重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

microSDを挿して使用し 安全な取り外しをクリックして抜きました
またすぐに使用したかった為に挿したのですが認識しないみたいです
認識させるには どうすればよいですか

A 回答 (5件)

>USBならそうするんですが


取り外したあと マイコンピュータからドライブ表示がなくなってしまいます 
簡単に復帰させれませんか

内蔵の場合はドライブを取り外す必要はないです。
メディアを取り出す際には、マイコンピュータでドライブを右クリックして、取り出し をクリックしてから取り出せばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ なるほど 
私はどうしても右下のアイコンを使わないといけないと思っていました
そういう方法があるんですね
わかりましたm(__)m

お礼日時:2009/07/04 19:34

カードリーダはどのようなタイプなのですか?


USBタイプでしたら一度抜いて差し込み直せば認識するはずですけど。

この回答への補足

書き足りなくてすいません
PC本体と一体化しているタイプなんです
USBならそうするんですが
取り外したあと マイコンピュータからドライブ表示がなくなってしまいます 
簡単に復帰させれませんか

補足日時:2009/07/04 15:16
    • good
    • 0

カードリーダーを使用した場合、安全な取り外しではカードリーダー全体を切り離します。


このため再認識にはカードリーダーを一度取り外し、再接続しないとリーダーが認識されません。
この場合はコンピューターを右クリックしてmicroSDを表示しているドライブを右クリックして、
取り出しを選択すればmicroSDのみ切り離せます。
これを使用すればリーダーは接続中ですから、microSD(他メディア)をさせばすぐ認識されます。
    • good
    • 0

USB接続のカードリーダー自体を、安全な取り外しでOSから切り離してるからです。


この場合、一旦USBコネクタを抜き差しするか、電源をOFF-ONさせないと再認識しない場合が多いです。

microSD等は、ドライブアイコンを右クリック-取り外し を実行後アクセスしてない事を確認すれば、取り外せます。

USBメモリはUSB接続のカードリーダーと記録メディアが一体となってるので、安全な取り外しが必要なんですけどね。
    • good
    • 0

たぶんカードリーダーで読み込ませて


いると思われますが
その場合はUSBケーブルから抜かないと
読み込みません
何故ならパソコンはカードリーダーその物を
認識しておりmicroSDはオマケみたいな物ですので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!