dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気に入った動画をFLV形式で保存して行っていて、FLVのアイコンにファイルを引っ張って行って重ねると再生されるのでそうやって見ていました。
それがある日知らずにFlash Playerのバージョンを9から10に上げたところ急に保存している動画が見れなくなり、あわててバージョン9に戻しました。

こういう事で影響を受けないような確実な保存の仕方ってどういうのがありますか。

最近はリアルプレイヤーに関連付け(?)をして、ファイル名の頭にリアルプレイヤーのアイコンがあり、拡張子はFLVとなった状態で保存しております。ダブルクリックでリアルプレイヤーで再生が出来ています。
この方法だと将来もずっと確実に再生できるのかどうかが知りたいです。

この説明で解って頂けるか心配ですが、詳しい方どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

> 気に入った動画をFLV形式で保存して行っていて、



FLV形式で保存 というか,
元の動画ファイルが FLV なので,元のファイルのままダウンロードしているということでしょう?

私の場合,FLV は FLV 本家Adobe の純正 FLV プレーヤーで見てますよ。

「Adobe、UIが日本語化されたFLVプレイヤー「Adobe Media Player」v1.7を公開」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/ …
↑ダウンロードのページへも行けます。

FLV の規格を作っているのが Adobe ですから,
ここのプレーヤーが当然最も FLV 対応しているでしょう。


「Adobe-Adobe Media Player:概要」
http://www.adobe.com/jp/products/mediaplayer/
 ~引用~
> ビデオ再生に必要なシステム構成(Windows)
> 240p(YouTube)
> インテルPentium III 450MHzクラス以上のプロセッサ
> 1GB以上のRAM
    • good
    • 0

まず最初に画像じゃなくて、動画ですよね?


保存方法はツールを使う場合と、webサービスを使う場合があります。
ツールではいろんなサイトからダウンロードできるCraving Explorer
サイトではDL-Videoはどうですか?
ただ動画保存して高画質で視聴したいのなら、無変換のFLVやMP4をお奨めします。

参考URL:http://www.crav-ing.com/,http://www.dl-video.net/
    • good
    • 0

当方はWMVフォーマットに変換して保存しています。


一般的な動画形式の方が汎用性が高いと思いますけどいかがでしょうか。

この回答への補足

少し前に変換のソフトを使ってWMVにしてみたのですが、元のものより何倍も容量が大きくなるんです。
3,4分くらいの動画が3万~6万KBとかになるんです。
これは仕方のないことなんでしょうか?

補足日時:2009/07/19 21:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!