重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファイアーウォールのイベントログを見ると、
アプリケーション:Windows Operating system プロトコル:UDP 発信元IP :192.168.1.2から あて先IP:192.168.1.255 ポート:137へのアクセスを定期的にブロックしているようです。
これはなんなのでしょうか・・・?
放って置いても平気でしょうか><?

NetBIOS over TCP/IP を無効にしてあります。
ルーターはWeb Caster V110 ファイアーウォールはComodo Firewallを使用しています。

いまいちわからないので、教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>UDP 発信元IP :192.168.1.2から あて先IP:192.168.1.255 ポート:137へのアクセスを定期的にブロックしているようです。


これはLAN内部の192.168.1.2からNetBIOSのUDP信号が出ていると云うことです。
Windowsのファイル共有を行う場合はNetBIOSで名前解決を行いますのでブラウズマスターがLAN内にPCの名前一覧をアナウンスしているのではないかと思います。
発信元が明確になっていますので、そのままにすべきと思われます。
ファイルとプリンタの共有を行っていない場合は発信元のネットワーク設定でNetBIOSのアナウンスを止めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

そのままにすべきなのですね。
なんだかわからなかったので、ほっと安心いたしました。

>ファイルとプリンタの共有を行っていない場合は発信元のネットワーク設定でNetBIOSのアナウンスを止めて下さい。
というのが、やり方がわからなかったのですが、色々と試してみたいと思います。

詳しく知っていらっしゃって本当にすごいです!
とても助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/29 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!