dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動再生にて、WindowsMediaPlayerを選択すると
>指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
と出て、自動再生ができません。
他のプレイヤーでもできませんでした。

フォルダオプション>ファイルの種類 から関連付ける方法は知っているのですが、拡張子がないDVDの場合はどうすれば良いのでしょうか?
IFOなどの拡張子を関連付けても自動再生できませんでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

手っ取り早いのは、DVDプレイヤーソフトを一旦アンインストールし


再度インストールしてみてください。レジストリが壊れていなければ
最初にDVD入れたときどうするか聞いてきますし、直ります。
再インストールで直らなければ、リカバリーかクリーンインストール
して下さい。

>拡張子がないDVDの場合はどうすれば良いのでしょうか?

普通はあり得ない状態なので、作った人に聞いてください。単に
認識できていない状態と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
WindowsMediaPlayerを入れなおしたところ、直りました。
普段使っているプレイヤーが別の物で、そのプレイヤーもDVDに関連付けができず、グレーアウトしていたのですが、それも直りました。
もしよろしければ、レジストリが壊れていた場合の対処法も教えて頂けませんか?
クリーンインストールはしたばかりでした。

DVD内のファイルに拡張子があるのはわかるのですが、DVD自体に拡張子があるのでしょうか?
ドライブに拡張子があるのは聞いたことないのですが・・・
こちらもよろしければ教えていただきたいです。

お礼日時:2009/07/18 01:14

No.2です。


>グレーアウトしていたのですが、それも直りました。
もしよろしければ、レジストリが壊れていた場合の対処法も教えて頂けませんか?
クリーンインストールはしたばかりでした。

プレイヤーに関するレジストリの修復の知識は、私にはありません
ので、再インストールやクリーンインストールを勧めます。
インストールする順序や組み合わせ、設定が重要と考えるので。
小手先の関連付け変更やレジストリ改変は、問題をややこしくする
ことが多く、かえって問題解決を遅らせるってのが経験で得た「教訓」
です。レジストリをすべていじれる人は別ですが・・・。

>ドライブに拡張子があるのは聞いたことないのですが・・・

ドライブに拡張子はありません。「DVD」と省略は誤解の元になる
ので、面倒でもできるだけ省略せずに、ソフト名やバージョン、環境を
書きましょう。(この場合はDVDドライブ、市販DVD-Videoとか)
WMPもDVDプレイヤーソフトも、バージョンで設定方法も微妙に違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなり、大変申し訳ありません。

参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 12:07

「マイコンピュータ」→「使用するドライブ」→「プロパティ」→タブ「自動再生」→DVDムービー選択→実行する動作を選択→WMP、で再

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試してみたところ、自動再生され同じエラーが出ました。

すみません、書き方が悪かったです。
ディスクを挿入すると、自動再生のプログラムを選択するウィンドウが表示されます。
そこからプログラムを選択すると、前述のエラーが出てしまうのです。
つまり、自動再生を用いたDVDの再生ができないのです。
IOF等のファイルをプレイヤーに関連付けて、直接実行する事はできました。

自動再生の際にプログラムを選択しても、エラーが出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

お礼日時:2009/07/17 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!