
職場の近所の会社の人間に因縁をつけられて困っています。
だいぶ前、些細なことでいきなり近寄ってきて面と向かってどなりつけられました(全く面識のない人間同士にもかかわらず)
それ以来、近所で目があうたびとにらみつられます。睨み返したこともあるのですが、逆にたちどまって目をそらすまで睨み返してくる始末です・・・。自分も背も低く見た目の迫力にもかけるので相手もいってきているとおもうのですが(相手の人はガタイもよくみるからに悪党顔してます。)
まあ特にそれ以上からまれることもないのですが、どうしても悔しくてたまりませんし、会うたび目をこちらからそむけてしまうのがとてもつらいです。なんかしら抵抗したいのですがやはり、今度目があった際は、はっきりと「てめえいいかげんにしろ!」とか怒鳴ってみるしかないのでしょうか(かなり怖くむずかしいですが・・・。)もしくは、こういうことを気にしないでうまくやっていく方法などございませんでしょうか。
似たような経験をおもちの方いましたらアドバイス願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのお気持ち分かります。
その相手の顔を見るだけで憂鬱になり、仕事に対するテンションも下がる。
要は顔を合わさなければ良いのでは?
会社の中にいる分には顔を合わすことはないのでは?
また出勤時間・退勤時間をずらすなど。
これで相手がその時間に合わせるようであればいやがらせ・ストーカー行為で警察に言えると思うのですが。
>些細なことでいきなり近寄ってきて面と向かってどなりつけられました
些細なことの内容が分からないので本当は説明が欲しかったです。
>なんかしら抵抗したいのですがやはり、今度目があった際は、はっきりと
>「てめえいいかげんにしろ!」とか怒鳴ってみるしかないのでしょうか(かなり怖くむずかしいですが・・・。)
これはやめた方が良いです。
逆に相手から警察に前の些細なことと「てめえいいかげんにしろ!」とか怒鳴られたと言われると立場的に不利になると思われます。
バカと同じ土俵で戦わないことです。
相手が変なことをすればあなたも変なことをし返すのですか?
あなたが刺し殺されたら相手を刺し殺すなんて死んだあとでは出来ないですよね。
相手は気狂いと判断し無視することが肝要。
それが大人と言うものであり、一般的な判断と言うものです。
回答ありがとうございました。
そうですね。テンションがさがり仕事に集中できなくなるのがこわいです。
顔をあわせなければよいのですが、実は会社の前をその人物がよく通り
必然的に顔をあわせることになっているのです。
>些細なことの内容が分からないので本当は説明が欲しかったです。
車でとおる際雨水がひっかかったことのようです。まあ、些細なことかどうかは人それぞれですが。
おっしゃるとおりバカと同じ土俵で争わないことが懸命のようですね。
逆にこちらが不利になる可能性がありますので・・・。
こちらももし同じことをいわれてもいいようになにか録音できるよう機械を準備したりしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>車で通る際雨水がひっかかったことのようです
うーん、こういうケースですと
>いきなり近寄ってきて面と向かってどなりつけられました
という状況になることも珍しくないのでは?と思います。
このときにきちんと謝罪はされたのでしょうか?
相手の着ている服が汚れていたりしたら、クリーニング代を払ったりすることもある場面です。
もしこのときにきちんと謝罪したのに、延々睨みつけてくるなら、なんら恥じることはありません。
毅然とした態度で相手と対峙してみてはいかがでしょうか。
ただ、もし雨水をかけてしまった場面で、謝罪ができていなかったのなら、あなたにも非があることですので
睨み返すよりも非礼を詫びることが先だと思います。
この回答への補足
度々すみません。謝罪する気があればといえば当然わたしに過失があれば謝罪するし、洗車代が必要であれば払う準備はあるということです。
ちなみにそのとき怒鳴られた内容は「てめえ何考えてんだ、水がひっかかてんだよバカかてめえはふけこのやろー」とかいわれました。
まあここで同じように怒鳴り返したら彼らと同じになってしまうし
ここで冷静になるのが大人というものなのでしょうが・・。
またその後、その方と同僚と思われる人から道で顔をあわせたことがあるのですが、(水がかかったときいあわせました)私がたまたまチラリとその人に目をやったことがあるのですが(2.3秒程度)その人が急にたちどまりこっちをみて「なんだ?」といわれたことがあります。
もう今度もその人と道ですれちがう際は目あわせないようにしながら
今後生活しなくてはなりません。
私がわるいんでしょうか?
回答ありがとございます。
実は、雨水が相手の所有の車にひっかかりその後怒なられたものです。
で雨水ですがその車の前には大きな穴ぼこ(深さ10cmぐらいの)があいておりそこを自分の車が通過した際溜まっていた水がはね相手の車にかかりました。(ちなみにいまだにその穴はあいているままです)
謝罪したかどうかは、怒鳴られた際威圧されて小声ですみませんと言った記憶はあります。その後もその水の溜まった時その道は使ったことはあるのですが、私的には速度を遅くして水のはねないように通過するようにはしているつもりです。
もちろん私的にはそのことで話し合って解決するのであれば応じる考えはあります。が相手が表記のとおり睨みつけてきたりで自分からはいいだしずらいというのもありますししいったらいったでまた怒鳴りちらされたり慰謝料払えとかいわれたら、いわれるまましてしまうのではないかという心配もあります。それにその方とそのときの件で話し合おうともちかけられたこともありません。
ようするにその方はいまだに水のことを根にもっているというよりは、大声で威圧しその後私があっても目をそらしたりすることで精神的に私のことを支配下においたことでそういった行動にでていることのほうが強いのではと思われます。もし謝罪したから相手からにらまれなくなるというよりはよりエスカレートしてもっとひどいことをしてくるのでは
ないかと思っております。
まあどっちが悪いという話になるとこの場ではなんともむずかしいところではあるとは思ってはいますが。
もしよろしければ、再度コメントしていただけると非常にうれしいのでが・・・。

No.4
- 回答日時:
>些細なことでいきなり近寄ってきて面と向かってどなりつけられました
この「些細なこと」とは、どのようなことだったでしょうか?
それにもよりますが、この手の「アブナイ人」に対するには、徹底的に避けるしかないと思います。
悔しいお気持も理解できますが、何かあってからでは遅いので。
言い合いになって刺されでもしたら、損なだけです。
やったほうは、大した罪にもならないんですから。
道で会ってもよけて通る。
目は絶対に合わせない。
追ってきて文句を言ったり暴力を振るうようでしたら、その時は警察へ。
>この「些細なこと」とは、どのようなことだったでしょうか?
車で通る際雨水がひっかかったことのようです。まあ些細かどうかは
人それぞれですが・・。
確かに避けてとおればいいのですが、あまり下手に出すぎていると
逆に相手が調子にのり、いまのところなにもないのですがなにか行為をエスカレートしてくるのではないかと心配でして。一度抵抗する姿勢を少しみせたほうが逆に相手もひるむのかとおもいまして(暴力などはおこなわず)
おっしゃるとおり警察沙汰も覚悟の上で準備していたほうがよさそうですね。
回答ありがとうございました・
No.1
- 回答日時:
相手の会社は分かってるんですね?その男の顔を写メでもとってその会社の総務に押し掛けましょう。
面と向かってあらぬことを怒鳴りつけるというのは場合によっては脅迫罪にあたりますから、「会社の対応と本人の反省の度合いによっては警察に被害届を出す」と言ってやりなさい。さらには損害賠償請求の用意もあるとも。普通の会社なら、上層部から本人にストップがかかるはずです。バカな人間に対して同じような方法で対処してもこっちのレベルが下がるだけですから、あくまでも下等動物を見る視点で対処することが一番かと思います。野良犬が吠えかかってきたからと言って犬の喧嘩を買うことはしないでしょう?そいつは犬並みの低能です。低能にはそれなりの対処がふさわしいのです。
回答ありがとうございます。
そうですね。もし不満なら相手の会社の総務や人事などの人間に直接話す方法がありますね。
相手も犯罪になるなんてなったら、こわくなってなにもしなくなりそうですね。会社としてもそんなことになったら大変ですし
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
あなたは因縁をつけられた経験はありますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
いちゃもんをつけられた場合の対処について
その他(暮らし・生活・行事)
-
道で言いがかりを付けられましたが罪に問えますか
その他(法律)
-
4
チンピラに因縁をつけられた場合
防犯・セキュリティ
-
5
因縁をつけてくる相手への対処法
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
電車の中で因縁を付けられました。
心理学
-
7
因縁を付けられたり、怒られやすい方はいますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
2か月前職場の人に呼び出されて因縁をつけられました。その人をAさんとします。私もAさんもアラサーの女
知人・隣人
-
9
知らない人を挑発したり、絡んでくる人の心理について
心理学
-
10
言いがかりをつけられると言い返さずにはいられない
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
じろじろ見るのはマナー違反
不安障害・適応障害・パニック障害
-
12
頭のおかしいやつに絡まれた時は迷わず警察を呼ぶべき?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
喧嘩を売られた時の対処法を教えてください。
格闘技
-
14
肩がぶつかったことから始まったトラブルです。
その他(ニュース・時事問題)
-
15
車にキズをつけたと因縁をつけられました
防犯・セキュリティ
-
16
電車で統合失調症の人に絡まれたときの対処法
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
喧嘩を売ってくる人って。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
どこに行っても、目をつけられやすいのが悩みです。 職場などでは人一倍真面目に取り組んでおり、ミスもし
いじめ・人間関係
-
19
合法的な復讐法について
その他(ニュース・時事問題)
-
20
知らない人に絡まれたとき。その対応。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
塾の勧誘の人が家に来たのです...
-
5
悪質な訪問者 警察に通報しま...
-
6
精神疾患がある方からの嫌がら...
-
7
肩がぶつかったことから始まっ...
-
8
お詫びの品を受け取ってもらえ...
-
9
相手の気分を害してしまい、丁...
-
10
問題が起こっても理由や原因を...
-
11
男友達が会おうとか電話しよう...
-
12
以前、会社で年上の30代の後輩...
-
13
因縁をつけられた際の対処法
-
14
美人にいやがらせ
-
15
間違って電話をかけてしまいました
-
16
どつかれずに知らない人に注意...
-
17
満員電車でオヤジに喧嘩を売ら...
-
18
仕事で友達を紹介しました。 過...
-
19
娘の旦那がギャンブルで借金が...
-
20
孫子の死間
おすすめ情報