dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTMLを勉強中で、素材サイトさんからテンプレートをお借りして色々いじくっていました。
所々に添付されている画像(シンボル)を差し替えようとして、
タグ中の元画像の名前を、自前のgif画像の名前に修正しました。
このテンプレートをブラウザで確認すると、
画像が表示される筈の場所にちいさなアイコンと空欄が出来てしまいます。
名前の入力ミスはしていません。
同様の方法で他のパソコンで確認してみたところ、
問題なく画像が表示されました。
自分のパソコンの設定によるものかと考えましたがいかがなものでしょうか?
(質問が漠然としていてすみません)
どこをいじれば表示されるようになるのでしょうか・・・
どなたか教えてくださいませんか!!
*IEバージョン8 ,WindowsXP ,ウィルスバスター 使用

「何故?gif画像が見えない?」の質問画像

A 回答 (9件)

>はい。

あります。
見ることが可能なものとそうでないものの判別はつきませんが。

そうなると原因は不明です。
以前にも同じ様な質問がありましたが原因不明でした。
パソコンを再セットアップするくらいしかないですね。

この回答への補足

そうなんですか・・・。
悪あがきかもしれませんが、
もう少し調べてみてどーにも解決しないようだったら、
パソコンの再セットアップをしたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

補足日時:2009/07/05 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 18:42

>例えばいつも通っているブログにアップされていた写メール画像が一部見られなくなっていました。



では、同じブラウザでも閲覧できる画像はあるのですか?
補足要求に素直に答えて下さい。

この回答への補足

はい。あります。
見ることが可能なものとそうでないものの判別はつきませんが。

補足日時:2009/07/05 16:40
    • good
    • 0

他のPCと表現してるけど、同一のPCの別ブラウザで表示させるとどうなりますか?


差し支えなかったらアドレス教えてください

この回答への補足

こんばんわ。まずは補足の補足です。
ご提案の通りIE7へ戻しましたが変化なしでした。
問題のPCの別ブラウザで表示させる方法がわかりません。
アドレスは、まだサーバーにアップしていないのでお教えできません。すみません!

補足日時:2009/07/04 23:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 18:41

問題のパソコンは他の画像は表示されるのですか?


これは重要な切り分けポイントです。

この回答への補足

例えばいつも通っているブログにアップされていた写メール画像が一部見られなくなっていました。
しかし、質問文の確認用に使用した他のPC(ブラウザIEsp2)では、その写メール画像を確認することが出来ました。
ですので、問題のPCの画像表示関係の機能やら設定やらに不具合がある様に思ったのですが・・・。
下の補足にも書いたのですが、最近IE8へバージョンをあげたのが原因かと思って7へ下げてみたのですが、変化なしでした。

補足日時:2009/07/04 22:53
    • good
    • 0

質問の文にある、ファイル末尾の文字(拡張子)を変更してgifとしたが、とありますが、単にファイル名が変更になっただけでファイルのデータが変わることはありません。


ですのでサーバーがどうだのディレクトリがどうだのは関係ないでしょう。
画像処理の問題ですのでプログラムで変換してデータを変えなければ、いくらやっても無駄な作業に思えますけれど。。。

画像変換フリーソフトでもいいし、ペイントでも変換はできますので、それをアップしたらいいだけのことでしょ。
http://www.gigafree.net/tool/encode/

この回答への補足

拡張子は変更してません。
元々あったa.gifという画像を取り外して→新しく作ったb.gifと差し替えたのです。
質問文が紛らわしかったですね。すみません。

補足日時:2009/07/04 22:45
    • good
    • 0

>>素材サイトさんからテンプレートをお借りして色々いじくっていました。


元の改造前(配布された状態)でのテンプレで、画像の名前を同じにして、新しく表示させるファイルを同じディレクトリに移動して上書きした場合はどうですか?

>>同様の方法で他のパソコンで確認してみたところ、
OSやブラウザ、ファイルの内容やディレクトリ構成が完全一致した状態での確認ですか?

この回答への補足

上書きでの確認はしてみましたがやはり新規画像が表示されません。

テストした他のパソコンでは、
まずディレクトリ構成は一致しています。
ダウンロード→デスクトップ上に保存→元の画像名のタグのみ修正 です。
OSはWinXP→一致,
ブラウザはどちらもIEですが、他のパソコンはIE C・・(なんとかいう、すみませんうろ覚えで)バージョン違いでした。
ということは、ブラウザが関係している・・・?

補足日時:2009/07/02 00:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 18:40

No.1の回答者様の補足になりますが、


画像ファイルへのパスの設定が正しくないと思います。
パスの設定により、
他のパソコンで確認してみたところ、問題なく画像が表示されたり、
逆に、他のパソコンでは表示されなくなります。

ご参考に
http://www.shoshinsha.com/hp/1hour/know/pass.html

この回答への補足

参考URLありがとうございます。パス以外の項目も後ほどゆっくり勉強させて頂きたいと思います。
えーと、以下のタグはindex.htmlからの抜粋です。
拝借したテンプレートは外部cssを利用していて、index,その他のファイルがすべて同じ階層に置いてありました。
新規画像ファイルも同じディレクトリに収めました。
なので、以下の●●の部分を/を使わずストレートに新規画像名に差し替えていたのですが・・・。
(元のテンプレートもその様に設定されていたので)

<IMG src="●●.gif" border="0" width="412" height="354">

補足日時:2009/07/02 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましした。

お礼日時:2009/07/07 18:39

ツール、インターネットオプション、セキュリティ、の(サーバー上のが見えないならインターネット、ローカルのが見えないならイントラネット)レベルのカスタマイズの「拡張子ではなく、内容によってファイルを開く」が無効になってたら有効にしてみてください。



それかIE7に戻すとかね

この回答への補足

早速、上記を有効に設定してみましたが。変化なしでした。
検討違いかも知れませんが、最近IE8にあがってから他のサイトでもちらほら画像を確認出来ないことが増えた様に思います。
やはり一度IE7に戻してみるべきか・・・。
ところでバージョンを戻したことで弊害が起きたりしないのでしょうか?二重の質問になってしまってすみません。

補足日時:2009/07/01 23:56
    • good
    • 0

こんばんは



>名前の入力ミスはしていません。
画像の場所(フォルダ名)もちゃんと合っていますか?

また、ホームページを作る上では、通常は、フォルダ名を自分のファイルのある位置からみてどこにあるかと設定します。
C:\
などから始まっているとうまくいきません。

この回答への補足

こんばんわ。
前の画像が置いてあった場所と同じディレクトリに新規画像を置いて、
名前を入れ替えたので合っていると思うのですが・・・。
同じ仕様で、他PCでは表示出来ましたし。
うーん?

補足日時:2009/07/01 23:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!