重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 現在、adobe Premiere6で映像編集を試みているのですが、映像の無駄な部分を削除することが出来ません。

 編集している映像の上部3分の1程度が不必要なので、ファイル容量削減のため削除したいのですが、やり方がわかりません。
 その方法を教えていただけないでしょうか。

 よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 ごめんなさいNo.1です。


 つまり画面のトリミングをしたいわけですね。切ったりはったりだとかんちがいしていました。
 わたしもあまりくわしくは無いのですが、画面の必要部分だけを残して、不必要な部分を黒くするような、トリミングの方法なら知っています。画面の必要な部分を画面全体に拡大するようなトリミングの方法は知りません。誰かくわしい方のご回答をわたしも期待しています。
 それで画面の必要部分を残して残りを黒くする方法を書いてみます。

 ファイルをタイムラインの「ビデオ2」に展開します。(ビデオ1Aはダメです)
 そのファイルを選択状態にして、マウスの右ボタンをクリックします。
「ビデオオプション」ー「透明度」を選びます。
「透明度設定」の画面の右上に「サンプル」画面があります。その画面の4隅に白い小さな四角があります。この四角をマウスで移動させて、画像の残したい部分を選択します。
「OK」を押してタイムラインに還ります。
「ファイル」ー「タイムライン書き出し」ー「むーびー」でトリミングされたAVIファイルができます。
    • good
    • 0

映像の上部のみ削除したとしても、画面のサイズが一緒ならば、ファイルの容量は殆ど変わりません。



ためしに実験をしてみれば判ると思います。
    • good
    • 0

 わたしも adobe Premiere6 を使っています。



 動画編集の第一歩は無駄な部分を取り除くことですね。それは「切ったり、つなげたり」することになります。どんな編集ソフトもこの二つは必ずできるようになっているはずです。 adobe Premiere6 もいろいろの方法で切ったりつなげたりできます。書店には Premiere6 用の解説書がたくさんありますので、2・3冊買ってこられて、じっくりと試されたらいかがでしょう。
 文字で書くとむつかしい複雑そうなことでも、絵入りで解説されると、とても簡単な操作であることがわかります。

 わたしは「レーザーツール」で二つに切って、いらない方を削除しています。もちろん三つに切って真ん中を削除することもできます。タイムラインを一齣表示にすると、駒単位で切れますので、精密な作業ができます。

「レーザーツール」はタイムラインの左上のツールが2列に並んでいるなかの右上の安全カミソリの刃のアイコンです。黒い右向き三角にマウスをのせると、「複数タイムラインの切り取り」と「はさみ」アイコンが出てツールが選べますが、安全カミソリ一個のアイコンのツールが便利です。

それはそうと、安全カミソリの刃ってご存じかな?

この回答への補足

ありがとうございす。

 タイムラインが例えば1分だとしますと、その前半3分の1(20秒)の削除ではなく、1分全体にわたって、表示されている映像の上から3分の1が不必要なため、削除したいのですが。

持っている参考書にもなかなか記載がないので、よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/10/11 17:59
    • good
    • 0

前半3分の1でしょうか?

この回答への補足

ありがとうございす。

 タイムラインが例えば1分だとしますと、その前半3分の1(20秒)の削除ではなく、1分全体にわたって、表示されている映像の上から3分の1が不必要なため、削除したいのですが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/10/11 17:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!