dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1950年から1965年くらいのいわゆるモダンジャズばかりを
聴いています。

今の装置を買い替えようか思っているのですが、スピーカーは
ジャズということで定番のJBLで4428に決めています。

さてこれをドライブするアンプとCDプレイヤーです。
私が気になっているアンプは
アキュフェーズE250,マランツPM13S2,デノンPMA2000AEです。

E250とPMA2000AEとでは値段が倍近く違います。
これが実際に音の違いとなって出てくるのでしょうか。
そのあたりのことが私にはわかりません。

それとも4428をドライブするにはもっと高いアンプでないと
だめなのでしょうか。

部屋は約10畳で結構大音量で聴きます。
音の好みはガッツ、切れがあって音が前に出てきて、楽器の
リアリティイがあり、湿っぽくなく音離れがいいことです。

CDプレイヤーの候補はマランツSA15S2,デノンDCD1650AE,奮発すれば
アキュフェーズDP400、マランツSA13S2といったところでしょうか。

皆さんのご意見をお待ちしております。

A 回答 (3件)

はじめまして (^^♪   こんにちワ!



 せっかく アキュ・マランツ・デノンを 候補として挙げあれているので・・・

 アキュはチョッと軽いかな? もう少し上級機は違ってくると思いますが・・・

 マランツは 当たり障り は無いですが チョッと弱いかな?

 ・・・で、デノンですネ。  2000番はチョッと荒削りで 低域が肥大する傾向が有りますから 上級モデルのS10シリーズを!  新品では 2000の倍以上の価格ですから 中古を狙いましょう。  コチラも人気モデルですから それに平行して 中古市場も賑わっていますので・・・   S10は 高域に艶もアリ 低域も締まって来ていますし ハリのある中域も魅力的ですよ。   JBLをキリキリと鳴らしてくれますよ。

  こんな案も如何でしょうか・・・  (^_^)/~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S10のオススメありがとうございます。
そうですね、中古が手にはいるか探してみたいと思います。

お礼日時:2009/07/17 10:22

はじめまして♪



回答#1様のご推薦 ソウルノート 私の聞き及んでいる情報からも良さそうですね。

私は演歌や民謡以外なんでも聴く方ですが、以前の機種ですがマランツとアルテックで楽しむ時も多い者です。

私がアンプとCDP購入後、マランツのプロオーディオ部門の方が独立してソウルノートと言うブランドを立ち上げたそうですし、ブランド立ち上げ時にオーディオ雑誌に特集が出てまして、たいへん感銘したブランドの一つです。

アキュも 昔は高周波のトリオ(現ケンウッド)から高級オーディオを目指して退社したメンバーが作った会社でしたね。(たしか創設者様はクラシックが好みだったよに思いましたけれど、、、)

最近のマランツとデノンは同じ会社ですし(ちゃんと 開発&製造&ブランドは それぞれ違い、音色も違いますね)JBL全盛期の代理店だったアンプで有名な山水も無い時代ですので、ガレージメーカーと呼ばれる少量生産のソウルノート製品を除外するのでしたら、アキュ、デノン、ッマランツ、他には往年のベストコンビでJBLにはマッキンでしょうかね(苦笑)

昔からJBLは駆動が難しいのでパワーアンプを選ぶ傾向が有るそうで宇野で、最近は同様に駆動が難しいB&Wのモニタースピーカーをリファレンスにして改良しているマランツ製アンプは良さそうに思います。

私のマランツアンプはB&Wスピーカーがリファレンスになる前の製品のためか、重い振動板のJBLよりはアルテックが相性も良いようです(笑)

さらに蛇足ですが、プロ用パワーアンプでアムクロンやフライングモール等の製品も良さそうです。(プロ機器は接続環境が違うので、システム全体を考えないと、面倒ですけれどね、、、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
JBLは振動板が重いというのは知りませんでした。

お礼日時:2009/07/17 10:16

>ガッツ、切れがあって音が前に出てきて、楽器の


>リアリティイがあり、湿っぽくなく音離れがいい

ならばSOULNOTEのda1.0でキマリです。
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html
スレ主さんの好みに近い音が出てくるはずです。駆動力も並はずれていて、けっこう高めのスピーカーでも鳴らしてしまえます。CDプレーヤーも同じSOULNOTEのsc1.0でOKでしょう。

SOULNOTEは数年前に出来た新進ブランドですが、他のメーカーとは一線を画す生々しい音像表現力には定評があります。扱っている店は限られますが(同社のホームページでチェックしてください)、試聴する価値はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
SOULNOTE、研究してみます。

お礼日時:2009/07/17 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!