電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろな家電製品が増えるにつれ、
リモコンも増えてきました。
皆様のご家庭においても、
さまざまなリモコンが、あると思います。

我が家でも常時、
ミニコンポ・エアコン・テレビ・ビデオ
のリモコンが、テレビの上に置いてあります。

しかし、時々どこかに隠れてしまう時もあり、
その度に、探さなくてはならないのですが、
(ま、大体、すぐに見つかりますが)
テレビの場合は、自分は、
「ズバコンどこだぁ~?」と言いまわります。

これは、(年齢がばれる恐れがありますが。。汗;)
その昔、三洋電機がはじめてテレビのリモコンを作り、
「ズバットコントロール!」っとか言うCMが、
脳裏に残っていた事と、
『テレビのリモコン』よりか短い呼称の為、
自分が勝手に名づけ、
今では、家族全員に浸透しています。
(子供たちは、由来は知らないだろうなあ。。。笑)

しかし、その他の機器に関しては、
それぞれ、「エアコンのリモコン」、「ビデオのリモコン」
等々、固有名詞が付いておりません。

皆様のご家庭では、どのように区別をつけておられるか、
参考に致したく、このような質問を立ち上げてみました。
宜しくお願い致します。
(^^)

A 回答 (23件中11~20件)

まったくのお遊びですが。


ウチではあえて英語禁止ルールであそんだりします。
テレビのリモコンは、
電波映像受像器の操作設定光信号発信器はぁ~とか
エアコンのリモコンは、
室内室温調整機用の操作設定光信号発信器はぁ~とか
よけいわかんなくなったりする微妙な遊び心ですが。

ちなみにビデオがさらに永い
電波映像受像兼用録画放映装置の操作設定光信号発信器
もう中国のようになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぷはははっ!
最初に回答を読ませていただいた時に吹き出しました。

kraftwerkさんの家では、
A「お~い、電波映像受像器の操作設定光信号発信器、
  どこだか知ってるかぁ?」
B「いんや、ここにあるのは、
  室内室温調整機用の操作設定光信号発信器だよ?」
A「電波映像受像器見るんだから、
  室内室温調整機用の操作設定光信号発信器もらったって、しょうがないだろがっ!
  探してるのは、電波映像受像器の操作設定光信号発信器なんだよ」
B「電波映像受像器の操作設定光信号発信器が、
 見つからないんだったらしょうがないだろ? 諦めて、
 電波映像受像兼用録画放映装置の操作設定光信号発信器 で、
 我慢するしかないよ」
A「う~ん、そうだよなあ。  じゃ、悪いけど、
 電波映像受像兼用録画放映装置の操作設定光信号発信器
 とってくれないか?」
B「それがさ、その電波映像受像兼用録画放映装置の操作設定光信号発信器が、
 見つからないんだよね~」
A「・・・・・・。」

もう、『寿限無』の世界ですね。
(しかし、コピペ機能があってよかった。。。。疲労。)

ちなみに、中国語では、『テレビ=電視』と言うようです。 
漢字を使う日本ならではのお遊びですね。

楽しませてもらいました。
回答ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2003/04/02 18:44

私の家では、「カチカチ」か、「リモコン」です。


今思ったらカチカチってなんでだろ??
ボタンおすときの音なのかなぁ???
昔からずっとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukko1009さんの家では、
「カチカチ」or「リモコン」ですか!

>今思ったらカチカチってなんでだろ??
>ボタンおすときの音なのかなぁ???


ぬははは。
これは恐らく「ロータリー式チャンネル」の名残でしょう。

今のように、一発選局は不可能で、
1チャンから、8チャンをえらぶには、
1→2→3→4→5→6→7→8 と、
ロータリーチャンネルを「カチカチ」とまわさないと
行けないのです。
(人により「ガチャガチャ」とも言いますね。)

>昔からずっとです。

・・・・・(T_T)
昔ですか。
・・・・・その「昔」時代に生きていた気が。。激涙。

「リモコン」と言う呼び方もされるんですね。
う~ん、素直にリモコンと呼ぶのがいいのかも?

回答ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2003/04/02 18:27

kyouichi-7さん こんにちは !!



うちでは「テレビのチャンネル」「ビデオのチャンネル」「エアコンのリモコン」です !

勿論「リモコン」もアリです。

最近は ことば忘れがひどくなって「ちょっと~ テレビのアレ、押すヤツ取って~」とか「ビデオのアレ、押すやつ」「エアコンのアレ」とか言うこともあります。 (笑)

この時 必ず手で「アレ」を持って押す動作をしています。(T_T)

悲し~~ ! !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5656464さん、書きこみありがとうございます♪

う?
「テレビのチャンネル」
「ビデオのチャンネル」
ときて、と、突然、
「エアコンのリモコン」ですか。。。。汗;
(ま、「エアコンのチャンネル」とは言わんか。。笑)

>「ちょっと~ テレビのアレ、押すヤツ取って~」とか
>「ビデオのアレ、押すやつ」「エアコンのアレ」とか
>言うこともあります。

「これ」と言う方もいらっしゃれば、
「あれ」と言う方もおられるのですね。
う~ん、こういう言い方もアリかなぁ?

>最近は ことば忘れがひどくなって

ふっふっふ~。
実は、「若年性健忘症」と言う症状があるのです。
ですから、「年だ」と悲観する事はありません。
若くても、ちゃんと、「物忘れ」するケースもあるのですから・・・って、
フォローになってない!  笑

ちょっと検索したら、
「積極的に多くの人と触れ合い、
 面倒くさがらずに頭を使うことが、
 健忘症を予防する最善の方法」
とありましたので、こういったOKのようなところで、
やり取りする事が、一番いいようですね。
(臨時OKWEB広報担当。笑)

参考サイト
○増える若年性健忘症
http://homepage1.nifty.com/tevere/hp1_164.htm

・・・って、お礼から外れてしまいました。。

「あれ」などの指示代名詞を使われる方も多いとわかりました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました! (^^)

お礼日時:2003/04/02 18:14

我が家では「これ」です。


流石に「これ」のみでは分らないので、口で言いながらリモコンを押すしぐさを一緒にしていますけど。
テレビのリモコンを探すときは「テレビのこれは?」って言いながら押すしぐさをしています。
母だけはテレビのリモコンだけ #1 の方と似ていますが「ポチ」と呼んでいます。
テレビ以外は「○○のリモコン」って言っています。
あんまし参考にならないかもしれませんね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「これ」ですか! 笑

「あれ」とか「これ」って、
なんとなく、小指関係が多い気がして(気だけ♪)
言いにくくないですか? (^^;

電話で話す時なんか(あるかな?笑)
ちょっとわかりづらいかもしれませんね。
(そんときゃ、ちゃんと「リモコン」って言うのでしょうけど。笑)

自宅では、イメージとして、
A「あれ? 『テレビのこれ』は?」
B「う~ん、知らないなあ。新聞紙の下じゃないかい?」
A「ないよ?『テレビのこれ』がいつも見つからない」
B「『テレビのこれ』使ったら、ちゃんと置いといて欲しいよ」
A「お~い『テレビのこれ』『テレビのこれ』!どこいったぁ~」

と言う会話になりそうです。  笑

>「ポチ」と呼んでいます

「ポチ」の方が、短くていいかなぁ・・・?
でも、いろんな呼び方があるとわかりました。
tyoufuさん、回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/02 12:54

こんにちは。



我が家の場合、もう子供達が大きいので、今はそう呼びませんが・・・

実は、エアコンのリモコンだけは、何故か「ピッッ」ってセンサー音がしませんか?
というか、エアコンがそういう音を出したので、すべて「ピッ」で通っていました。(他のリモコンはそういう音を出しませんでしたが・・・)

従って、「テレビのピッ」、「ビデオのピッ」、「DVDのピッ」等々、以下全部に関して同様に「~のピッ」と呼んでおりました。
余り模範的な呼び方ではないと思いますが・・・・

ご参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実は、エアコンのリモコンだけは、何故か
>「ピッッ」ってセンサー音がしませんか?

思わず確認しました。笑
しました、しました。

vanyatanさんの家では、
今まで不動の位置を占めてきた「テレビ」のリモコンではなく、
「エアコン」のリモコンが、名前の元となったわけですね。

「~のピっ」は、「~のリモコン」よりは短いですね。
う~ん、どうだろう。。。
子供の頃読んだ「長靴下のピっピ」が、脳裏に浮かびました。
(内容忘れたけど。。。笑)

>我が家の場合、もう子供達が大きいので、
>今はそう呼びませんが・・・

小さいお子さんが、呼んでいると思うと可愛らしいですね。
(大きいお子さんだと、、、、、笑)

参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/02 00:36

俺は、テレビのはリモコン


ビデオはビデオのリモコン
プレステのDVDリモコンがプレステのリモコン
・・・・・・ふつうです(笑)
ただ、うちの親父はテレビのリモコンを「おい、チャンネルとって」・・・・・・・・・・・・・・・・・とれねぇだろ。。゛(ノ><)ノ ヒィ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ―→「リモコン」
ビデオ―→「ビデオのリモコン」
プレステ→「プレステのリモコン」

家庭における『テレビのリモコン』の存在感は偉大ですね。  

しかし、「ぷ・れ・す・て・の・り・も・こ・ん」
・・・・・・全部で9文字は、長くないですか??
自分だったら、「プレコン」とでもいいそうです。 笑

>ただ、うちの親父はテレビのリモコンを
「おい、チャンネルとって」・・・・・・・・・・・・・・・・・とれねぇだろ。。

あはは。
・・・・・と笑いたいところですが、
実は、結婚当初、パートナーが持参してきたテレビには、
リモコンがついていたのですが、
本体に格納できるものでした。
(20年くらい前の製品だと思ったな。。。)
それのことを言っておられるのかもしれませんね?
(・・・と、また、年の話しになってしまった。。涙)

普通の呼び方が多いとわかりました。
t-d-sさん、回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/01 21:30

我が家では、特に変った呼び方はしていません。


普通に、「テレビのリモコン」「エアコンのリモコン」、「ビデオのリモコン」 といった具合で呼んでます。

しかし、「ズバコン」とは懐かしいですね。
なんと、我が家の最初のカラーテレビがズバコンだったのです。
真っ赤な、コントローラでなんともいえない(今では絶対無いような)
形、チャンネルがガチャガチャ回る光景は、いまでも鮮明に覚えています。

30年前・・・そんな前になるんですねぇ
ごめんなさい。思いっきり歳がばれそうです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuknyaさんも「○○のリモコン」ですか。
やっぱり、「普通が一番」なのかなぁ?

>しかし、「ズバコン」とは懐かしいですね。
>なんと、我が家の最初のカラーテレビが
>ズバコンだったのです。

>30年前・・・そんな前になるんですねぇ
>ごめんなさい。思いっきり歳がばれそうです。(笑)

いいです、いいです。
恐らく、同学年かもしれませんから。。。爆

しかし、あの頃の機械って、
なんか、ほのぼのとしてましたね。
デザインも垢抜けしてないんだけど、
そこがまた、なんとも言えない可愛さでした。

回答ありがとうございました!
(^^)

お礼日時:2003/04/01 15:00

 私の場合は、単に「リモコン」ですね。


TV、ビデオなど特定したい場合は、「テレビのリモコン」「ビデオのリモコン」と呼ぶこともありますが、最近は、大抵ビデオ付属のリモコンで、TVのチャンネル切替、音量調整など基本的な操作は可能で、普段使用するリモコンは1台で済むため、単に「リモコン」で間に合っています。
 「ズバコン」とは、サンヨーが70年代に発売した、円筒形のリモコンでしたね。
 この当時のリモコンは、現在のような赤外線でなく超音波を信号として使用していたため、誤動作が多かったり、またチャンネル切替が今のような電子選局式でなくロータリー式で、モーターでチャンネル(チューナー)を回していたため(だからリモコンでチャンネル切替の際、本体のチャンネルツマミが回転した)故障が多かったなど、問題点が多く、すぐには普及しなかったようです。
 一般的にリモコンテレビが普及しだしたのは、千 昌夫さんのコマーシャルのころではないかと思います。
 なお、わが国初のリモコンテレビは、今から44年前の1959年(昭和34年)に発売されたそうで、意外に歴史が古いものです。
 余談ばかり書き込んで申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

blue5586pさんも「リモコン」ですか。

>大抵ビデオ付属のリモコンで~

そうですね。
我が家でも、「ズバコン」が見つからない時に、
ビデオのリモコンが代替されていますが、
あの、スイッチがラバータイプのものが好きでなく、
薄っぺらい汎用リモコンの「ズバコン」を、
手放せないのです。 笑
(ちなみに、テレビ付属のリモコンは、すでにありません)

>「ズバコン」とは、サンヨーが70年代に発売した、
  円筒形のリモコンでしたね。

そのもの自体は、当時貧しかったので、
購入はおろか、手にとる事もできませんでしたが、
検索してみたところ、
まるで、懐中電灯のような形をしているのですね。
(ものすごく、じゃまそうだ。。。。笑)

>ロータリー式で、モーターでチャンネル(チューナー)を回していたため
(だからリモコンでチャンネル切替の際、本体のチャンネルツマミが回転した)
故障が多かったなど、問題点が多く~

ああ、懐かしいロータリー式!
接点が磨り減っちゃって、局に固定できず、
つまみと本体の間にマッチ棒を突っ込んだものです。 笑

という事は、ズバコンを操作すると本体のチャンネルが、
ガチャガチャとまわるものだったのですか。 
なんか、自動ピアノのようなイメージですね。 

>なお、わが国初のリモコンテレビは、今から44年前の1959年(昭和34年)
に発売されたそうで、意外に歴史が古いものです。

なるほど、それは知りませんでした。
有線のリモコンを使った覚えがありますが、
ま、白黒→カラー移行時代に育ったもので。。。。

blue5586pさんと、年齢的に親近感を覚えました。(^^)

>余談ばかり書き込んで申し訳ありません。

いえいえ、とても勉強になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/01 14:32

私は、普通に「リモコン」って呼びます。



 「テレビのリモコン」、「コンポのリモコン」、「エアコンのリモコン」で、用は済みますから。

 別に、特別な呼び方はしません。

 母親はテレビのリモコンを「チャンネル」と呼びます。

 ひねくれ者の私は、「チャンネルはどこにある?」と聞かられるたびに、「チャンネルは電気回路だから、テレビに内臓されてるよ。分解したら取り出せるよ」とツッコミをいれてます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は、普通に「リモコン」って呼びます。
>「テレビのリモコン」、「コンポのリモコン」、
 「エアコンのリモコン」で、用は済みますから。
>別に、特別な呼び方はしません。

あはは、そうなんですよね~。
「本体の名称」+「リモコン」が、
一番的確で間違えないでしょう!

ただ、結構自分はせっかちなもので、
長たらしい名称が、イライラしてしまう時があるのです。

bad-money-drivesさんは、そういった事がありませんか?
余裕がおありなのかな?

>ツッコミをいれてます(笑)

ありますね~。
「風呂沸いた?」
「風呂が沸くかあ? 水を沸かすんだろ?」
我が家の場合は、一瞬、沈黙がおります。(汗;)
bad-money-drivesさんの家では、
お母さんとの明るい応酬がおこなわれているのですね。
んで、ある日突然帰宅したら、
お母さんが、テレビをばらばらにしてたりして。。。笑

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2003/03/31 23:10

うちでは昔から「タッチ取って」と言ってました。


由来はわかりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kamicha2さんの家では「タッチ」ですか!

う~ん、これは、どのような意味があるのか???
ダイヤル式のチャンネルのあとに出てきた、
「タッチ式」と言うのがありました。

金属の細長い楕円系のスイッチが、
テレビ本体の画面の脇にずらっと並び、
バイト先の友達の家では、コタツに入ったままで、
「ズバコンだぁ~」と言いながら、
竹の物差し(1mのやつ)で、
スイッチを押して選局してました。 

その頃のイメージがあった御両親が、
我が家のように、「タッチ」と名づけ、
由来を知らないままに、固有名詞になっていたのか。。。

ま、まさか、
あだち充の「タッチ」が関係しているわけでは。。。??

謎ですね(^^;)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/31 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報