dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高二です。腰痛が原因で今年の6月に部活をやめ、今はそのクラブでマネージャーをさせてもらってます。そのときは医師からドクターストップされ、絶望的でクラブをやめてしまいましたが、今腰の調子がとてもよく、医師にもクラブに復帰しても大丈夫だといわれました。マネージャーをしていても、選手が楽しそうに部活をしているのを見て、復帰したいと思うばかりで…でも、私は選手だった頃、決して上手ではありませんでした。顧問は私がクラブをやめると言ったとき、いつでも戻ってきていいと言ってくれたのですが、今でもそう思っていてくれているかわかりません。後輩はどんどん上手くなって来ているし、同級生にも置いていかれています。復帰しても、レギュラーになれるかもわかりません。二ヶ月もブランクがあるので、正直不安な気持ちもありますが、それでも復帰したいです。復帰出来たら、腰に負担をかけない程度に自主練もして、みんなに追いつきたいと思っています。
こんな私が復帰したら、チームメートは受け入れてくれると思いますか?正直、下手な上に二ヶ月もクラブに参加していない私が復帰すると迷惑でしょうか?みなさんの意見を聞かせてもらえませんか?

A 回答 (3件)

それはね、君が自分で決めることだよ。


クラブの成績とかを君が心配する必要はない。
というか「心配する立場」にまで、登りつめることができないんじゃぁ、仕方がないじゃない?。

あのね、同じようなことは、これからも何度か経験するよ。
自分が目立ってしまったり、逆に「なによあれ?」みたいに思うような人が割り込んできたりとかね。
みんな自分のことに懸命だからさ、時には「強引さ」で割り込んでくるときもあるしね。
でもそれがもし「本当に切実な理由」があるとしたら、その人を簡単に無下にできるかい?。
…みんな「仕方ないなー、今度だけだよ?」って許しちゃうと思う。

「おきて破り」だけど、同時に「仕方がない」。
この矛盾した状態を実現させたのは「本人の情熱・懸命さ」だろ?。
君がクラブに復帰し、再び活躍したいならば、それなりの「情熱」は見せないとね。
自分が周りを変えていく覚悟がなければ、最初から失敗は目に見えてるよ。
自分がレギュラーになってうんぬん…とか言ってるのは「甘い」と思うぞ。
 
自分が本当に求めているのは何なのか?。
それをもう一回整理してください。
それまで行動は起こさないほうがいいぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分が周りを変えていく」気持ちでがんばります。
レギュラーになりたいという思いは変わりません。後悔しないためにクラブを続けたいです。

この回答をいただいたあと、改めて考えました。質問をしたときの私は甘かったです。ちゃんと自分の考えを整理しました。それでもやっぱり復帰したいという気持ちは変わりません。


とてもためになる回答ありがとうございました。
復帰出来たら、チームのだれよりも、情熱をもってやっていきます。

お礼日時:2009/07/21 23:22

中学生か高校生か知りませんが、


腰をやられたということはバレーボールか何かですか?
復帰は顧問に言えばいいと思いますよ。
競技が何か知りませんが、スタメンは顧問が決めますから、
マネージャーに甘んじずにガンバってみてはどうでしょうか。

>「正直、下手な上に二ヶ月もクラブに参加していない私が
>復帰すると迷惑でしょうか?」
故障者が出るのは当たりまえです。
まあクラブが何の競技かによって影響はかわりますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顧問に復帰したいということを伝えてきます。
復帰出来たら、もう後悔しないように一生懸命頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 23:10

高校から始めた初心者で


靭帯切って3ヶ月休んだけど、
最後はレギュラーになった子がいましたよ。

頑張る姿を見せていれば、必ず応援してくれる人はいます。
後悔の残らないようにやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復帰出来たら、周りの人の何倍も頑張ります。
後悔はしないように、最後まで思いっきりやりたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2009/07/21 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!