重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

困ってます。YouTube動画のまったく同じものを2台のPCで再生した場合に、A機はほぼ所要時間で再生終えるが、B機は連続再生出来ず途中で何回も止まり再生を終える迄に何倍(約3~5倍)も時間を要する。共にノーマル画質での再生です。我が家のネット環境は下り1Mbpsと低速で、ルーターでA機 B機を接続してます(他にも2台接続してる)。A機→OS W2k PentiumM=1400MHz 523KB RAM Cドライブ空き容量=10GB(全容量20GB) B機→OS Wxp PentiumD=3GHz 2GB RAM Cドライブ空き容量=95GB(全容量150GB) B機の何に問題があるのは判りません。どのたかアドバイスお願いします。共にタスクマネージャーのパフォーマンス値の内容を見比べてもB機の方が大きい値なのです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして


http://freesoft.tvbok.com/freesoft/youtube/youtu …
これでお試し下さい
改善されれば幸いです

参考URL:http://freesoft.tvbok.com/freesoft/youtube/youtu …
    • good
    • 0

・他の常駐ソフトとの競合


・ビデオデバイスの故障
・ビデオドライバの不具合
ネットワークデバイスの不具合
を考えます。
セキュリティ対策ソフトをはじめ、起動中のソフトを停止させて確認してみて下さい。
それで駄目ならビデオドライバの入れ直しやアップデートですね。
ネットワークに付いては外付けのネットワークデバイスを買ってきて増設してみれば切り分けできます。

この回答への補足

他の常駐ソフトとの競合、ビデオデバイス・ドライバ関連の確認、入れ直しとUPDATE今一度検討します。

補足日時:2009/07/04 06:06
    • good
    • 0

WinXPの方が遅いということでは、まずウイルスソフトの設定でファイヤーウォールとか許可するURL。


パソコンのメンテナンス、不要ファイルとか不要レジストリなど。
ブラウザ、Adobeなどが最新のupdateになっているかとか。質問範疇の情報では推測はこんなところでしょうか。

この回答への補足

ソフト・OSのUPDATE、常駐ソフトの停止・削除、不要なレジストリーの削除、ウイルスソフトとファイヤーウォールの停止などもトライしたがよい結果になりません。タスクマネージャのパフォーマンス値でカーネルメモリ値、B機がやや小さい。

補足日時:2009/07/04 06:01
    • good
    • 0

ルータのLANポートをAとBで差し替えてみる。


ルータのOFF/ONを行ってみる。
B固有の問題は想定する項目がかなりあってどこから説明や回答して良いか困難を極めます。
・ハード・ソフト・運用(設定や環境)など多岐に渡っているからです。

むしろどこが聞きたいかピンポイントで書いてくれると回答しやすいです。

この回答への補足

LANポートの差し替えとルーター電源OFF/ONやってみたが変わらずです。ソフト・OSのUPDATE、常駐ソフトの停止・削除、不要なレジストリーの削除、ウイルスソフトとファイヤーウォールの停止などもトライしたがよい結果になりません。タスクマネージャのパフォーマンス値でカーネルメモリ値、B機がやや小さい。

補足日時:2009/07/04 05:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!