重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
ギターは全くのド素人ですが、ソロギターをしてみたいと思っています。
ただ、現在マンション住まいなので、騒音が気になります。
やはりサイレントギターなどの購入を検討したほうが良いのでしょうか。
(素人感覚ですが、弾き語りなどジャカジャカ鳴らすよりは音が小さいような気がしています。)

そもそも、初心者がいきなりソロギターにチャレンジすること自体無理があるのかもしれませんが・・・。

A 回答 (3件)

歌の伴奏でないソロギターというスタイルは、弾き語り以上にジャカジャカ鳴らすことも多いです。

もちろん演奏スタイルやコピーするアーティストにもよりますが、押尾コータローあたりを練習するのなら、弾き語りのコードストロークよりはずっと大音量で練習する必要があります。

またマンションといっても構造によって昼間でも隣近所から苦情の出るケースも少なくありませんので、ご近所と相談するとか、知人に弾いてもらって近隣の部屋で音を聴かせてもらうなどして、トラブル発生防止に努めましょう。

ただ、アコギのソロギターは、アコギを使うことを前提に演奏法やダイナミクスを考えていますので、そのままエレキやサイレントギターで再現することは困難です。

そして音漏れ必至であればソリッドギターやサイレントギターも視野にということなのでしょうが、私は賛同できません。

私のお勧めとしては、欲しいと思うアコギを買って、近くの安いカラオケボックス等で練習するのがお金もそれほどかからず良いのではと思います。自宅では問題のない時間帯にのみ練習すればよいのでは。

なぜなら、アコギソロをやりたいのに、騒音問題があるからとソリッドやサイレントを買っても、あまりにも奏法やメカニズムが違いすぎます。
アコギの練習はやはりアコギでするべきで、普段ソリッドやサイレントで練習していて本番だけ知人のアコギを借りて弾く、なんてことは不可能です。

そこんとこ、ご自身が本当にやりたいことを追求することが大切です。練習環境に楽器を合わせるのではなく、楽器に合わせた練習環境を考える方が良いと思います。
    • good
    • 0

知人・友人が生アコギを持っていて、


質問者さんのマンションに持ち込んでジャカジャカ弾いてくれるようにお願いしましょう。
それで「ソロギター」ひきたいと心がときめいたら好きなギターを購入すればいいと思います。
もし、「隣近所に完全に漏れているよな、怒られるな」とドキドキすれば無条件にサイレントギターを購入すればいいと思います。

でも楽器ショップで試奏してくださいね。

>初心者がいきなりソロギターにチャレンジすること自体無理があるのかもしれませんが・・・。
独学は何でもアリです。つまづいてレッスンに通うこともできます。
    • good
    • 0

私はギターをはじめて買って、ピックを持つ前にライトハンドを覚えましたね。


要するに初心者には10年早ぇ。ということなど何もないのです。
自分がやりたい技を覚える。やりたい曲ができるようになる。
やりたい曲の演奏中に何かがひらめいて自分流に変えてしまう。

楽器とはこんなものです。
これらをスムーズに行うために基礎練習は絶対にサボってはならないものなのです。

あとボリュームならサイレンとはもちろん、ボディがペッタンコのエレキをアンプ不使用で使うという手もありますね。
とはいえ、ソロですから弾き語りですから・・・普通にアコギを迷惑にならない時間を狙って練習し、夜中はミュートをセットするなんていうのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!