
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
他の方もおっしゃられているように、プライベートアドレスにはクラスA/B/Cの3種類があります。
RTC1918という文書で定められています。
10.0.0.0-10.255.255.255 (10/8 prefix)
172.16.0.0-172.31.255.255 (172.16/12 prefix)
192.168.0.0-192.168.255.255 (192.168/16 prefix)
このうち接続台数で決めることが出来ます。
現在はクラスレスルーティング(クラスA/B/C以外)での使用が可能なので、192.168.0.0/16の中から/24で使用する事が一般的です。
そのうちの1つが192.168.0.XXということですね。
他にも192.168.1.0/24(192.168.1.0~255)や192.168.255.240/28(192.168.255.240~255)等といったものもあります。
ブロードバンドルータでは192.168.1.0/24や192.168.11.0/24などがあらかじめ設定されていることが多いです。
もちろんその設定を変更して使用することも可能です。
参考URL:http://www.nic.ad.jp/ja/translation/rfc/1918.html
No.6
- 回答日時:
>プライベートIPアドレスは全て「192.168.0.××」
それ以外も有ります。
IPv4では、クラスA,B,C,D,Eとあり、その中でプライベートIPアドレスはクラスA,B,Cの範囲で決められています。
クラスA 10.0.0.1~10.255.255.254 (割り当て可能ホスト数 16,777,214)
クラスB 172.16.0.1~172.31.255.254 (割り当て可能ホスト数 655,534)
クラスC 192.168.0.1~192.168.255.254 (割り当て可能ホスト数 254)
一般向けに販売されているルータ(無線LANルータ含む)等は、ホストの数が一番少ないクラスCの設定がされています。
参考URL:http://hnw.dip.jp/nw/private.html
No.5
- 回答日時:
192.168.x.xはクラスC
後、AとBもあります。
どのクラスを使うのかは接続台数で決めます。
クラスCが接続台数が一番少ないです。
ですから家庭向けのルータなどのDHCPの多くはクラスCつか使えないことがほとんどです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ちょっと違う。
プライベートIPアドレスとして使えるのは以下の通り。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%8 …
小規模LANであればクラスCで十分間に合うので、慣例的に使われているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 例えば192.168.1.10はプライベートIPアドレスで合っていますか? 3 2022/07/05 01:18
- ネットワーク 外部からローカルIPアドレスはわかる? 3 2022/07/05 00:53
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- ゲーム android craftsmanのゲームをマルチプレイでしたい 1 2023/03/20 15:53
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリ運営が利用者に損害賠償など送る場合、どのようにして特定するのか 1 2022/06/08 21:25
- アプリ 急募 アプリ使用中のvpn ipアドレス 1 2022/06/07 17:55
- YouTube 安全なmp4変換サイトを探しています。youtubeの動画を変換したいのですが、その時に、ipアドレ 1 2023/08/07 12:02
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- アプリ アプリが取得しているipアドレスについて 2 2022/06/07 20:50
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nic2枚の環境でのルーティング
-
DNS HPで閲覧できない
-
インターネットが表示できない…
-
FFFTPでの設定について
-
ホームページビルダーからファ...
-
メール、WEBができない
-
インターネット接続
-
ロリポップでのFTPホストエラー
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
大学からFTPの接続ができない
-
FFFTPでプロバイダ接続とアップ...
-
BRAVIAのDLNA接続について
-
無料で独自ドメインを取得したい
-
半永久独自ドメイン
-
ドメイン取得とHP作成について
-
Adobe Dreamweaver CS4を使って...
-
今、ホームページを作成を完了...
-
SAKURA InternetでのIMAPの設定
-
おすすめのレンタルサーバー
-
ホームページスペース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
インターネットオプションの設...
-
IISの設定について、 つな...
-
FFFTP画面の表示について
-
ProxyOverrideとは?
-
NIC2枚差し WEBサーバーで2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FFFTPでアップしたいのですが「...
-
FTPサーバーへの接続
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
HPを別のパソコンからにアップ...
-
JDBC接続ができない
-
プロバイダとアカウントの関係...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
VPN接続エラー
-
WinInet.dll で HTTPS へ POST ...
-
自分のPC上に有るローカルファ...
おすすめ情報