
MacBook(MB403J/A、OS X10.5)でシステム終了をすると、一旦電源は落ちるのですが、後で確認するとスリープ、つまり勝手に起動しています。
数日前から突然こうなってしまいました。
一番始めはシステム終了をした瞬間すぐに再起動するような状態でした。
電源ボタンの長押しで1度強制終了させた事で、すぐに再起動する事は無くなったのですが、後で起動してしまう事は変わっていません。
一応動作自体に問題は起こっていませんが、このままでは不安です。
私はMac操作歴は長いですがMacそのものに詳しいわけでは無いのでどう対処すればいいのか分かりません。
直す為にはどうすればいいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
システム環境設定の省エネルギーで、スケジュールの起動またはスリープ復帰の設定は入ってないですよね。
駄目もとでPRAMのクリアとかSMCリセットをしてみるとか?
http://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja …
http://support.apple.com/kb/HT1411?viewlocale=ja …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
DOSモードで起動する方法を教え...
-
5
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
6
イラストレーターを立ち上げる...
-
7
Macターゲットディスクモードの...
-
8
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
9
他人が勝手にログインした形跡...
-
10
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
11
システム終了後、しばらくする...
-
12
OSX10.3で、ディスクユーティリ...
-
13
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
14
PCを起動すると「American Mega...
-
15
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
16
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
17
I/Oエラーが出て起動しません。
-
18
メモリを増設していないのにPC...
-
19
Bootメニューを消す方法をおし...
-
20
CentOSのテキストベース文字化...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter