
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>フロッピーディスクがないのでインストールができません
起動FDディスクがないのですか?(95を起動して起動ディスクの作成はできないのですか?)
FDD(ドライブの方)はありますか?(ない場合CDブート「ブータブルCDを作ろう」可能にできませんか?)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
>EXE形式をダウンロードして実行してもエラーが出て
フリーソフトの解凍ソフトのインストールはしていますか?
ダウンロードを邪魔していませんか?(ブラウザInternet Explorer などのセキュリティブロックやセキュリティソフトのパーソナルファイアーウォールの遮断、回線障害)
CDドライブは正常ですか?
起動ディスクは、CDドライブをDOSで認識するためだけの起動ディスクで差し替えてCD-ROMを挿入します。
起動FDディスクがなくてもCD boot可能のCD(ブータブルCD)を作成することもできます。
http://wizardyuuyuu.shikisokuzekuu.net/bootdisc/ …
FDISK コマンドの使い方
領域の作成とアクティブ領域の設定
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
参考URL:http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm
No.5
- 回答日時:
ライセンスとして許されるのかどうかわかりませんが、CD-ROMのDriverを組み込んだWindows98の起動DiskかMS-DOSの起動Diskはありませんか。
起動Diskから起動して領域確保とフォーマットしてからsetupと入力するだけですけれど・・・。Win MEの起動Diskからはインストールできませんでした。つい昨日、MS-DOSの起動Diskを使ってVirtual PC上にWin95をインストールしました。理解してみえると思いますが、Win95をインストールするCPUの周波数は、2.2GHz未満(できれば、2GMz以下)のパソコンにしてください。2.2GHz以上では、インストールも起動もできませんので。

No.4
- 回答日時:
BIOSで起動をCDにしたらインストールできませんか?
HDDがまっさらならばCDを読み込むと思います。
起動フロッピーディスクは、フォーマットの際起動専用でフォーマット
すればこれで起動できます。
ただし、USキーボードになりますので、やりにくいですが:(Shift+)で出せます。
これでCDドライブに移動してSETUP等からインストールできませんか?
No.2
- 回答日時:
上記のAutomatic Boot Diskの中からa又はbを選んで
インストール予定のPC以外の起動しているPCにて
Windows95a.exeのファイルを実行しなければいけませんね
実行するとFDの挿入を求められて書き込みが始まるはずです
もしくは下のimgファイルを
http://www.chrysocome.net/rawwrite
上記の物でFDに焼きこむ作業をしなければいけません
No.1
- 回答日時:
そのサイトの「ディスクを作成する方法」は読みましたか?
>一つずつファイルをダウンロードして全部フロッピーにコピーしてもそのフロッピーから起動できません。
コピーしちゃ駄目です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- その他(ソフトウェア) インストールしたソフトの個人情報について 5 2023/06/29 10:54
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 偽サイトから最新版のアプリをダウンロードしてくださいとメッセージがあり、OKするとダウロードフォルダ 3 2022/05/19 04:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
CDで起動ディスクをブート
Windows 95・98
-
-
4
CDのWin95フォルダにsetup.exeがなくて再セットアップできません
Windows 95・98
-
5
WIN95で2G以上のHDDを使いたい
Windows 95・98
-
6
WIN95の再起動
Windows 95・98
-
7
起動diskでcd-romが読めない。
Windows 95・98
-
8
OEM版ってなんですか?
Windows 95・98
-
9
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
10
Windows 95 のセットアップ起動ディスク(フロッピー)を作成したい
Windows 95・98
-
11
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
12
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライブが認識しない
Windows 95・98
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
NTFS用の救済ディスクは作...
-
起動ディスクを使って
-
Windows95
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
リカバリーCDからWinMeOSイ...
-
再セットアップについて
-
PC-9821シリーズでの内臓HDの交...
-
lenovo T510リカバリ後にOS起動...
-
WIN95の再インストールについて
-
windowsXP:「Windows はディス...
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
Vistaの再OSインストールができ...
-
マルチブートの解除方法
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
let's note の再インストール
-
富士通ノートPCを再フォーマ...
-
CDからブートしてもNTLDR is mi...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
OSインストール済みHDを他のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
光学ドライブ無しでインストー...
-
起動ディスク作成(別PCでの作業)
-
WinXP下でWin95の立ち上げるに...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
エラーコード:0x80090006
-
WIN95の再インストール2
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
処分の為、PCを初期化したい
-
win95のインストールについて
-
FD・CDドライブが無いパソコ...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
起動ディスクを使って
おすすめ情報