dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都在住で、
一軒家の玄関の間口の上の角(隅っこ)に蜂の巣を見つけました。

大きさは10センチ程度です。
今現在、周りに蜂はおらず、姿は全く確認できませんが、
一部に卵のようなものが覗けます。
正直、なぜ今まで気がつかなかったのか不思議でなりません。

そこで、対処法をお教えください。

私としては、蜂は居なそうなので強制的に取り払ってしまおうか(根元を突っついて落とす)とも考えていますが、周りが反対しています。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

気温の下がる夜に、親の鉢がいる時に殺虫剤をかけて親を殺してから取ってください


昼間にやると親蜂が攻撃をしてきますので気温が下がって、反応が鈍くなってからしてください
おそらくじょうご型でしたら、脚長蜂と思いますが、刺されても、アナフラキシー症候群が出なければショック死以外では死ぬ事は無いので落ち着いて確実に親蜂を殺してから巣を落としてください
昼間ですと巣に居なくても、近くに居る可能性が有りますが、夜はほとんど戻って来ます、そして確実に殺してから処分してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区の保健所に連絡して、
巣はアシナガバチの巣であることがわかりました。

先日専用のスプレーをマツキヨで購入し、
夜8時ごろ、スプレーにて退治、虫取り網で巣を駆除できました。
巣には全部で7匹(親バチ1、働きバチ6)いました。

複雑な思いがありましたが、玄関にできてしまった巣ということで、
人への危険性を重視して、駆除を決定。
蜂、巣はもとより幼虫も含めてすべて処分いたしました。

みなさまには本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:14

刺されないようにして専門の業者に頼みましょう。

危ないしスズメバチだったら死にますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区の保健所に連絡して、
巣はアシナガバチの巣であることがわかりました。

先日専用のスプレーをマツキヨで購入し、
夜8時ごろ、スプレーにて退治、虫取り網で巣を駆除できました。
巣には全部で7匹(親バチ1、働きバチ6)でした。

複雑な思いがありましたが、玄関にできてしまった巣なので、
人への危険性を重視して、蜂、巣はもとより幼虫も含めて、
すべて処分いたしました。

みなさまには本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:19

 10センチではスズメハチ系でしょうね。


ハチの駆除については素人判断は厳禁です。 
 役所で駆除してくれる場合とそうでない場合でも民間業者を紹介してくれます。
 わたしの区域でな「何でも屋さん」がやってくれました。
この時期は暑いのでハチも活発です。
 夜温度が下がってからの駆除です。 料金は巣の状態にも寄りますが
5千円から1万円ってとこでしょうか?。
 わたしは去年刺されました。 半年以内にもう一度さされたら
ヤバイと医者に言われましたよ。
 たまにオオスズメバチが庭にいるときはほんとビビるよなあ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区の保健所に連絡して、
巣はアシナガバチの巣であることがわかりました。

先日専用のスプレーをマツキヨで購入し、
夜8時ごろ、スプレーにて退治、虫取り網で巣を駆除できました。
巣には全部で7匹(親バチ1、働きバチ6)でした。

複雑な思いがありましたが、玄関にできてしまった巣なので、
人への危険性を重視して、蜂、巣はもとより幼虫も含めて、
すべて処分いたしました。

みなさまには本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:19

 いや、怖いですね。


蜂を刺激しないよう遠巻きに網をかけ、出られないようにしてから殺虫剤を十分にかけましょう。
自信が無いのなら、役所なり業者に頼んだ方が確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区の保健所に連絡して、
巣はアシナガバチの巣であることがわかりました。

先日専用のスプレーをマツキヨで購入し、
夜8時ごろ、スプレーにて退治、虫取り網で巣を駆除できました。
巣には全部で7匹(親バチ1、働きバチ6)でした。

複雑な思いがありましたが、玄関にできてしまった巣なので、
人への危険性を重視して、蜂、巣はもとより幼虫も含めて、
すべて処分いたしました。

みなさまには本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:19

巣を壊すなどの刺激をすると、必ず攻撃してくるはずです。


蜂の種類によっては大変危険です!

蜂の巣の駆除に関しては、区役所や市役所が管轄になっているようです。
ざっと見たところ無料で駆除というのははないようですが
専門の業者の紹介をしてくれたり
防護服を貸してくれる場合もあるようです。
(URLはほかの県ですがご参考までに)

まずはお住まいの役所に問い合わせしてみてください。

参考URL:http://www.town.hatoyama.saitama.jp/kakuka/life/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区の保健所に連絡して、
巣はアシナガバチの巣であることがわかりました。

先日専用のスプレーをマツキヨで購入し、
夜8時ごろ、スプレーにて退治、虫取り網で巣を駆除できました。
巣には全部で7匹(親バチ1、働きバチ6)でした。

複雑な思いがありましたが、玄関にできてしまった巣なので、
人への危険性を重視して、蜂、巣はもとより幼虫も含めて、
すべて処分いたしました。

みなさまには本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!