

ビジネスの場面で、取引先(お客様)等に対して、「お世話になっております。(~になります)」「お世話様です」は、よく耳にしますし、自分自身も使用しています。このgooの質問サイトでもそれに類する使い方の質問及び回答内容を拝見しました。
最近、一緒に仕事をすることになった年上の同僚(40歳代後半の営業職)の方が、取引先に対して電話をかける歳に、「いつもお世話を頂いております。」と話しているのに、とても違和感を感じました。というのも
自分の認識ではお取引先に対しては、「(業務上何かと)お世話になっている、お世話(お手数)をかけている」という意味合いだった為、同僚の表現「お世話」を「(相手側から)頂く」というような使い方はおかしいのでは、と感じたのです。
ちなみに、「頂く」の使い方ですが、以前の日経新聞日曜日版のコラムの中にありましたが、名前の聞き取れなかった相手の方に「失礼ですが、もう一度お名前を頂いても宜しいでしょうか?」という表現は間違っているそうです。「頂く」では、「名前を頂戴したい⇒あげるわけにいかない(あげられるものではない)」となるので、「もう一度お名前をお尋ね(お聞き)しても・・・」が正しい言い方とのことです。
この辺についてご存知の方、ご教示下さいませ。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「お世話していただく」なら使う場面がありそうですが、
(※「お世話くださる」の方が好ましい)
「お世話をいただく」は私も違和感がありますね。
また挨拶で「お世話して(お世話を)いただいております」と言われると、
私の感覚では初対面なんだけど、
なんらかの関係で協力をいただいているんですよと、
相手に伝える自己紹介にしか聞こえないですね。
やっぱり変。
どうしても挨拶で相手のご協力に感謝していることを言いたいのであれば、
「いつもお世話[して]くださり、ありがとうございます」と、
「ありがとう」と言ってしまう方がいいと思います。
具体的に、例を交えてご説明頂き、ありがとうございました。
せめて、「いつもお世話くださり、ありがとうございます」なら、受け入れやすいですね。(話し言葉としては、少々長めなりますが)
「いつもお世話頂いております」は、一瞬、丁寧な表現に聞こえますが、その後、鈍感な聞き手でなければ、やはり変に感じますものね(たぶん)。
現在の部署は、人数も少なく、この同僚の表現をしばしば耳にするので、できれば、用法が間違っていることをうまくお伝えしたいと考えています。(対お客様のことも含めて)
しかし、同僚とは言え、仕事で長くそのような表現を使ってこられたと思われる年長者の方なので、その点をお伝え(ご指摘)するのも簡単ではないですね。方法を考えてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「お世話させて頂きます」なら分かりますが。
「お世話を頂いております」では日本語になっていません。
一見もっともらしいですが、この言い方は過去に聞いたことがありません。
明らかな間違いで誰でも違和感を感じる表現です。
この度は、ご回答有難うございました。御礼が遅くなりましたことお詫び致します。mat983さん含め、皆様のご返答により、スッキリ!致しました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引先(同性)との連絡先交換 3 2023/05/24 21:35
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- その他(悩み相談・人生相談) ピアノがグループレッスンです。 私の子どもともう一人女の子です。 そのもう一人の女の子のまま(Aさん 1 2023/06/15 22:23
- その他(恋愛相談) 自分の事は知ってるけど、こちらが相手をあまり知らない時のLINEや対面の距離感について 大学3年生男 4 2022/08/07 19:22
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- その他(ビジネス・キャリア) 当初の話と異なる状況について 3 2022/10/02 14:40
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 父親・母親 母親がどうしても嫌い 2 2023/02/21 23:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報