
名古屋から東京まで新幹線を使って行く事になりました。
東京は池袋まで行きたいのですが、
まず、(1)名古屋駅の東海道本線の改札口を通るときに
特急券と乗車券を入れるんですよね?
二枚いっぺんに入るんですか?それとも一枚づつ通した方がいいの
でしょうか?
それから新幹線に乗って、(2)東京駅に着いたら、改札口に先ほどの
切符二枚を通して、乗車券(名古屋市内→東京都区内)を
受け取り、丸の内線に乗って池袋でしょうか?
(3)池袋から私鉄に乗り換えますが、目的地まで都区内であれば、
更にこの乗車券は使用出来るんでしょうか??
これであってますか??^^;
一度東京に行ったときにチケットを改札口に二枚通す必要が
無かったかなにかで、改札口でアラームが鳴り、
かなり恥ずかしい思いをしました。
駅員さんがこれは通さなくていいよとチケットを一枚返してくれた
のですが、それが何だったか覚えていません・・・。
(4)乗車券は通さなくて良かったんでしょうか?
あれは何だったのでしょう・・・。
行きが何とかなれば帰りはその逆なので頑張ります。
空路は慣れましたが新幹線はあまり使用する機会がないので
教えて欲しいです。
どうぞ宜しく・・・。。・゜・(*ノД`*)・゜・。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今回質問者さんが受け取りになったきっぷですが
○[名]名古屋市内⇒[区]東京都区内 の乗車券
○名古屋⇒東京 の新幹線特急券
の2枚でよろしいでしょうか。
このうち乗車券というのは、普段JR在来線に乗られる時に券売機で買われる小さなオレンジ色のきっぷと同じものでJRの在来線に乗る為のものです。
その上で特急電車や新幹線に乗られる場合は、乗車券とは別に特急券を購入する必要があります。
少し余談になりますが、仮に岐阜から二川まで行くとして途中名古屋から豊橋まで新幹線に乗るとしましょう。
この場合乗車券は「岐阜⇒二川」、新幹線特急券は「名古屋⇒豊橋」となり、乗車券と新幹線特急券は別々となります。
このようにA駅からD駅まで行かれる際に途中のB駅⇒C駅だけ新幹線に乗ることも考えられるので、乗車券と特急券は別々に発券されるのです。
また既に回答が出ている通り、場合によっては乗車券と特急券が1枚になったきっぷが発券されることもあります。
本題に戻ります。
名古屋から新幹線に乗られる場合は、ビックカメラ側の太閤通り口を入った所に銀の時計があります。この銀の時計をはさんで、直に新幹線のホームへ行くことができる新幹線のりばの改札が北側と南側に2つあります。一旦在来線の改札を通る必要はありません。
新幹線の改札には乗車券と特急券を2枚を同時に入れて、改札機から出てきた2枚を取ってください。
また新幹線を降りられた後ですが、お手元の乗車券が「名古屋市内⇒東京都区内」となっていれば、乗車券は東京都区内の各駅まで有効です。
東京もしくは品川で降りて、池袋まで山手線等のJR線をそのまま利用することができます。
但し、あくまで「JR線」しか利用することができません。丸の内線等の地下鉄線や各私鉄線は利用できませんので御注意下さい。
池袋まで行かれるのであれば、品川で降りて山手線外回り電車(渋谷・新宿方面)に乗られるか、東京で降りて山手線内回り電車(秋葉原・上野方面)に乗られると池袋まで乗換無しで到着します。
と言っても、品川で降りて山手線外回り電車に乗り換えられた方が所要時間は短くなります。
品川もしくは東京で新幹線から降りられた際は、在来線乗換改札を通って下さい。乗換改札には乗車券と特急券2枚通し、そのうち乗車券1枚のみ改札機から出てきますので取ってください。
池袋では最後に残った乗車券1枚を改札機に通すとそこで乗車券は回収されます。
ご返答ありがとうございました。
無知なもので・・・しかも、名古屋なんて、引っ越してきた
ばかりなので、余計に解りません・・。・゜・(*ノД`*)・゜・。
銀の時計があるのは知らなかったです。
金の時計しか知りませんでした。
駅構内に入ったら銀の時計を挟んで左右に改札口があると
言うことですか?
・・・もう一度ネットで見てみますね。
どうもありがとうございました。
解りやすかったです!
No.8
- 回答日時:
残念なことに丸の内線は存在しません(
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e6%9d%b1%e4%b …し丸ノ内線だとしてもその乗車券は使えませんし東京駅で丸ノ内線に乗り換えるのならその乗車券は回収されてしまいます。池袋で私鉄に乗り換えるとは西武か東武ですね?
いずれも池袋で東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線から直通していますのでどうしても丸ノ内線に乗りたい場合は東京駅でまとめて切符が買えます(筈です・・・)。
注意が必要ですが指定の改札を出ないと切符は回収されてしまいますし西武か東武の改札からは入れませんので有楽町線、副都心線の改札から入るようにしてください。
関係ないですが銀の柱ってどこにあるのですかf^_^;
ご返答ありがとうございます。
丸の内線ではなかったようです。
山の手線=丸の内線と勘違いしておりました。
それから名古屋駅の銀の柱・・と言うか時計だと思うのですが、
金の時計は知ってますが私も銀の時計は知らないんです。
ようするに金の時計の真向かい側にあると思うのですが・・・。
No.7
- 回答日時:
#2ですが。
混乱されてるようなので、もう一度整理します。
JRには在来線と新幹線があります。在来線には特急も走ってますが、ほとんどは普通(快速含む)です。乗車券のみで乗れます。
新幹線は、全部が新幹線特急なので、乗車券の他、新幹線特急券も要るわけです。つまり特急券のない奴は改札の中へ入れないぞというシステムです。しかし乗車券は、新幹線を降りてからでも、その先に行けるわけで(今回は23区内のJRの駅)そのために乗車券を返還する必要があります。
さて、名古屋駅は、新幹線に直接乗れる改札と、在来線に乗る改札があります。そして在来線と新幹線を乗り換える改札もあるのです。
新幹線改札では2枚通します。
在来線改札では乗車券のみ通し、乗り換え改札で2枚を通すとことなります(これがご主人が言ってる意味です)
2枚とも新幹線改札では返ってきますよ。(2枚重ねて入れて、2枚重ねて返ってきます)
品川では、新幹線から直接外へ出る改札もあります。
在来線乗り換え改札もあるのです。そこを通り山手線へ向うわけです。
この改札では、2枚入れて1枚(乗車券)が返ってくることとなります。
池袋ではこれを改札に入れれば外へ出れます。
なお、在来線の改札で、特急券を通すとエラーとなります。
在来線の特急は、車内で車掌が検札します。(新幹線はやるときとやらない時があります。)
度々お付き合い下さりありがとうございました。
エラーが出た原因は在来線改札で特急券を出したんでしょうね・・。
名古屋駅構内はもう一度マップを見てから向かいます・・・。
ああ・・・乗り遅れませんように・・・子供がぐずりません
ように・・・・゜・(*ノД`*)・゜・。(パニくりますよ・・・)

No.5
- 回答日時:
>名古屋駅構内のマップを見たのですが、東海道本線と
東海山陽本線と入り口が二つあり、主人に聞くと
二階で繋がってるからどっちに入っても問題ないと言うんです。
半信半疑なのですが・・・。
名古屋駅の構内図を見ると、太閤通口を入ってすぐのところに新幹線への直通改札があるようです。それを入れば直に新幹線乗り場に行けると思います。
在来線改札から入っても乗り場に行けると思いますが、在来線改札と乗り換え改札の両方を通る必要があるので若干面倒になると思います。
>特急券を改札口出口で通したらなぜアラームが鳴るのでしょう?
品川駅にしましたが、出口では特急券も通さないといけないのでは
ないのですか??
乗車券のみでいいのですか?
ごめんなさい。誤解を招きそうです。
品川でも新幹線と在来線の乗り換え改札と新幹線から直接外に出る改札の2種類があります。
新幹線の改札では必ず乗車券と特急券の両方を通す必要がありますが、乗り換え改札では乗車券が返ってきます。
一方外に出る改札では、既に都区内に入っていますので乗車券も回収されます。池袋まで乗るのであれば必ず乗り換え改札を通ってください。
私がイメージしたのは在来線の特急を利用した場合でして、在来線では必ずしも入場時に特急券を自動改札に通す必要がありません。
…というよりも、私は頻繁に在来線特急を使うのですが、正直なところ入場時に特急券を自動改札に通したことがないので、通したら必ずアラームがなるのかということははっきりとは言えないのですが、在来線ではきっぷの2枚投入に対応していない機種もあったと思うので、それに引っかかってしまったのではないかと思うのですが。
乗り換え改札と新幹線から直接外に出る改札・・・。
間違えないようにしないといけないですね・・。
それからアラームの件ですが、主人にもこの前のアラームは
なんだったのかと聞いたら、良く覚えていなくて、
でも、出張の時とかは二枚投入してもあんなアラームは
鳴らないと言うのです。
もしかしたら回答者さまが仰るとおりに対応してない所も
あるのかもしれないですね・・・。
子供連れなのでどうなる事やら・・・。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
まず、(1)名古屋駅の東海道本線の改札口を通るときに
特急券と乗車券を入れるんですよね?
二枚いっぺんに入るんですか?それとも一枚づつ通した方がいいの
でしょうか?
東海道本線に通じるであれば乗車券だけを通せばOKですが、新幹線に乗るのに東海道本線の改札に入る必要があるのでしょうか…?
名古屋駅のことは正直わからないのですが、新幹線ホームに直結している改札であれば乗車券と特急券を重ねて入れればいいと思います。
それから新幹線に乗って、(2)東京駅に着いたら、改札口に先ほどの
切符二枚を通して、乗車券(名古屋市内→東京都区内)を
受け取り、丸の内線に乗って池袋でしょうか?
他の方もおっしゃってますが、丸ノ内線はJRではなく別会社線(東京地下鉄)ですので切符を買いなおす必要があります。
(3)池袋から私鉄に乗り換えますが、目的地まで都区内であれば、
更にこの乗車券は使用出来るんでしょうか??
使えません。あくまでも東京都区内というのは「東京都区内にあるJRの駅にJR線を使っていく」ということが条件になります。
一度東京に行ったときにチケットを改札口に二枚通す必要が
無かったかなにかで、改札口でアラームが鳴り、
かなり恥ずかしい思いをしました。
駅員さんがこれは通さなくていいよとチケットを一枚返してくれた
のですが、それが何だったか覚えていません・・・。
(4)乗車券は通さなくて良かったんでしょうか?
あれは何だったのでしょう・・・。
たぶん、特急券を通したのでしょう。
ご返答ありがとうございました。
名古屋駅構内のマップを見たのですが、東海道本線と
東海山陽本線と入り口が二つあり、主人に聞くと
二階で繋がってるからどっちに入っても問題ないと言うんです。
半信半疑なのですが・・・。
子供連れなのでうろうろも出来ず厄介です。
それから丸の内線=山の手線と思っていました。
やっぱり別物ですか。
フムフム・・なるほど・・・。
特急券を改札口出口で通したらなぜアラームが鳴るのでしょう?
品川駅にしましたが、出口では特急券も通さないといけないのでは
ないのですか??
乗車券のみでいいのですか?
う~ん・・・良く判らなくなってきました・・・。
無知でごめんなさい・・。
No.3
- 回答日時:
特別な切符でなければ、乗車券と新幹線特急券が1枚で発券されます。
なので、JR改札と新幹線改札でそれぞれ通せば問題ありません。
出る時も同じです
もし、2枚発券された場合、JR改札には乗車券のみ入れてください。
東京駅から、丸の内線を利用とありますが、それだと東京都区内有効の切符が、東京駅で回収されます。
それなら、多少時間がかかりますが、山手線内回りで池袋へ行けば、東京~池袋の乗車券が別にかかりません。
池袋から私鉄に乗り換える場合は、JR運賃とは別料金なので、お持ちの乗車券は下車駅で回収されます。
池袋から私鉄の運賃分を別に支払う必要があります。
ご返答ありがとうございました。
JR改札と新幹線改札と二つも改札口があるんですか?
それから駅は品川で降りることにしようと思っています。
以前の方達が東京より品川で降りて山の手線外回りで
行ったほうが近いと教えて下さったので、やってみようと
思います。
私鉄では別料金ですね!
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
名古屋(市内、金山とか千種、熱田あたりかな乗るなら)から東京都内の切符ならば、特急券と乗車券が一枚になった切符が発行される可能性があります。
2枚の場合は、名古屋駅では新幹線改札で2枚通します。
東京まで乗ると遠回りになるので、品川で降ります。
品川の新幹線改札で2枚通します。1枚が返ってきます。(乗車券のみ)
その切符で池袋まで山手線が乗れます。池袋のJR改札を出るときに回収されます。
東武か西武かに乗られるのでしょうけど、それは別に切符を買う必要がありますよ。
ご返答ありがとうございます。
名古屋市内から乗るわけではないのですが、
近くの旅行代理店に切符の発行を頼んだら二枚くれました。
なんで二枚?とか考えたんですけど、ようやく意味が判りました。
名古屋駅では二枚とおせばいいんですね。
やっぱり東京ではなくて品川がいいですか。
そこで二枚とおすんですね。
そして山の手線外回り。
池袋まで行って、乗車券を回収と。
西武線に乗りますが私鉄だからやっぱり別料金みたいですね。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
名古屋駅からご乗車でしたら、新幹線のりばで乗車券と特急券を同時に入れて新幹線ホームに向かわれてもいいと思います。
あと、池袋でしたら東京ではなくひとつ手前の品川でお降りになって、山手線外回りで池袋へ向かわれたほうがいいのではないかと思います。
品川駅の在来線乗り換え口で乗車券と特急券を入れて、乗車券だけ出てきますので、池袋までその乗車券は有効です。
池袋で東武・西武とかにお乗り換えでしょうか。もし東京メトロにお乗り換えでしたら、東京から地下鉄に乗られた方が便利な場合があるかもしれません。
ご返答ありがとうございます。
品川で降りると山の手線が使えるのですか。
やっぱりその時は特急券と乗車券二枚入れるんですよね。
池袋からは西武線に乗り換える事になっています。
その場合は東京メトロは必要ないのですよね?
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- 新幹線 新幹線から丸ノ内線へ乗り換えする際にeチケットでの通り抜け方を教えてください。 2 2022/12/14 01:44
- 新幹線 新幹線の切符について 3 2023/02/17 19:07
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 新幹線 新幹線の乗車券について 10 2023/03/07 19:24
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 京都→名古屋の移動について 3 2022/11/19 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
新大阪から100キロ超えって...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
パスネット版ICカード
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
初めての羽田&川崎への移動(...
-
武蔵小杉駅構内は、湘南新宿ラ...
-
JR大井町とJR大崎のりんかい線...
-
代々木体育館にいくのは成田空...
-
朝6~8時頃、横浜~東京間の電...
-
鉄道の上り下り線の定義について
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
新横浜駅近くの駐車場について
-
東京駅から有明コロシアム
-
東京での時間のつぶし方
-
羽田⇒新宿への移動手段教えて下...
-
夏休…海行きたい!!
-
住みやすい住みにくい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京23区をエリアで分けたい
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
高校生が多い路線は?
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
東京から群馬県の太田駅まで新...
-
定期券を購入の際に気をつけて...
おすすめ情報