
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
飲みに行って遅くなったときとかに使います。
終電あっても、飲み疲れて駅まで歩くのが面倒とかの時に使います。でもたいてい同僚の人2.3人と同乗。そしたら割り勘で安く済むので。帰るタイミングが一緒の人が電車で帰ろうって言ったら電車で帰ります。あとは仕事で駅から遠いところに行かなきゃいけないけどバスの本数が少ない時。交通の便が悪いところへ行くとき。
結婚式の帰りで引き出物とかめちゃ大荷物のとき。
海外旅行で駅から空港までは電車で行くけど、家から駅まではタクシー使います。空港行きの電車は他の乗客の方も大荷物の旅行仕度の方が多いのでいいんですが、家から駅までの道のり(地下鉄)はなんか大荷物持って乗りにくいんですよね。
今まであった珍しい使用パターンは、
子供の保育園の送迎は普段車なんですが(歩くとちょっとある。子供の足ではきつい距離)事情があって車が使えないときに、タクシーで送迎しました。園に着いて運転手さんに「ちょっと待ってて」と言って子供を迎えに行き、またタクシーに乗って帰宅しました。あぁ贅沢・・・。
夜中に子供が急病で夜間受付してくれる病院に行くときに。救急車を呼ぶほどではなかったので。
こんな感じですが、普段からよく使う、という感覚ではありません。特別な、やむを得ない(私の中で)時だけです。
貴重な声ありがとうございます。ただ若い独身時代の体験を聞きたかったですね。昼間働いている収入の少ない若い女性はタクシーに乗るのか聞きたかったので。

No.6
- 回答日時:
30代ですが一応まだ独身でOLですので…
タクシーは普段はほとんど乗りません。公共交通機関が貧弱、マイカー一人一台という地域ですので、移動はほとんどマイカーです。
ただ、飲み会のときは困りますね…ぎりぎり交通の便のいい駅前の店を選びますが、とにかく夜になると電車の本数は激減(1本/h)、終電も早いわで「せっかく盛り上がってんのに…」というさなかで切り上げて電車で帰宅…です。
やっぱりタクシーは贅沢すぎて乗れません。
遅くまで飲んでタクシーで帰宅、なんてことをたまにはやってみたいです。
あ、繁華街から自宅は6~7キロはあるので、徒歩で帰宅はほぼ不可能です;;(夜は治安が悪いし)。
まあ、タクシーを使うのとマイカー所持とは、どちらがコストがかかるか?というのは微妙な問題ですけど(笑)
No.5
- 回答日時:
タクシーは仕事中によく乗ります。
2k程度でも乗ります。
私用でもよく乗りますが、どちらにしても思うのは
時間を買っている。 という感覚に近いです。
仕事中に乗るときは、歩きや電車で30分かかるのをタクシーで10分でいき
20分他の仕事にまわしてそれ以上の利益を得たり、
私用では、地元外駅からバスで40分かかるのをタクシーで
20分にして、その分美味しい晩御飯を作って喜ばれたり
タクシーに乗る=時間を買っている といつも感じます。
時には夜、駅から15分歩くのを危ないからタクシーにして
安全を買うこともできます。
なのであまりバカバカらしいと思ったことはありません。(^^;
No.4
- 回答日時:
すいません。
回答ではないのですが、ちょっと思いついた話しを参考まで。
「職業に貴賎は無い」
なんて言いますが、世間ではまだまだ風俗関係や、水商売というとマユをひそめて見られることが多いです。
ではこれらの職業に女性が従事するのが何故いけないのか?と改めて聞かれると、人によってあげる理由はさまざまでしょうが、そのひとつに若い時に安易にケタはずれの収入を得るようになると金銭感覚が狂ってしまうからだ、という理由をあげる方がいます。
事実風俗や水商売(合わせて“水関連”としておきましょう)に従事すると、普通のOLに比べ数倍数十倍の収入を得ることも可能です。
バブルの頃などは月収200万以上+プレゼントで時価数百万なんて話もザラにあったようです。
とはいえなにぶん不況の昨今、さすがにそんな甘い話も珍しいのでしょうが、それでもやはり水関連の仕事は普通のOLに比べれば段違いの収入が得られることには変わりはありません。
ところで面白いのは、これら水関連の女性の中でも実はその多大な収入を元にその後お店のオーナー(いわゆるオーナーママ)になったり、会社の経営をしたりできるようになる人は一部の「成功者」なのだそうです。
人間面白いもんで人並みはずれた収入が当たり前になると、それに見合った出費が当たり前になってしまうんですね。
実は私は今からもう30年くらいまえの10代の頃に、風俗のお店でボーイとして数ヶ月間バイトをした経験があるのですが、やはりあなたのおっしゃるとおり、当時から水関連の女の子はタクシーが大好きというのは昔からよく言われていた事実です。
前の方が回答しているとおり、どうやら「くせ」になるようです。
先ほどの「成功者は一部」ってとこですが、どうやら水関連に従事しようって女性は、なんのかんの言っても「手っ取り早く大金稼ぎたい」ってタイプのワガママで怠惰な性格の女性が多いのは事実なんですね。
だからあの業界は、入店して3日で辞めるなんてのはザラだし、いざ高収入を得られるようになると、買い物で節約なんて考えるのもメンドくさい、欲しいものは欲しい、2km歩くのもかったるいみたいなタイプが凄く多いのは事実なんですよ。
それで月に100万200万と稼いでいても、数年後の貯金残高はすずめの涙なんてのは当たり前にあるようです。
ところで銀座とかのクラブでは、ホステスさんには「売り上げ」と呼ばれ、担当のお客さんの使ってくれるお金の額に応じた歩合で働くプロと、「ヘルプ」と呼ばれる時給制のバイトがあるのはご存知ですか?
「売り上げ」の女性は歩合で収入も天井知らずな反面、衣装代や毎日の美容院代も(毎日違う衣装と髪のセットが義務なんて高級店もsります)、さらにはお客さんのツケの回収も基本的にそのホステスさんの責任になります。
もし仮にそのお客さんが破産してトンズラしたら、そのツケは担当ホステスさんの自腹になるんです。
ですから銀座とかでは、ホステスの仕事をして数年後に残ったのは数十枚のドレスと客の残した借金だけで、あとはソープにでも転職するだけ、なんて話も結構あるようですよ。
なおちなみにですが、なぜ水関連の女性はタクシーを好むかって点ですが、私の風俗時代の店長さんはこんな話しをしてました。
「やっぱこういう商売をしてると、どっかしら自分が後ろめたくて電車とかで顔をさらして乗ることに抵抗があるのかもな。あの子たちが店に向かって歩いてくる姿見てみな。みんな地面見てうつむいて歩いて来るから」
なるほど、お店に出勤して商店街を歩いてくる「嬢」たちって、そのほとんどが顔を伏せて歩いてくるんですね。
あまり堂々と胸を張って闊歩しているなんて子は少ないんです。
まあ今のキャバクラとかのあっけらかんとしたギャルたちはそうでもないんでしょうが。
回答でもない話しを長々と失礼しました。

No.3
- 回答日時:
私もNO1の方と同様、20代ではありませんが・・
40代前半有職主婦です。
タクシー、急を要する時・・仕事中に学校から連絡が入り子供を迎えに
行かなくてはならない時(急な病気です)
これ以外でタクシーを使うことはまずあり得ないです。
質問者様同様、2~3キロなら歩いてもへっちゃらです。
毎日、駅までは自転車、そこから職場までは電車通勤です。
恥ずかしい話ですが、タクシーに乗る余裕ははっきり言ってありません。
ただ、人間 1度楽をしてしまうと癖になってしまうのかも知れません
こんな回答でごめんなさい。

No.2
- 回答日時:
20代でOLだった頃を思い出して回答します。
タクシーに乗るのは年に2~3回ぐらいでした。
それも会社の飲み会で遅くなって公共交通機関が使えない時だけ
でした。派遣で働いていても、派遣先の会社からタクシーチケッ
トをもらえる場合もありましたし、全額自腹の場合もありました。
初めて行く場所でもネットで調べれば必ず何らかの公共交通機関
で行く手段がわかると思うので、極力調べるようにしています。
私の女友達(会社員:給料は普通のOLさんの1.5倍)で寝坊して遅刻
しそうになって頻繁にタクシーを利用する人がいました。
私なら通勤でタクシーを使用したくないです。たとえストライキで
公共交通機関が止まっても…。会社から支給される交通費は公共交
通機関の分だけですし。そんなに頻繁にタクシーに乗ってたらタク
シー代のために働いているようなものですから。
キャバクラ勤めの方はお店から交通費(もしくはタクシーチケット)
が支給されるのでしょうか?その辺にもかかわりがあるかもしれま
せんね。
回答有難うございます。
>キャバクラ勤めの方はお店から交通費(もしくはタクシーチケット)
が支給されるのでしょうか?
出ないみたいですね。帰りだけ距離に関係なく1日500円で家まで送迎してくれるサービスはあるみたいですが。
No.1
- 回答日時:
時間が気になるときだとか、いい服を着たり高い靴を履いている時だとか、疲れていたり、荷物があったり、天候が悪かったり、地理に不案内だったり、歩くのが面倒だったり、そんなときには、通勤も含めてタクシーを利用します。
ですからわりによく利用するほうだと思います。ただ、あれはクセになります。乗らなければ乗らないで、それで多くの場合はなんとかなるものです。あらら、ごめんなさい、昼間働いている20代のOLやフリーターではなくて、アラフォー世代のOL、対象外でしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タクシー タクシーですが、料金のメーターは普通走行距離で加算されていきますが、 タクシーに一旦乗って、寄りたい 6 2023/10/01 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- タクシー 11月より、タクシー相乗りが解禁になりますね。 大阪ではどこのタクシー会社が解禁になりますか? 又ア 2 2021/10/31 14:38
- 妊娠 臨月だと電車やバスの公共機関利用はダメですかね? 老若男女問わずに見知らぬ人達からよく「あんな大きな 3 2023/10/18 08:44
- 九州・沖縄 宮崎県延岡から高千穂の観光を行いそこから、熊本県の高森にまで抜けたいです。どのような交通手段がオスス 1 2021/12/13 18:50
- タクシー おはようございます。先程のニュースで千葉県の夫婦がタクシー詐欺で逮捕された。 最近タクシー詐欺多いの 3 2021/12/04 09:06
- 子供・未成年 自分は高校生です。 僕は毎日電車で学校に通学しているのですが そこに毎回同じ車両の同じ所の扉から乗っ 2 2021/12/18 22:58
- 会社・職場 定期券(交通費)について 6 2023/04/10 14:46
- 友達・仲間 女友達がタクシーに乗せてくれなかった。嫌われてるんだと思いますか?認めたくないけど。 LINEしても 7 2023/02/07 09:44
- その他(交通機関・地図) 交通系ICカードは、交通系の名が示すように、バスでもJRでも私鉄電車でもタクシーでもと、1枚で使える 7 2023/03/05 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
穏
-
この歌詞、どういう意味?
-
こいつはいつ会見するのですか!?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
よそうしないですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 飲食勤務です。昨日...
-
滋賀県石山駅でタクシー拾えますか
-
JR倉吉駅から三朝温泉までタ...
-
タクシーに40分
-
新大阪駅のタクシー降り場
-
福井駅から福井大学附属病院へ...
-
彼氏が送り迎えしてくれる頻度...
-
タクシーの料金
-
葛西臨海公園駅からディズニー...
-
渋谷マークシティ・バス乗り場...
-
横浜駅からタクシー
-
別府北浜から杉乃井ホテルまで...
-
JR姫路駅から姫路セントラルパ...
-
マンチェスター空港からリバプ...
-
羽田から四街道駅までのタクシ...
-
浜松のみどころ
-
長野県の野球場への行き方と周...
-
JR目黒駅から地下鉄表参道の駅...
-
小田急線鶴間駅の
-
マリンメッセから福岡空港まで
おすすめ情報