
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>やはり水はミネラルウォーターしか飲めないんでしょうか?
ユタ州の水道水にはフッ素が添加されていないので、ミネラルウォーターを買わなくても大丈夫です。
でも、硬水なのであまり美味しくないです。
モルモン教徒も色々なので、ホームステー先の家族にわからないことは直接聞いてみたらいいと思います。
気候はすごく乾燥しているので、保湿用のローション(日本で言うとクリームのようなもの。現地で買えます)は必需品です。
標高が高いため、紫外線も強くて日焼け止め(現地でも買えますが匂いがきつい物が多いので、日本の日焼け止めのほうが使いやすいと思います)とサングラス帽子は必要です。
アメリカ人はあまり帽子を被らないので、日本のように帽子の種類が多くありません。
気に入った物があったら日本からもって行くといいと思います。
水着も現地のものはサイズが大きすぎたりで、日本人の体型に合うものは少ないので、持っていくといいと思います。
あとは日本のお菓子を少し持っていくと、アメリカの食べ物にあきた時にいいです。
オレオやリッツ、キットカットなどのアメリカのメーカーのものはこちらでも買えるので、おせんべいとか、ポッキーとか、普段食べている日本のメーカーの物がいいです。
日本との国際電話には、フォーンカード(スーパーなどで買える)を使うといいと思います。
(市内通話は無料なのですが、市外・州外・国外は有料で家庭によっては国際電話の契約をしていない家もあるし、契約をしていたとしても料金が高いので、フォーンカードを使うのがトラブルを避けるためにもいいと思います。)
↓フォーンカードの画像
http://www.payphone-project.com/about/prepaid-ca …
参考URLはユタ州の観光案内(日本語)です。
大体の様子がわかるといいのですが…
参考URL:http://www.uswest.tv/utah/index.html, http://www.utah.com/international/japanese/
お菓子の情報はなるほどでした!ありがとうございます!アメリカからのお土産のお菓子はあまり美味しいとは言えない物もあった事を思い出しました。是非準備したいと思います!
それに、娘は肌が敏感肌なのですが、クリーム持参は気付かなかったので、必要だわ~と!。今は飛行機への液体の持込が厳しいですよね。ローションとかも駄目なんでしょうか。もしよろしければその辺り教えていただけますか?
No.3
- 回答日時:
#2です
>今は飛行機への液体の持込が厳しいですよね。ローションとかも駄目なんでしょうか。
機内持ち込みにしなければ大丈夫ですよ。
手荷物で預けてしまえばいいのですが、結構荷物の扱いが荒いので、しっかり梱包しておかないとガラスの瓶に入った物だと割れる事があります。
荷物室は気温が低いので、凍結でガラス製の瓶が破損したと言う話も聞いたことがあります。
プラスティックの容器なら大丈夫だと思います。
現地で買えるものとしては、Aveeno (アビーノ)という名前の保湿用のローション(アメリカ人はローションと呼んでいるけれど、日本の感覚では乳液とクリームの中間くらいの濃度)は天然の成分(オーツ麦とシアバターが原料)で香料が使われていないので、お勧めです。
どこのスーパーやドラッグストアーでも扱っていて見つけやすいです。
Aveenoのローションはお奨めなんですが、他の物は香料がきつい物もあってお奨めできないです。
ご親切にありがとうございました。とても参考になりました。以下は娘からのお礼です。
こんばんわ。いろいろ分からない事があったのですがいろいろ教えていただいて、ありがとうございます。とても参考になりました。また、分からない事があったりしたら投稿するので教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
ユタ州の州都ソルトレイクシティの郊外の街のようですね。
天気や気温については
http://nihongo.wunderground.com/US/UT/Willard.html
が参考になると思います。
冬はパウダースノーのスキー場となるような標高の高い地域ですので、気温は低めですね。以前、米国駐在のころに、ソルトレイクシティには何度か滞在しました。主に冬の滞在だったので、残念ながら夏の気候について詳しくはわかりません。
多くのアメリカの地域では水道水もおいしく飲める場合が多いですし、ユタ州のこの周辺は雪解け水などで水が豊かな地域ではないかと想像します。
以前、バージニア州でモルモン教徒のお宅にホームステイしたことがあります。モルモン教は日本でも比較的有名な宗派ですが、普段の生活では食事に対してかなり細かい決まりがあるそうで、野菜を中心とした食事、アルコール、カフェインを含んだコーヒーなどの飲み物は飲まない、というのが基本のようです。ただし、私が滞在したご家庭では、私に対してそのような決まりを強いるようなことはありませんでした。
ソルトレイクシティは、モルモン教の総本山です。ソルトレイクシティにある教会は広く公開されていて、信徒でなくとも気軽に訪問することができます。(ただし、それなりに入信の勧誘はされましたが、丁重にお断りしました。) 日本への広く布教していることから、日本語を話される方も比較的多いようです。
一般的な注意事項として、米国で市販されている薬、特に風邪薬などはかなり強いものがありますので、念のため普段お使いの常備薬を少し持って行かれるといいと思います。それ以外のものは、できる限り現地のものを使ってみるといいと思います。スーパーで買い物をしてみるだけでも、日本とは微妙な違いをいろいろと見つけることができて楽しいと思いますよ。
初めてのことでご心配なさる気持ちはよくわかりますが、お子さんにとってはとてもいい経験になるでしょうから、気持ちよく見送ってあげてください。
ご親切なアドバイスをありがとうございました!薬については本当に気を付けてしっかり持たせたいと思います。気候について早速見てみました。オンタイムでの現地の状況も分かり、娘が出掛けてからは毎日見ることになりそうです!少し安心材料が増えた気がします。おっしゃるとおり、元気に楽しく過ごせる事を祈りつつ、すっきりと見送りたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペインで買うとロエベは日本...
-
意外と日本で手に入らない物を...
-
海外旅行のオプショナルツアー...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
日本から海外にコレクトコール...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
老人とのニュージーランド旅行
-
海外から0120で電話したい
-
海外でGrabの配車アプリを使い...
-
電動歯ブラシ充電器の海外の電...
-
アメリカから電化製品を購入し...
-
日本への電話のかけ方
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
スロベニア人の特徴について
-
パリって
-
充電器の出力の表記が3種類あ...
-
海外の電話番号って 何から始ま...
-
急ぎです。作文添削を願います。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカのユタ州にホームステ...
-
ハワイへ短期ホームステイ,お...
-
アメリカで入手がしやすい軟水...
-
オレゴン州ポートランドで買え...
-
海外旅行のオプショナルツアー...
-
海外(フィリピン)在住日本人...
-
広州や深せんの物価を教えて下...
-
意外と日本で手に入らない物を...
-
ドラッグ目的で行く国
-
タイに住む日本人へのお土産は?
-
中国国内の時差。
-
日本の100円均一 in 東海岸
-
パリの本屋ジュンク堂書店は高い?
-
中国人女性へのちょっとしたお土産
-
海外の100均
-
アメリカ合衆国(米国)って実...
-
シカゴオヘア空港周辺のおいし...
-
アメリカ人へのお土産で悩んで...
-
今シアトルなんですが・・・
-
スペインで買うとロエベは日本...
おすすめ情報