
inputタグのボタンやテキストBOXが混在しているページがあります。
この中のテキストBOXだけ右寄せにしたいと思っています。
原始的なJavaSctiptは使わずに、かつID指定・class指定なしに。
シンプルにきれいに、が希望です。1つ1つ指定というのはしたくないです。
昔はJavaScriptでinputタグのものを全部持ってきて
全ループさせながらtypeを判定しテキストBOXのものだけを
どうこうするとか書きましたが、原始的なので書きたくありません。
というかもう少しスマートな書き方はないものかと思い
質問をすることにしました。
スタイルシートだけで書ければいいなと思いますがこれを知りません。
input:text {…}
みたいな書き方があればいいなと思っています。
これがダメな場合でもprototypeやjquery等のライブラリを使用し
シンプルなJavaScriptの記述で実現できればそれを知りたいです。
・原始的なJavaScriptは使わない
・id・class指定のスタイルシートは使わない
・スタイルシートだけでテキストBOXだけを右寄せにする方法
・JavaScriptライブラリを使用してテキストBOXだけを右寄せにする方法
・スタイルシート単独もJavaScriptライブラリを使用しても出来ない場合は
「出来ない」との明言を
こんな感じでお願いします。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
CSSだけで実現する方法としては属性セレクタ(Attribute selectors)と呼ばれる指定方法があります。ただしこれは、一般的なモダンブラウザでは対応しているはずですがIE6以下では反応しません。
書き方としては、
[attribute=value]
inputの1行テキストボックスだけに適応させるには、
input[type="text"] { (ここにスタイル) }
という書き方ができます。
ご参考になれば幸いです。
最初意味がわからなかったのですが。
すごい。すばらしいです。知りませんでした。
こんな書き方があるんですね。大変感謝です。
試した環境が運よくIE7とFF3でどちらも確認できました。
ただ、IE系は最初はDOCTYPE無しで記述していたので互換モードに引っかかり
うまくいきませんでしたが、記述することでこれも回避できました。
正直、スタイルシートのみについてはまず無理だろうと思いながら
でも、もしかしたらと思い、とりあえず質問してみたのですが、
今回は本当に質問した価値がありました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
■HTMLタグの中にcss styleを各方法
<input name="" type="text" style="text-align: right;" />
style="text-align:right;"などのように記述可能です。
""中の指定はネストでたくさん入れられます。
No.2
- 回答日時:
連稿失礼します。
No.1です。補足です。
jQueryというJavascriptライブラリが公開されています。
これを使用すればIE6でも属性セレクタが使用できるようになります。
「スタイルシート単独」or「javaScriptライブラリ単独」にも当たらなくなってしまいますが…。
*日本語リファレンスを公開されているサイト
http://stacktrace.jp/jquery/
*「IE6でもCSS3の属性セレクタを使う」
http://blog.chibatch.jp/mark-up/jquery-css3-attr …
jQueryはただいま勉強中です。
今はjquery.csv2tableとかjquery.jqchartを試しています。
便利ですよね。
「このライブラリらへんを使えばなんかできそうだ」とは思っていたのですが
出来ることがたくさんあって把握出来ていませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSを使うと<IMG>タグのHSPACE...
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
buttonで個別にhoverの時の色を...
-
IEでリンクタグが効かない
-
同じid属性を何回も使ってはい...
-
レスポンシブデザインのテンプ...
-
ラジオボタンの装飾(色の違う2...
-
日毎にページデザインをローテ...
-
DreamWeaverで二つのクラスを同...
-
リンクの文字の色の反転につい...
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
HTML/CSSに変数のようなものは...
-
<div align="right"> を css で...
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
ページの左右の余白(枠外)に...
-
同一ページ内でリンクテキスト...
-
マウスカーソルを当てた時だけ...
-
[HTML] selectの線を非表示に...
-
リンク文字の 一部だけ色を変...
-
「CSSで1つの要素に複数のクラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
サイトにjQueryが使用されてい...
-
idの中のid指定
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
<span>で2重にかけているものを...
-
CSSに同じclass名がいっぱい‥。...
-
CSSでテキストリンクの色を複数...
-
【CSS】特定のリンクを含むaタ...
-
CSSが効かずどのように指定すれ...
-
brにクラスをつけてcssでdispla...
-
子孫セレクタの読み方をおしえ...
-
Bootstrap 訪問済みテキストリ...
-
最近、HTMLのヘッダーをIDで定...
-
CSSの適用を一部だけ除外したい。
-
リンク文字の 一部だけ色を変...
-
外部css定義したclassをht...
-
htmlのid属性って必要なの?
-
透過背景を解除するにはどうす...
おすすめ情報