
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
kurosagipさんは、ポップス等の楽譜の五線譜の上に書かれているコードをご存知でしょうか?
「C」とか「Em」とか「G7」などといったアルファベットや数字が使われている記号のようなものです。
簡単に言うと、それが左手で弾く和音を表しています。
音符ではないんです。
例えば「C」ならドミソの和音という意味で
「Am」ならラドミの和音という意味です。
例えば、Cと書いてあったら、ドミソの和音をジャーンと弾いても良いですし
「ドソミソドソミソ・・・」とバラバラに弾いてもいいんです。
つまり、Cというコードの部分では簡単に言えば
「ドとミとソの音を使った伴奏をして下さい」と言う意味です。
コードはクラシックの楽譜みたいに
左手の弾く音符を細かく決めたりせずに、必要な音だけを決めるんです。
そういう仕組みです。
ピアノを習っていらっしゃる方なら
かなり理解が早いと思われますので
コードの押さえ方だけマスターしてしまうのが良いと思います。
なぜそういう押さえ方になるのかは
コードの押さえ方が載っている本やサイトをみたり、後で言うコード理論を知れば
だんだんわかってくると思います。
もしかしたら、ご存知かも知れませんが
ひとつだけ覚えておくと良いのが
「ドレミファソラシド」は英語表記で
「C D E F G A B C 」となります。
Cがドで、Dがレで、Eがミ・・・という感じです。
コードはこの読み方を基本に読めるものになっています。
コードの響きや押さえ方の法則は、コード理論の本を読めばわかります。
なぜyoutubeなどで耳コピして弾いている人が
色々な曲を弾けているのかというと
その曲のコードを知っているからです。
ピアノのレッスンで使うような
右手と左手の音符が載っている楽譜は必要ありません。
コードとメロディだけわかれば曲は簡単にそれっぽく弾けてしまうんです。
知らない曲や今日聴いたばっかりの曲を弾いてって言われても
コードとメロディさえわかれば、すぐに弾けるようになります。
kurosagipさんは、ピアノを10年されているということなので
コードの押さえ方だけわかれば、かなり余裕ですぐに色んな曲を弾けるようになりますよ。
鍵盤楽器のコードの押さえ方を本やサイトで調べてみると良いと思います。
ただ、コードの伴奏は使う音さえ守っていれば、どんなリズムでも自由なので
曲にあった伴奏を上手くするにはセンスが必要です。
ピアノを長く経験されていれば、あまり問題ないと思いますが
youtubeなどで色々弾いている人で上手い人というのは
みんな伴奏のセンスがいいです。
そこはコード理論や音楽理論を知っていないと出来ないだろうという
編曲の伴奏もありますので、良い演奏をするために知っておくに越したことはありません。
楽譜のない曲を弾くならなおさらです。
ピアノの経験が10年おありなら、集中すれば、3日から1週間
遅くても1ヶ月くらいあれば、かなりコードの押さえ方をマスター出来るはずです。
ただ、曲を聴いてコードを聴き取る耳コピには
ある程度知識と慣れが必要です。
興味があったら「コード理論」の本やサイトを見てみて下さい。(解説はギター向けのものが多いですが、ピアノでも同じです)
素早く耳コピしたいときは、そのコード理論が助けになります。
5分くらいの流行りの曲なら、30分~1時間くらいで軽く耳コピできるようになります。
また、耳コピ関係なしにしても、弾きたい曲のコードが載っている本があれば
メロディとコードだけですぐに弾けるようになります。
どちらにしても、ピアノの経験があると
耳コピとコード理論の理解にはあらゆる面で他の楽器より圧倒的に有利です。
コードの押さえ方がわかるようになって慣れてきたら
コード理論も調べてみると、耳コピにとても役立つはずです。
頑張って下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ★つかぬことをお伺いします 3 2022/12/15 06:41
- 楽器・演奏 楽譜を見て弾ける、頭の中の音を具現化できる、簡単な曲の耳コピ 5 2023/01/24 12:18
- その他(趣味・アウトドア・車) 腕や手を組んだ時にどちらの手が上にくるかでその人が右脳と左脳どちら派なのか分かるやつありますよね。私 3 2022/10/24 21:15
- 楽器・演奏 ★ピアノで曲が弾けるようになるには?等の質問に対する回答について 7 2022/04/08 05:51
- 楽器・演奏 ピアノ、エレクトーンで音楽を耳コピして引く時に移調しないと弾けないのですが、どうしたらそのままでも弾 3 2022/04/18 21:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- 楽器・演奏 暗譜が苦手です。 ピアノを弾くことが趣味ですが、なかなか暗譜できません。もともとクラシックピアノを習 3 2023/07/14 20:54
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- 楽器・演奏 中2からピアノ始めるのは遅いですか? 無理だとはわかっていまずかコンクールにでたりとりあえず人に聞か 8 2023/06/11 23:36
- 楽器・演奏 楽器演奏経験なしで指揮者になれるのか 楽器を演奏出来ないと指揮者になるのは難しいと聞きますが同時に最 8 2022/11/15 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターコードEb/Gをピアノで弾...
-
頭に浮かんだコードが弾けない
-
即興でピアノを弾く
-
ギターを始めたんですけど…;
-
Jポップをピアノで耳コピしてア...
-
「A♭m(G♯m)♯5」というコード?
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
ギター用譜面をウクレレで
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
あるバンドについて
-
ネットのメン募掲示板について
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
ピアノ バッハ シンフォニア 初...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
楽譜の一行の呼び方
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
『音楽性の違い』って??(暇...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
リズムを出せる機械について
-
MISIA 「愛しい人」の楽譜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
レミソと押した時のコード
-
弾き語りの場合イントロなども...
-
Fadd9って二つあるの??
-
ピアノのコード弾きってどれく...
-
楽譜からコードを割り出す方法?
-
メロディーにコードを付けたい
-
spring is here コード進行
-
曲を耳で聞いただけで、ギター...
-
ギターコードEb/Gをピアノで弾...
-
曲のキーの判断の仕方とそのキ...
-
機動戦士ガンダムのめぐりあい...
-
わざとコードを外す技法?
-
ピアノを再度独習し、アレンジ...
-
ヨイトマケの唄のコード進行
-
ピアノ楽曲 素朴な疑問
-
ピアノが弾ける様になりたい
-
コードとメロディの関係について
-
キーボードの演奏の仕方。
-
コード進行(メジャーキーにお...
おすすめ情報