
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
趣味の農作業は面白いでしょうが、生業にするとなると大変ですよ。
私は入り婿で、妻の家は農家でしたが、今は止めています。
本当は作ればいいのでしょうが、作れないのです。
中山間地の、効率の悪い農地で、どうがんばっても、労力に見合う収入が得られません。
結局、年寄り二人と妻が農業を行い、私はサラリーマン。
じいさんが亡くなったあと、女二人では出来ないと、徐々に規模を縮小し、今は家庭菜園程度。
畑は草にまみれています。
地域の共同体と言うことから考えると、畑を放置することは良くないことはわかっていますが、無理なのです。私のところだけでなく、何軒も放置せざるを得なくなっています。
中山間地の田畑を放置することは、国土保全の上からも問題なのですが、一個人、一地域(地域で共同管理する中山間地直接支払制度というものもありますが…)だけでは対応しきれない問題です。
「食べていける農業」、そのためには、国が農業を大切にするという姿勢にならなきゃダメです。
農業を犠牲に車を買ってもらってきた政治の責任は大きいと思っています。
No.9
- 回答日時:
私には無理ですね・・・。
厳しい世界だと思います。
涼しいクーラーの効いた仕事場に慣れてしまうと、外での仕事はたまにならまだしも、毎日はとても・・・。
土も触り慣れていません。虫とか出てきたらもう無理です。
観葉植物ですら育てられないんです。結婚祝いに「幸福の木」という観葉植物を頂き、「絶対枯れないから」と言われたのを枯らした実績があります。現在私の家は花も緑もない生活です。本当は花いっぱいの部屋とかベランダにしたいんですが・・。二人の子供を育てるのに精一杯で花や野菜を育てる余裕はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/27 21:45
皆様ありがとうございます。
確かに天候に左右されますね。
ただビルの中とかの場合、天候の影響を受けないから今日は危ないから中止しよう。
とか休みになりませんからねー。
デジタルドカタとか。
No.8
- 回答日時:
三重県の伊賀の里では今、農業をやってみたい!という有志が全国から集まって注目を浴びているみたいです。
自分も忍者の里で農業やってみたいなー。
成果を実感できない今の仕事からするととても魅力的に映ります。
でもいざ正業にすれば口で言うほど生易しいものではないし、他の回答者の方も仰っていますが国の怠慢で農業従事者を追い詰めてきた背景を考えると趣味の範囲でとどめておくしかないのかな、と思ったりする今日この頃です。
No.6
- 回答日時:
趣味の範囲でのことなら農業に限らずどんなものでも面白いに決まっていますよね
ラーメン屋さんやブティックの経営者さんたち、自営業の皆さんと同じ目線にたって産業として考えると、「朗らかなお話」には成り得ません
今は景気が悪いので、なにかのきっかけが元で無責任なマスコミが「若者よ、農業は面白いぞ」的なキャンペーンを話題稼ぎに行っているように思えてなりません
農業用の機械・資材・種苗・肥料等の投資・準備資金に思っても見ない大金が必要だと言うことはあまり知られていないようですね
病気や怪我をしても労災なんてものや、有給休暇なんてものはありません
従業員や中国人研修生を使って成功している人も中にはいますが、中途半端な、少しばかりの田畑の経営では生活してゆくのに四苦八苦しています
もちろん夢を描いて行く事は大事な事なのですが、わたしは、自分の身内には農業で食って行けなどと薦めることはできません
No.5
- 回答日時:
>やってみたいですか?
地元が農村です。
うーん、地元にはいい思い出がないので(農業についてではなく、人間関係や家族関係で)、いまのとこ地元に関連することはあんまりやりたいとは思えません。
あと何十年もたったら、自分の気持ちを整理してやりたいとおもえるかもしれません。
土をいじっていて病む人間はいませんからね。農業、いいと思います。
No.4
- 回答日時:
実家に畑が3枚あります。
高校生くらいまで手伝いをしていました。
畑には野菜や果物、花や桐の木など植えてあります。(桐の木は少し前に切り倒し、タンスを作って貰いました。)
農業は楽しいです。
今はアパートに一人暮らしですので、プランターにアスパラ、植木鉢でブルーベリーやザクロ、グミなど育てています。
分からないことがあると、実家にいる祖母にアドバイスを頂いてます。
畑のトマトもそろそろだと思うので、草取りの手伝いに行こうかなぁ。
No.3
- 回答日時:
庭で多種多様の植物を現在育てています。
(^^)vすみません、嘘をついていました。
休日は釣りやパチンコで楽しんでいたら、庭が昭和の空き地のように草むらになってしまっただけです。
草引きに除草剤散布。。。
賃貸マンションに住んでいた去年まではこんな苦労考えなくても良かったのに・・・。
今週末には何とかしないと配偶者に怒られそうなので何とかしなければと思っています。
どうやら私は農業に向いて無いようです。(-_-;)

No.2
- 回答日時:
やってみたいです。
今、プランターでパセリを育てています。
毎日のお弁当や、付け合わせにとても重宝しています。
広いお庭があれば、スダチやレモン、柚子などの柑橘系。
ちょっとした畑を作って、じゃがいもやサツマイモなんかも作って
みたいです。
ブルーベリーは大きなプランターで育つとテレビで言っていたので
チャレンジしてみたいです。
プチトマトは子供が夏休みの観察で育てましたが、実が割れて
しまったりなかなか思うように育ってくれませんでした。
田舎の父は素人ですが、ミカンを育てており宅配便で送ってくれるの
でその時期が待ち遠しいです。
No.1
- 回答日時:
食べられませんが、ひょうたんを作っています。
この頃毎日20Cmずつ蔓が伸びており手入れに追われています。
何にせよ、世話をしたものが大きくなるのは楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 町の風景 3 2022/12/07 08:04
- メディア・マスコミ 米を少し高く買う、もしくは補助金は増やせないのでしょうか? 7 2023/11/28 00:56
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 両親が亡くなり、その後を継いで兄弟で休みの日に田んぼをやっています。 自分は本当ならば機械も別で使い 4 2023/10/16 18:12
- その他(ニュース・時事問題) 年金、生活保護廃止でいいのでは? 今のお年寄りは元気だし農業や漁業をやってもらえばいい。農村や漁村に 3 2022/06/26 11:37
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 農学 日本の農業の課題について 4 2024/04/25 13:29
- 政治 農地解放の実態調査は、中央調査社(世論調査)、統計局どちらで行われたのですか? 1 2022/10/29 20:18
- 食生活・栄養管理 無添加、無農薬について質問です。 出産、子育てをすると無添加、無農薬が良く目につきます。 また、妊娠 13 2024/01/10 07:49
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報