
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
irvine も nicovine も、元のファイルを変換したりしません。
そのままの状態でダウンロードするだけです。
ダウンロードしたファイルの拡張子が mp4 のものは、そのまま mp4 でダウンロードされます。
同様に flv のものは、flv のままダウンロードされます。
つまり、ダウンローダー(irvine+nicovine)の挙動で拡張子が変わったわけではありません。元のファイルが、それぞれ mp4 だったり flv だったりするだけのことですよ。
mp4 を flv にしなければならない理由があるのでしたら、それに対応した変換ツールを使って変換しなければなりません。
ダウンローダーのせいで拡張子が変わるということはありません。
この回答への補足
y_volk_han 様:
早速の回答,心より感謝いたします。ただ,同じ動画でも Real Player でダウンロードすると,flv ファイルに,irvine でダウンロードすると mp4 になってしまいます。これはそうしますと,どちらかがダウンロードしながらファイル変換を行なっているということでしょうか?(y_volk_han 様の情報によりますとirvine の方には変換機能はなさそうですが…)もしご存じでしたらお知らせいただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ダウンローダーというのは、IEの「対照をファイルに保存」という機能を、使いやすく、もっと柔軟に出来るようにしたものです。
サーバーにあるファイルを、そのままユーザーのパソコンにコピーするだけのものです。パソコンで、DドライブのファイルをCドライブにコピーしても勝手に変換されたりはしないのと同じことです。しかし、世の中にはたくさんのダウンローダーがあります。中には、取ってきたファイルを自動的に変換する機能を有したものもあるかも知れません。しかし、それはあくまで、ユーザーが任意に変換するファイル形式を指定するようになっているはずです。
その挙動は、単純なダウンロードではなく「ダウンロード+データ変換」という挙動になります。
勝手に変換するということは考えられないのです。RealPlayerのどこかの設定にそのような項目があって既定のファイル形式がflvになっているということはないのでしょうか。
RealPlayerを知らないので、あくまで想像です。
RealPlayerは、単なるダウンローダーではなく、マルチメディアプレーヤーといったものですよね。自分の再生できないファイル形式を、再生できるファイル形式に変換したりするということなら考えられなくもないです。しかし、まさかmp4が再生できないということは考えにくいですね。
とにかくRealPlayerについてはわかりません。お役には立てません。
余談ですが、一部のソフトで、ダウンロードではなく「動画キャプチャによる保存」が出来るソフトがあります。再生した動画を記録(録画)して、録画した状態をファイルに保存するという機能です。
ダウンロードと同じようにファイルとして保存できますが、ダウンロードとはまったく挙動が違います。ファイル形式も元の動画のファイル形式とは関係なくソフトが決めた形式(拡張子)になります。RealPlayerにそのような機能があるのかは知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Media Encoderで、mp4をflvに変換する方法 1 2022/09/26 17:08
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(ブラウザ) 昔は単一ブラウザーですべての動画を再生できたが今はいったん保存しなくてはいけないが。 1 2022/08/26 08:54
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画の解像度 2 2023/01/22 08:58
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDに写真と動画を一緒に焼きた...
-
wavファイルの速度とかぴっち?...
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
W41Sで再生可能な動画ファイル...
-
PDFに精通した方に質問。JPEGフ...
-
結婚式のスライドショーの作り方
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
拡張子tsがついた動画ファイル...
-
AVI形式のファイルをiphoneなど...
-
ホームページに動画を入れる方...
-
★動画(拡張子がmpgやavi)をフ...
-
Mac You tube動画 ダウンロー...
-
DVDのオーサリングソフト
-
mp4、wmv 変換ソフト
-
Irvine の拡張子が変わってしま...
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
IFRAMEの中に表示されるページ...
-
サムネイル(バナー)URLのつく...
-
800MBのファイルを送る方法
-
adobe Premiere6の機能を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
mpeg-1とmpeg-2の見分け方
-
PDFに精通した方に質問。JPEGフ...
-
DVD(映画ではなくLIVEやPV)を...
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
Any Video Converter フリー版を
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
TMPGEnc MPEG Editor3(体験版...
-
pmpファイルの再生
-
ISOからAVIやMPG形式への変換
-
LiveVideo.comの動画をパソコン...
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
WMエンコーダでasfファイルをwm...
-
結婚式のスライドショーの作り方
-
youtube動画を携帯に保存したい...
-
DVD Flick FLV形式が読み込めない
-
mp4、wmv 変換ソフト
-
AVIなどの動画ファイルを焼いて...
-
macでVRO、若しくはVOBファイル...
おすすめ情報