
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>過去にPort Scanで侵入されてパソコンの中のファイルをいろいろ覗かれたことがありました
なるほど、過去に経験したことについても 正しく理解されていないご様子。
ポートとはデータの出入り口のことです。ポートスキャンというのは、開いた出入り口がないかを調べる操作です。
不正侵入者を泥棒にたとえれば、ポートスキャンは開いたままの窓や戸がないかを探っているのに相当します。
あなたはきちんとセキュリティソフトを使って監視の目を光らせているわけで、ポートスキャンがあったという警告は、言わば監視カメラに不審人物が写っていた程度のことに相当します。
これをあなたは戸をこじあけられて家の中を物色されてしまったかのように誤解されています。
セキュリティが心配なら、セキュリティソフトが発する警告の意味くらいはきちんと理解してください。
No.1
- 回答日時:
あなたがISPより外のインターネット上に流したパケットは、スパイウェアなど使わなくとも途中経路上で傍受可能なものです。
仕組みを理解せずに恐怖感をもつのは、家で寝ている時に踏切事故を恐れるのと同じくらい的はずれな話です。
そもそもあなたはARP cache poisoningという攻撃手法をどれだけ理解しているのでしょうか?
ただ攻撃の痕跡があるからといって、スパイウェアなど根本的に無関係なものまで持ち出して怖がることに根拠はありません。
こうした攻撃パケットは現在のインターネット上ではほぼ常時、適当なアドレスの範囲を絨毯爆撃するように流れています。
標的は管理不十分のために脆弱性が残っている端末であり、きちんとOSやソフトウェア類を最新の状態にアップデートしていれば恐れる必要はありません。
現在こうしたセキュリティソフトをすり抜けて感染しやすいのは、インターネット経由ではなくUSBメモリを経由して感染する類のものです。
ネットを使いながら自分自身の身を守るには、こうした情報収集を怠らず分からない点は勉強する姿勢が欠かせません。
サイバー攻撃について全く無知なのでつい恐れてしまいました。過去にPort Scanで侵入されてパソコンの中のファイルをいろいろ覗かれたことがありましたのでそれも相まって不安感が増大してしまったようです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- 軍事学 アメリカは真珠湾攻撃を事前に知っていましたよね?やはりアメリカは対独戦争の口実として日本に対する挑発 13 2022/05/13 12:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookの音声入力ができなくな...
-
初歩的な質問で恐縮なのですが...
-
2013モデルのiMacをフリマアプ...
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Mac bookで録画ファイル.movを...
-
Macでsans serifと同じフォント...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
MacでGoogle手書き入力が使いたい
-
MacBook Airにログインできなく...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
FinalCutProのゴミ箱ってどこに...
-
こんにちは、パソコンが壊れて...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防火壁が致命的なアプリケーシ...
-
サーバ等の管理について
-
個人で作成したホームページの...
-
ファイアウォールでも防げない攻撃
-
CABOSの愛用者です。最近、JAVA...
-
パソコンの内部データが流れて...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
postmasterにやられました。
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
この左側にある黄色?オレンジ...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
勝手にお気に入りに追加される!!
-
ターボ分子ポンプに窒素パージ...
-
リターンメールが大量に届きます。
おすすめ情報