dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先日衝撃を受けた出来事があり、気になったので質問してみたいと思います。

先日マイケルジャクソンさんが亡くなりましたね。
私も彼について詳しいわけではありませんが、とても惜しい人を亡くしたと思います。
彼以上のアーティストが今後現れることがあるのかとも思います。

今回の質問は彼の曲についてなんですが、彼の曲に「We are the world」ってありますよね。
彼が亡くなってから様々な追悼番組で流されていますが、それまでこの曲を聴いたことなかったという人っていますか?

実は先日私の知人で一人いたんです。
テレビで流れているのに合わせて私が歌っていたら
「本当何でも歌えるんだな~」って言われてしまって…

確かに私は色んな世代の歌を知っています。
それにしてもこの曲を知らないことなんてあるのか?と思いました。
ちなみに彼が歌っていたことを知らなかったわけではありません。
曲自体を知らなかったようです。
「初めて聞いた」と言っていました。

その人は海外のどこかで生活してたとか、極端に若いとかではありません。
小~大学まで関西で育った24歳の社会人です。

この曲は普通に生活していれば1度はどこかで耳にしているはずだと思ったのですが、この人と同じ!という方は結構普通にいるものなのでしょうか??

A 回答 (3件)

 We are the worldは1985年の発売です。


その人が生まれる前だったかもしれません。

 で、私はすでに大人でしたが、この20年聞いたことがありませんでした。自分の生まれた年、もしくはその前後の曲で知らない歌、初めて聞いた歌があってもまったく不思議じゃありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その人は24歳なので、この曲と同い年です。

確かに自分の生まれた歳の曲は知らなくて当然かと思うのですが。
私の中では、例えば同じ年の曲で小林明子さんの「恋におちて~Fall In Love~」を知らなかったとかのレベルの話ではないと思ったんです。
強いて言うなら「ドラえもん」を知らないみたいな…
「どうやっても避けれないもの」のような感覚です。

私の中学校や小学校のチャリティーイベントでは必ずこの曲でした。
とても簡単な英語なので英語の時間にも歌いました。

もちろんテレビでも聞きました。
だから「この曲を知らない人がいる」ということに驚きました。

でもborn1960さんも大人だったけど知らなかったとのことなので、私がこの曲に接する機会がたまたま多かっただけなのかもしれないですね。

お礼日時:2009/07/08 16:28

We Are The World 素晴らしい歌ですよねえ、1985年の作曲と知ってびっくり、もう20年を上回るほど前の発表だったんですね。



そう言われてみれば、私自身も若かったなあ、懐かしい歌でもあります。でも、それ以降、なぜか、ほんの数回がそんなもの、あまり耳にしていない気がしますから、一時期大流行した頃に感動しなかったような人にとっては、とても耳新しく聞こえるのかもしれません。

この We Are The World は大変大勢の一流ミュージシャンが一堂に会して録音した、そのこと自体も大変なことですが、たしかその際に、ベット・ミドラーだったか、シンディー・ローパーだったかのネックレスが出す音が録音に入ってしまってNGになったとか、そんなシーンのある記録フィルムを見た覚えがあります。ネックレスが立てる雑音なんて小さな音を録音マンは聞き分けるのかと、当時とても驚いたものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり知らない人が多いのも普通なんですね。
恐らく私がたまたまこの歌に接する機会が多かったのでしょう。

お礼日時:2009/07/19 18:08

No1です。


もちろん当時は流れまくってたのでMTVも含めてよくみましたよ。
で、この20年間ほとんどTVでみることが無かったっていうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

回答の意味を勘違いしてました。
「一度も聞いたことがない」という意味ではなかったんですね!

わざわざありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/07/08 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!