフィルターの流量低下
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
熱帯魚の水槽/上部フィルター...
-
エーハイム2213+サブフィルター...
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
ポリンタンク製自作外部濾過器
-
ピュアクリスタルについて
-
ADAのフィルターは何がいいんで...
-
水中ポンプが動きません…
-
外部フィルターと底面フィルタ...
-
中学生 中1 数学 一次方程式 ...
-
ろ過器の寿命の目安
-
水草水槽のインラインエアレー...
-
水作エイトをポンプ代わりに
-
アクロス(AQROSS)水槽専用ポ...
-
マグネットポンプの寿命?
-
オーバーフロー水槽のポンプ
-
電源不要のエアーポンプ
おすすめ情報