
正社員(残業付き)で、毎日の家事と両立させて生活をして
いらっしゃる方は、この世の中、たくさんいらっしゃると思いますが
一日の時間配分は、どんな感じなのでしょうか?!
みんな、やっていることなのに、自分自身はちゃんと出来るかどうか今から不安です!
毎日毎日のことなので、きちんと続けてやっていけるかどうか不安なんです!
しんどくて、仕事から帰ってから、何もしたくない、出来ないって時ありませんか?そういう時は、どうしてますか?!
夫の方が、仕事の帰りが遅い!という方に、特にどうしているか教えて欲しいです。
こんな甘い考えなので、結婚してやっていけるかが不安です(>。<)
また、正社員を辞めてパートに切り換えると、しんどさは変わるもの
なのでしょうか?パートの仕事も結構、大変に見えるのですが??!
パートと正社員の賃金の格差が大きいご時世なので、パートに切り換える
のも悩んでしまうところです!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の経験では、やっぱり仕事時間(パートタイム、フルタイム、残業など)、仕事(通勤)に使う体力などで、家に帰って家事ができるかが大きく変わってきます。通勤5分のところに住んでいたときは、まいにち夜10時に帰る生活でも家事できましたが、片道1時間の満員電車通勤で残業バリバリのときは、本当に家事なんてできませんでした。何せ人生長丁場なので無理は禁物です。それに「毎日続けてやっていけるか」とおっしゃる通り家事って切りがないですから、どんな働き方をしているにせよ、できるだけ手抜きができる工夫をすると楽できると思います。
食べることに関しては、忙しい日のために、日頃から冷凍できる食品、干物、乾物で抜群においしいもののチェックを怠らないとか、工夫がいろいろできます。例えば切干大根のハリハリ漬けや、カブの甘酢漬けなどの日持ちする超簡単常備菜は、栄養もあるし、これがあるだけでごはんがとってもおいしく食べられ豊かな気持ちになります。そんなこともする気すら起きないときは。。。himawarisumireさんが便利なところにお住まいなら、家の近くのおいしい惣菜を探しておくとか、ローカルなケータリングのチラシもマメにためておきましょう。インスタント食品にもつい手が伸びますが不味いので、気持ちも疲れているときは精神衛生上よくないです。などと言いながら、私自身はよくお惣菜を買ってきます。朝は料理する気があっても、夜には1日働いたしお金も稼いだし、と自分を甘やかしてしまいます。
掃除洗濯後片付けは、できるだけ文明の利器に頼り、物を持たない工夫をするなど考えられます。例えば形態安定シャツを利用する、カーペットはしかない、いろんなものにキャスターをつけておく、7割収納を実践する(収納場所の7割しか収納しない、これは重要です)など、小さい工夫を積み重ねていくと大きく見返りがあると思います。またモノの収納場所・方法を工夫すると、ちらかり具合や掃除のときのストレスが全然違います。私は半年の育児休暇中、持ちモノを徹底的に整理し、土日がくるたびに夫に子どもを預け東急ハンズで材料を買ってきて、家中を改造していました。それでもまだ掃除は大変なストレスです。
働き方についてはアドバイスできません。パートタイムとフルタイムでは、私的生活の精神的豊かさがちがってくるので、人生の価値観を問うものだと思います。でも家事は、その単純な繰り返しの部分がよほど好きでない限り、工夫して手抜きしましょう。
No.7
- 回答日時:
私も以前は自分が正社員で働き共働きでした。
夫はかなり帰りが遅く12時を回ることもありました。
やはりけんかはたえませんでした。
同じ社員という立場で給料も同じくらいなのに結局は女性が大変です。残業を思いっきりやってくれば家事が出来ないので私は極力時間内で片付くようにしてましたが
そうなると職場ではあまり良くは思われません。残業して疲れて帰っても旦那はまだ帰ってません。旦那は心置きなく残業をして帰ってくればすべてが出来上がっていてかなり最初はむかつきました。文句をいうと「男は一生の仕事だしお前のような腰掛しごとじゃない」といわれたりしました。私も実際仕事は残業当たり前のかなり大変な仕事でした。男の人はそうやって逃げるのです。
でも家の主人は夕食の片付けをどんなに遅く帰ってきてもやってくれました。お互い何かしら強力すれば今となってみるとそれはそれで楽しかった気がします。だって正社員で共働きしてるとお金には絶対困りませんでした。休みは必ず旅行にでかけ普段のストレスを発散してました。
またかなり遅くまで残業した時は残業代がついてるのだし共働きでお金はあるので結構お弁当とか買いましたよ。だって体も大切です。パートは苦労するわりにわりにあわないと私は思います。がんばってくださいね!
みなさん、本当にたくさんのアドバイス有難うございます。やはり、大変なんだなぁ!?ということが身にしみて感じました(^^;正社員で働いていれば、夫に養ってもらっているというより、自分が養っている。という感覚の方が大きいですよね?!ただ、私の場合、彼は結婚したら、妻の方は正社員でなくていい。という考えなので、家事に協力して!ともあまり強く言えません。でも、パートもなかなか割に合わないということなので、難しいところです!疲れる程度はそれほど変わらないのかもしれませんね!?
もう少しゆっくりと独身生活を送って、出来るだけ多く、貯蓄しようかと今は思っている次第です(^^;;;こうして、結婚する機会を無くしていってしまうんでしょうねぇ…!
No.5
- 回答日時:
パートにかえちゃうんですか?もったいないですよ。
子供のいない共働きは、一番のお金の貯め時、遊び時です。
新婚時代であとあとのお金の余裕が違いますよー。
子供が出来ちゃうと子供にあわせたくらしになっちゃうんで今だけですよ。
収入も待遇も社員のほうが段違いに良いです。なるべく社員でいたほうがいいのではないかしら。
ウチは妻は残業休日出勤付き、おまけに通勤時間電車40分、夫は通勤は車で10分の悪条件でした。つまり妻のほうが帰りがたいてい遅い。
ウチは日曜日になるべくまとめて家事してました。
週末の家事は1週間分の買い物、シーツ等大物洗濯、クリーニング、掃除くらい。
毎日やるのは
起きて洗濯物干し、朝ご飯作って片付けて、夕ご飯のタイマーかけて、ゴミ出して出勤。
帰りに夫と連絡とって夕ご飯をどこで食べるか決める。
先に家に帰ったほうが夕食おかず作り。2人でご飯たべたら、2人で分担して洗濯機回すのと、風呂沸かすのと、食器洗い。
風呂入ったら軽く風呂掃除。で、布団敷いて寝ちゃう。
普段の掃除は気になったときフローリングはモップ、カーペットはコロコロでする。
だって夜遅いと掃除機かけれないし・・。
それに暮らしている人が2人とも1日中いないんだからまるで汚れない。
こんなんでした。
コツは朝ご飯に凝らないこと。夕ご飯のおかずも、作る時間がなければデパ地下でもいいし、要は、「ほー今日はこんなおかず」って楽しめればいいんでは?
分担っていうと、どよーんと雰囲気暗くなるので、
「ごほごほ、私がこんなからだでなかったらねぇ」「それは言わない約束でしょ」なんて昔のコント風とか
「先輩次は何しましょうか」「よしっ、もう少しだ」なんて合宿ごっこにしちゃうとかふざけてましたねー。
ご苦労さん会とか自分で言って、雰囲気良いとこに食事に行ったりデートしてたから楽しかったですよ。
妻の方が遅くても何とかなったんだし、夫が遅いならきっとまだいいかも。
疲れたら、疲れたから外で食べてくれるようにお願いしてがんばってください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
30代、主婦、正社員です。お仕事は完全週休2日で、ほぼ9:00-21:00の業務時間(残業4時間)です。
6:30 起床 朝ごはんとお弁当用意して出社準備
8:10 出勤 ドアtoドアで40分
21:30 帰宅 夕飯の支度、入浴、その他家事
23:30 主人帰宅 夕食
24:30 就寝
私が恵まれているのは、主人が家事に協力的(というより率先してやってくれる)
ということです。朝の準備中にお洗濯物取り込んで干してくれたり、夕食の後の
食器を片付けてくれたり…。
また、主人は料理をしないので手抜き料理にも全く気がつかないし、体調が悪い時、
しんどくて何もする気になれないときには私の分も食べ物を買って帰ってくれる事
すらあります。(笑)
正社員でなくてもパートでも外で働いて帰宅して家事をすることは大変なことです。
そのことを理解して支えてくれるパートナーがいてこそ両立できるものと思います。
何よりもパートナーの方に理解し協力してもらえるようにコミュニケーションを充分に。
パート、派遣になると、正社員として将来就職したいと思ったときになかなか
見つからなくて苦労すると思います。年齢が上がればなおさらです。
ウチの会社ではパートの方でも能力のある方には容赦なく責任のある仕事をやって
頂いています(中には正社員よりも専門的な仕事を任せている方もいます。時間の
都合でどうしても正社員で働けないとのことなので心苦しいのですが。)し、大変さは
そんなに変わらないと思います。子供が出来るまでは可能な限り正社員で働いた方が
よいのではないかと思います。
(子供が出来ると、他の社員の冷たい目にくじけてパートに…という方も多い
みたいですが。)
それから、家事も仕事も100%完璧にできていないように思えてもそのことで
落ち込まないで、気楽に考えた方がよいと思います。
自分でできていないと感じている人は、他人にとって自分が思うよりも力になって
いるものです。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
フルタイム勤務で、現在主婦5年目。
ママ2年目です♪私の場合、結婚後に異動になり
ほとんど残業のない(できない)仕事になりましたので
でも、夫の帰りは毎晩23時、0時って感じです
で、
>何もしたくない、できない時
はやりません(笑)
「ごめんね、今日疲れちゃったからぁ。ご飯作ってないのぉ~(^_^;」
ってメールを入れても、コンビニで何か買って帰ってきたり。家にあるもので食べてくれたりします。
さすがに、毎日それじゃ、ねぇ。。。って思うので
そういうことはたまにですけどね
で、子供がいないときの時間配分っていうか。。。
帰宅してから、夫が帰ってくるまでの時間5時間として(私が7時帰宅、夫が0時帰宅)
休憩&私の食事(1時間くらい)
洗濯機をかける・洗濯干し&テレビをみながら洗濯物をたたむ(1時間半~2時間くらい。。。のろいので(笑)それと、ながらなので、時間かかってます(^_^;)
夫の食事作り(1時間)
休憩っていうか、自分のしたいことをする時間(1時間)
って感じです
いまは、子供がいるので。。。こんなのんびりとしてはいませんが(^_^;
夫の食事を作って、半分とりわけ私(と子供)の翌日の食事
というスタイルは変わってないです
帰ったらおなか空いてるので。。。早くご飯食べたいんです♪
食器洗いなんかは、食洗機におまかせですし
夫が口うるさく文句を言わない、とっても協力的な人なので。助かってます
なんでも完璧にやろうと思うと疲れますよ~
主婦も妻も仕事も、息抜きしながらがんばればいいんです♪
せっかく働いてみえるんだったら、がんばってみてください
案ずるより生むがやすしっていうでしょ?
意外となんとかなるもんですって
で、やってみて(続けてみて)どうしても無理だったらそのときに考えればいいんです
がんばってくださいね♪
追伸:#1さんのおっしゃる「ダンナさまの気持ちの容量にすべてがかかってると言っても過言ではないと思う。」
これは納得です。。。わたしもそう思います
No.2
- 回答日時:
共働き結婚歴1年半です。
職場が同じなので、お互いの仕事量が分かるという部分もあるのですが、
>しんどくて、仕事から帰ってから、何もしたくない、出来ないって時
ありませんか?そういう時は、どうしてますか?!
私も#1の人と同じく、「何もしません」
「今日はしんどくて食事も作れないから、何とかしてね」と素直に言います。
お互いが10時11時ということもザラなので、どうしようもないときは、
2人で食べて帰るか、コンビニです。
夫の方が遅いときは、一人でご飯食べて、TV見たり本読んだり、長風呂したり
してます。あんまりにも遅いと、先に寝ます。
「妻」の方が何もかもしないといけない、なんて思わない方がいいですよ。
しんどいときは、しんどい、そう言ってやっていかないと。
夫は1人暮らしを経験しているので、その分生活するためにしないといけないこと
が分かってくれていると思います。
それでも、時々自分の方が負担が多い!って感じでキレたりしますけど。(苦笑)
まあ、掃除や洗濯を私は溜めるのがイヤなので、先々にやっちゃって、
「私ばっかり」となるのですが。
お互い「これを相手がやるのは当然」と思うことだけは、したくないと思っているので、
気が付いたときには「ありがとう」と言うようにしてます。
この一言でホント「またやろうかな」と思うんですよ。
No.1
- 回答日時:
共働きの場合、ダンナさまの
気持ちの容量にすべてがかかってると
言っても過言ではないと思う。
>しんどくて、仕事から帰ってから、何もしたくない、出来ないって時ありませんか?そういう時は、どうしてますか?!
何もしません。
『茶碗が汚くても死なね~』が主人の口癖。
私は最初、汚いキッチンなどが苦手で
『き~~』ってなっていましたが
『そういう”やらなきゃ!”ってのを止めようよ』
って言われて、、、、、、
だから、体力のある時にします。
主人が時間や体力がある時は主人がします。
1日くらい、やんなくても大丈夫ってね、、、、
>こんな甘い考えなので
え?そんな事ないよ?
わりと完璧主義の女性の方が折れやすいよ。
『妻はこうあるべき』って固定観念のある
と共働きはつらいだろうね!
ダンナ様はどういう人?
理解のある人ですか?
まだ、結婚準備段階なのですが、彼は「何とでもなるよ。きっと大丈夫だよ」と、言います。でも実際は私がやることになると思うので・・・なかなかのん気にもなれなくて(^^;;勿論、完璧には絶対にはやれるはずがない!と思っているので、そんなことは目指していませんが、最低限やらなきゃいけないことって、毎日どれくらいあるものなのかな?!と思いまして、皆さんに教えてもらいたかったんです。
一人暮らしは、どうにでもいい加減に出来ると思いますが、結婚生活はまた違うと思うので!?
彼自身は、私がグヂュグヂュ悩んでいるのを知っているし、学生時代の貧乏生活には慣れている人なので、多少の理解はあると思います(^^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 転職 初めての正社員です。 40歳にして初めて正社員で働くことが決まりました。不安いっぱいです。 結婚前は 3 2022/10/05 21:23
- カップル・彼氏・彼女 男性の方は職場の女性とLINE交換しますか? 私は大学生で社会人の彼氏がいます。 私は元々嫉妬深い性 3 2023/03/29 12:03
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事と家事育児の両立についてです。 二児の母親、シングルマザーです。 シングルの有無問わず、母親がフ 4 2023/04/20 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兼業主婦の方にお尋ねします。...
-
夫より帰りの遅い共働きの妻の方
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
彼氏、または彼女の親が離婚し...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
主人にお尻をスパンキングされ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
夜の営みについて
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫より帰りの遅い共働きの妻の方
-
兼業主婦の方にお尋ねします。...
-
何で世の中の主婦は 家事や育児...
-
大人しくて可愛いけど仕事も学...
-
結婚後の仕事について
-
専業主婦でいてもらいたい理由
-
日本の女性は、働きすぎでしょ...
-
専業主婦を見下す男
-
新婚生活と仕事。 当方27歳、女...
-
男性に質問です。 美人で可愛く...
-
看護師さんとの結婚
-
遠距離通勤の方、家事・育児と...
-
専業主婦がつらい
-
専業主婦の仕事は?(少し長文で...
-
子なしと仮定した話です。 男性...
-
共働きで結婚生活を送っている...
-
専業主婦の家事について
-
専業主婦は女としての魅力がな...
-
夫に 働けといわれます
-
彼女の事は大好きなんですが、...
おすすめ情報