重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケータイ小説って、ケータイに書かれて、それを小説に写したものですか?

あと、「山田悠介さん」の「ライヴ」ってケータイ小説ですか?

後者が分からなくても、ケータイ小説の意味を教えて下さい。

お願いします。

A 回答 (2件)

「携帯小説」の定義は、「携帯電話を使って執筆し、携帯電話で閲覧する小説」ということだと思います。



携帯電話で閲覧できる状態として配信された後、「書籍」として出版されるものもありますが、それはごく一部でしょう。「書籍」という形にならなくても、携帯で配信されれば「携帯小説」と言っていいと思います。


あと、山田悠介氏の作品は、携帯小説ではなかったと思います。
携帯小説並に文章に問題が……と言われているようですが、いずれの作品も最初から「書籍」の形で出版されたものばかりだと思います。

こちらの回答については、もしかすると間違っているかもしれません。100%の自信はありませんが、確かそうであったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

困っていたので、回答して頂き大変助かりました

お礼日時:2009/07/15 20:28

携帯小説って携帯の小さい画面でも読みやすいように、1行の文字数が少なく改行の多い書き方だった気がします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!