dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢小説の同人誌で……

はじめまして、夢小説サイトを運営しているものです。
この度、夢小説の同人誌を出したいと思ったのでいくつか質問させていただきたいと思います。

1.夢小説を冊子にした場合、ヒロインの名前は架空の人物の名前が入っているのと
何もない空欄であるのとどちらがいいでしょうか?

2.それほど有名でもないサイトの夢小説同人誌を買おうと思いますか?

3.冊子にする場合、相手になるキャラクターごとに本を分けた方がいいと思いますか?
それとも、いろいろなキャラの話が一冊に収まっている方がいいですか?

4.本に載せる小説ですが、短編と長編どちらの方が読みやすいでしょうか?

5.(夢小説を扱わない同人作家さんへお聞きします)
同じイベントに夢小説を扱っているサークルが参加していたら不快に思われますでしょうか?


以上です。
全ての質問ではなく、一つだけに答えていただいても構いませんので
回答お待ちしておまります。

A 回答 (3件)

初めまして、恐縮ながら回答させて頂きます



>夢小説を冊子にした場合、ヒロインの名前は架空の人物の名前が入っているのと
何もない空欄であるのとどちらがいいでしょうか?
それは質問者さんの判断で良いと思います。私的には空欄が良いと思います

>それほど有名でもないサイトの夢小説同人誌を買おうと思いますか?
はっきり言って有名なサイトというのは無いと思います。
内容が命です。内容が良ければ買います

>冊子にする場合、相手になるキャラクターごとに本を分けた方がいいと思いますか?
それとも、いろいろなキャラの話が一冊に収まっている方がいいですか?
短編集だったら一冊に収まっていれば良いかと。
もしキャラクター一人一人の短編や長編の章のページ数が多ければ分けてもいいかもしれません

>本に載せる小説ですが、短編と長編どちらの方が読みやすいでしょうか?
短編です。気軽にサクッと読めると楽です


要は質問者さんがどういう風にやりたいかで良いという事です
    • good
    • 0

1.夢小説を冊子にした場合、ヒロインの名前は架空の人物の名前が入っているのと


何もない空欄であるのとどちらがいいでしょうか?
→人称名詞(私、お前、あいつetc)だけで進められるものがいいと思います。
 空欄は不自然ですし、名前がついてしまったら「オリジナルキャラ」です。
 主人公は「私」といったところでしょうか。

2.それほど有名でもないサイトの夢小説同人誌を買おうと思いますか?
→パラパラっとみて、気に入ったら買うのではないでしょうか。
 もしくは表紙買いですね。

3.冊子にする場合、相手になるキャラクターごとに本を分けた方がいいと思いますか?
それとも、いろいろなキャラの話が一冊に収まっている方がいいですか?
→キャラごとの方がいいと思います。
 #1の方がおっしゃるように好き嫌いがありますし、
 嫌いでなくても興味のないキャラの分までお金を出すのは
 ちょっと迷うところです。

4.本に載せる小説ですが、短編と長編どちらの方が読みやすいでしょうか?
→最初は短編で様子を見てみてはいかがでしょうか?
 あまり有名でないとのことですから、まずは取っ付きやすいほうがいいですね。

5.(夢小説を扱わない同人作家さんへお聞きします)
同じイベントに夢小説を扱っているサークルが参加していたら不快に思われますでしょうか?
→特に不快には思いません。人それぞれの趣味ですから。
 趣味の集まりでイベントができているのですし、
 気になさらなくていいと思います。
 面と向かって嫌悪感を見せる方がいたとしたら、
 その方のマナーがなっていないだけでしょう。
    • good
    • 0

短編で、名前を必要としない小説か、もしくはCD-Rで名前入力したら読めるというキャラ立ち絵とかがないゲーム方式がいいと思います。



買うかどうかは冊子の表紙によります。
また、キャラは冊子なら別々の方がいいと思います。
キャラの好き嫌いもありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!