dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Thunderbaird2.0を使っています。

複数アカウントを使用していて
1.Gmail
2.会社用
3.会社用
4.odn
5.so-net
6.yahooとなっています。

送信サーバーはGmailを使っています。

たとえば、2.会社用にメールが来て返信したとすると相手側にはGmailのアカウントで返信がされています。
送信時に確実に差出人が2.会社用になっていたとしてもです。

1.Gmailに来たらGmailのアカウントで2.会社用だったら会社のアカウントで返信したいのですがどこの設定をいじればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)「ツール」→「アカウント設定」



(2)「アカウント設定」画面の左側から「送信(SMTP)サーバ」をクリック。

(3)画面右側のリストに「Gmail - smtp.gmail.com(規定)」があると思います。リストにはGmailの他ってありますか?例えば会社用のものとか。無ければ「追加」ボタンを押して、出てきた「SMTPサーバ」という画面で必要なデータを入力しましょう。どこの項目に何を入力すればいいかは、そのメアドによって違うと思うんで割愛しますwとりあえず「説明」欄には「会社」と入力した、として話を進めます。

(4)「アカウント設定」画面に戻ります。画面左側にGmailと同じような感じで、会社用のメアドや受信サーバーの設定を行った項目があると思います。そこをクリック。

(5)「アカウント設定」画面右側が「アカウント設定 -<会社>」となったら「送信(SMTP)サーバ」というコンボボックス(みたいな)項目があります。そこが「Gmail」とかになっていると思うんで、先ほど(3)で登録した「会社」を選択します。

以上。
作業が完了したら、テストメールを忘れずにw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!

早い回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/07/08 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!