dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CiscoのL3スイッチにDHCPサーバの設定をしています。DHCPサーバの設定を行い、VLANを作成し、割り当てIPレンジ、DHCP除外IPアドレスを設定しました。
ttp://www.infraexpert.com/study/dhcp1.htm
こちらのページを参考に設定を致しました。
(DHCPプールアドレスの設定のみで、リレーエージェントの設定は行っていません。)

L3スイッチはデフォルトで全てのブロードキャストパケットを転送しないとなっていますが、VLANにL3のDHCP機能でIPを振る場合に、DHCPブロードキャストを転送するための
コマンド (config-if)#no ip directed-broadcast は設定する必要があるのでしょうか?

どなたかご存知の方、ご教授くださいますようお願いいたします。

A 回答 (1件)

>DHCPブロードキャストを転送するための


>コマンド (config-if)#no ip directed-broadcast は設定する必要があるのでしょうか?

このコマンド(ip directed-broadcast)の用途が違います。
no ip directed-broadcastコマンドは、セキュリティ上の理由で追加されることが多いです。
具体的には、下記のページが参考になるはずです。
# ページ内を"directed-broadcast"で検索してみて下さい。
http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/10 …

参考URL:http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コマンドの用途がセキュリティの為ものなのですね。
アドバイスありがとうございます。
また参考ページのご案内も有難うございました。
大変助かりました!

お礼日時:2009/06/26 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!