
(たぶん)一歳のネコ、今日もネズミを捕ってきました。
いつもはオヤジの部屋へ誇らしげに見せにきてモテアソブんですが、今日は私のところへ来ました。
「よくやったな~」と褒めて、放っときました。
くわえては放り投げ、落ちてるのをジイ~ッと見つめた後、また引っ掻いて放り投げドッタンバッタン・・・の繰り返しでした。
そのうち、獲物が血だらけになり、床も汚れ、「こりゃカナワン!」と、ネコのスキを見て取り上げ、ゴミ箱に捨てました。
突然 獲物がいなくなったネコは、部屋の隅々まで探し回ってたので、かわいそうに思い、ネズミのオモチャを与えたのですが、
「こんなモノやない!」と無視。
今度はカリカリのキャットフードを持って行ってやったら、一口食べただけで私を見上げ、「ニャ~」。
たぶん、「おまえ、オレが獲ったヤツをドコへ持って行ったんだ?!」・・・って言ってるのかと・・・。
その後、ネコは部屋を出て行きました。
私に見切りを付けたのか、新しい獲物を求めて狩りにでたのか・・・。
せっかく、私の部屋へ来て自慢したのに取り上げられてしまい、私に対して不信感をいだいたのではないかと心配です!
ゴミ箱にいれたのを、再びネコに返してやったほうがイイのでしょうか?
でもそうすると、私の部屋もまた・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4923991.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4993200.html

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
猫が飼い主の元へ獲物を持ってくるのは、飼い主への貢物というように聞いたことがあります。
苦手な生き物を持って帰っても、怒らず褒めてあげた方がいいみたいですね。もともと猫は取った獲物を仲間で分け合って食べたりするし、取り上げたからと言って信頼関係が崩れたりはしないと思いますよ。
私の家も猫を飼っていましたが、よく鼠やらトカゲを持ってきました。
私はトカゲとか苦手なので、すぐ母に片づけて貰ってましたが、猫が機嫌を損ねた様子はありませんでしたよ。
いつもどおり甘えてくれました。
ありがとうございます。
飼い主へのミツギモノのつもりだったのですか!
・・・それにしては、褒めてやろうと近付いたらウナリましたが・・・(苦笑)
まあ、ネコも一時の楽しみなんでしょうね、ネズミを捕って遊ぶのは。
以前、遊んだ後に食べてしまったので、やっぱりそれが目的なのでは?と思ったものです。 だとすれば、だいじな食料を取り上げられれば怒るよなあ~と。
でも、そればっかりでは無さそうですので、スキ見て取り上げることにします。
No.3
- 回答日時:
1です。
猫は自分が遊んでいる時は死んでいようとかまわないけど、誰かから死んだ物を与えられても喜ばないという意味。狩猟本能で捕まえたがるから、生きた獲物を喜ぶ。あとはおもちゃだから死んでいてもかまわないの。食べないでしょう?
うろうろするのはまだ臭いや記憶があるからだけど、戻す必要はまったくない。そのうちけろっとする。またやるでしょう。そのうち。かわいそがる必要性全くなし。
再びのご回答、ありがとうございます。
・・・おっしゃる通りかも知れませんね。
「自分で捕らえたモノだからこそ、嬉々として遊ぶ。」
実は今、わたしの部屋で「蛾」を追いかけまわしてます。
捕まえた後は たぶん食べるでしょう。あっさりと。
そのようにサッサと食べてくれればいいのに、前回はネズミ、
「ハラワタ ビチャ~…」にして、やっと食べました。しかも「頭」だけ残して!
きのうネズミを捕まえてきた時、褒めてやろうと近付いたら、犬のように 「ウ~ッ」っとウナリました。ネズミくわえたまま。
取り上げられるのはイヤなんでしょうね。
・・・でも、今、わりとケロッッとした顔してますので、ちょっと期待はしてます。 また咥えて見せに来るのを。
・・・それでも「ハラワタ ビロ~ン」はイヤですので、やっぱり取り上げたいです。ホントは。
No.2
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
部屋が血だらけになるのは私もパスです。実家の猫も雀も持って来た時に取り上げましたが信頼関係は保てました。不信感なんて一切ありません。・・・多分。
てっきり死んでいるのかと思ってよく見たら(雀が)
辛うじて生きていたので実家の母はパニックになってましたけど。
「お利口さんだね~、すごいね~、偉い偉い!」と言いながら
取り上げた母は涙目でした。結局、雀は助かりませんでした・・・
おそらく猫ちゃんは「もう(tomajuuさんには)獲物も捕っても見せないニャン。どこかに隠されるニャン。」と思っているのかも?
でも、食べる前で良かったと思いますよ~。
ありがとうございます。
>不信感なんて一切ありません。・・・多分。
「・・・多分。」が笑えます。
やっぱりもう、獲物を見せにはこないでしょうかね?
それはそれでサミシイものです。
(部屋で恐怖の晩餐されるのもイヤですが・・・。さっさと食べてくれれば、私もこんなマネしないのに・・・。)
回答者様のおかあさんも つらかったでしょうね。
瀕死のスズメをどうにかしなければならなかったなんて・・・。
でも、動物は常に「食うか食われるか」ですので、ネコもスズメもお互い恨みっこ無しですよ。・・・って、ナニ気ぃ遣ってるの?!
その後、おかあさんには獲物を見せには来ないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
平気、平気。
ほっといて○。猫にすればなくなったらなくなったで見切るから気にしなさんな。
第一死んだのやっても喜ばない。
それより、よく血まみれになるまでやらせたね。私なら即行取り上げるな。もし生きていれば放す。(その前に絶対ネズちゃん連れてきて欲しくない)
ありがとうございます。
>第一死んだのやっても喜ばない。
・・・そのネコ、ネズミ完全に「死んでる」のに、なんども咥えては放り投げ・・・を繰り返してました。
ネコがネズミを捕まえるのは「仕事」だと思ってますので、この行為自体は「良くやった!!」です。
さっき、ネコが帰ってきました。
部屋の中をウロウロと何かを探してます。
かわいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 猫とベッドで寝る方法。 ネコ初心者です。 ネコが私のベッドで一緒に寝てくれなくて 信頼関係がまだでき
- 2 一歳の♀ネコ3,4キロ。 一歳の♂ネコ4,3キロ。 普通ですか? ♂ネコの方はポチャリしてます。♂だ
- 3 皆さんの家のネコは、獲物を捕まえたりしますか
- 4 【ねこ】有難迷惑な獲物のお持ち帰り【ネコ】
- 5 今日は、ネコの日。好きなネコの種類を教えてください。
- 6 ネコの上下関係はなにで決まるのでしょうか?ネコがネコを助けた(?)のですが。 1番先住猫(12歳♀)
- 7 飼ってるネコが病気にかかり余命一週間と言われました
- 8 なぜネコはネコ草がすきなのか?
- 9 先住ネコが新しいネコになじまない。
- 10 野ネコと飼いネコどっちが多いですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一度家出したネコは帰ってきま...
-
5
寒くなると野良猫はどこに行く...
-
6
家族がそばにいないとえさを食...
-
7
子猫が股関に顔を擦り寄せてく...
-
8
ドライフードを一度に全部食べ...
-
9
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
10
シクラメンについて
-
11
うちの猫が寒いところばかり行...
-
12
ネコの放し飼いは悪いこと??
-
13
猫を追い出す方法
-
14
猫にカルパス
-
15
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
16
近所のネコが勝手に家に入って...
-
17
放し飼いの猫が、喧嘩を売りに...
-
18
猫はゴキブリを捕まえますか?
-
19
ノラネコの死とBB弾の関係性...
-
20
オトナ猫同士を仲良くさせる方法
おすすめ情報