dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vistaのパソコンのユーザーの管理者(administrator)権限を間違えて削除してしまったために、Administrator アカウントがアクセス拒否されて有効にできません。
[コンピュータの管理]からadministratorのプロパティで、有効のチェックをはずして「OK」を押すと、アクセスが拒否されてしまいます。
また、「コマンドプロンプト」をadministrator権限で実行もできなく、「net user administrator /active:yes」コマンドもエラー5で有効にできない状況です。
管理者権限復活の最後の方法として、セーフモードで起動しても、Administratorsで立ち上がらず、しばらくして、再起動になって、通常モードで管理者権限をもたないまま状態でしか立ち上がりません。
どうしたらよろしいのでしょうか?
vistaの再インストールしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

再質問に対して回答しますが、デュアルブートで起動したとしても、メインのシステムのレジストリにアクセスできなければ、修復ができないかと思われます。



また、修復を行うより、現在のデータをすべて別のドライブへコピーし、新たに新規インストールという形でアプリケーションなどをインストールするという形はどうでしょう?

コンピュータに保存されているデータなどは、バックアップされた場所よりコピーが可能ですので、新規インストールが終えた際、コピーしてみるのもひとつの方法です。

以上が回答となりますが、これ以上の方法は、当方での経験では、お答えできかねます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考させていただきます。

お礼日時:2009/07/12 15:13

質問に対して回答しますが、質問内容について、多少不明な点がある為、補足要求いたします。



コンピュータの管理者(「Administrator」名を除く)その他の管理者アカウントを削除してしまって、管理者としてログインできなくなったと言う事でよろしいでしょうか?

コンピュータに、管理者がいなくなった場合は、セーフモードにて、「Administrator」名アカウントが強制有効になるはずですが、それまで消してしまった場合は、OSの再インストール以外の方法での復旧は、不可能に近いかと思われます。

Administrator名アカウントは、OSのインストール時に自動的に作成され、作成後に、なんらかの処理を行っていない限り、管理者(「Administrator」名以外)の管理者アカウントがない場合のみ、セーフモードに表示されます。

表示されない場合は、まだどこかに、管理者アカウントが存在する場合と、Administrator名アカウントの情報を変えてしまった可能性があります。

以上が回答となります。

この回答への補足

デュアルブートで裏立ち上げして、修正できないでしょうか?

補足日時:2009/07/11 21:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!