
CRTモニターについて質問です。
現在CRTモニターの購入を検討しています。
今使っている液晶モニターででる最大リフレッシュレートが60Hzです。
これだと1秒間に60回しか更新がないという事だと知りました。
CRTモニターの発熱量や大きさを考えると悩ましいところではありますが、リフレッシュレートが100をこえる事も可能だと知り検討しています。
使用用途はFPSです。
その他は液晶モニターで対応するつもりです。
そこで質問です。
リフレッシュレートとはグラボの性能とモニターの性能で決まるという話を耳にしたのですが、どのようにして見分ければいいのでしょうか??
自分の今のグラボがNVIDIA GeForce GTX 285 (1024 MB)です。
このグラボに対してCRTディスプレイはどのようなものを選べばいいのでしょうか??
CRTモニターであれば、どれをとってもリフレッシュレートが上であるという事なのでしょうか??
もしくわ、物によっては相性の問題などで、リフレッシュレートが下がる、といったような事がおきるのでしょうか??。
回答お待ちしております。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
液晶でも60より上げられるものは存在します。
ちょっと検索しただけですが、イーヤマの参考URLにあげた製品は75まで上げられますし、デルの30インチモニタなら85までいけます。捜せばまだあるかも知れませんよ。確かにまともなCRTだったら、120まで受け付けるものもありましたね。CRTの場合は基本的にちらつくデバイスなので、60より上で使うことが基本みたいなところがありましたから、液晶より高いリフレッシュレートを受け付けるものが多いですけど、全部が全部100以上を受け付けるとは限りません。
個人的にCRTのちらつきは、リフレッシュレートが60だと明確に感じ、70では見えないものの何となく落ち着かず、75あたりで感じなくなりました。なので個人的にはさらに上、85を目安に設定していました。液晶なら黒挿入でもしない限り、ちらつきは発生しないため、60でも見た目上の問題は感じません。
参考URL:http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2208H …
No.1
- 回答日時:
そんなに液晶で残像が気になって仕方が無いのでしょうか?
CRT使ったからって、FPSやる上で有利になる訳じゃないですし。
(貴方がプロゲーマーだとか、世界大会に招待されるレベルのプレイヤーなら話は別ですが・・・そのレベルの人なら、こんな所で聞いてないでしょうし。)
[参考]液晶でのFPS - BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4062327.html
CRTにするにしても、選べるほどCRTディスプレイが無いと思いますが。
画像がボケるような安物のCRTじゃ意味無いですし。
回答ありがとうございます!
一応FPSではモニターのリフレッシュレートによって全然変わってきます。
液晶とCRTの違いは韓国で確認済みでした。
ただ、やはりこちらで買うとなると在庫もなく、状態のいいものもなかなかなかったもので。。
プロゲーマー志望ではないですが、大会にでるにあたって、やはり液晶だと回りにくどくいわれるんですよね。。
いいグラボなのにその液晶モニターじゃもったいないといわれたのでCRTを探してみました。
回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ モニターのリフレッシュレートを最大値に設定出来ません。 使用しているモニターはhttps://amz 2 2022/06/19 12:18
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ UWQHD(3440x1440)とフルHD(1920x1080)のモニタならどちらを選ぶべきか。 3 2022/10/13 16:16
- モニター・ディスプレイ ps5のリフレッシュレートで質問です。 144hz対応のモニターとps5をHDMI純正ケーブルで繋い 1 2022/04/26 14:01
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ 4Kモニター選び 2 2022/12/23 07:31
- モニター・ディスプレイ 先日360Hz出力ができるモニターを購入したのですが繋げてみたらリフレッシュレートの項目が240Hz 1 2023/07/19 00:59
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
スロット筐体の液晶画面をPCモ...
-
液晶ディスプレイの画面が黄色...
-
iiyamaと、I /O DATAのディスプ...
-
PCディスプレイのスタンドを...
-
"screen"と"display"の違い
-
液晶ディスプレイの油性マジッ...
-
ディスプレイが少し前に傾いて...
-
CRTディスプレイがパチパチ
-
デュアルモニタのディスプレイ...
-
ボディが白のディスプレイって...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
【JDI(ジャパンディスプレイ)...
-
ディスプレイの赤色がでなくな...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
液晶ディスプレイの画面が黄色...
-
液晶ディスプレイの油性マジッ...
-
湾曲ディスプレイの液晶画面を...
-
"screen"と"display"の違い
-
ボディが白のディスプレイって...
-
iiyamaと、I /O DATAのディスプ...
-
PCディスプレイのスタンドを...
-
ディスプレイが少し前に傾いて...
-
液晶ディスプレイの上下の明る...
-
起動時にディスプレイからバチ...
-
昔のパソコンや電卓等の液晶の...
-
ディスプレイの掃除でエアダス...
-
スロット筐体の液晶画面をPCモ...
-
ディスプレイの汚れ
-
どっちのディスプレイが目に優...
-
液晶ディスプレイで目が疲れます。
-
当然ディスプレイが分割表示される
-
CRTディスプレイがパチパチ
-
デュアルモニタのディスプレイ...
おすすめ情報