重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

classセレクタとidセレクタの使い訳がわかりません。
同じ事が出来るみたい(?)ですが、この使い訳方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

idは、たとえば、


<span id="test">テスト</span>
とやっておいて、
<a href="#test">ジャンプするよ</a>
というふうに、リンク先として、「#id名」と記述すると、「ジャンプするよ」をクリックしたときに「テスト」の部分にジャンプできるのです。よくページ内でジャンプする、例のやつです。

ちなみに、他のページの指定した位置にジャンプしたいときは、<a href="otherpage.html#test">ジャンプ!</a>のように、"他のページ.html#id名"という風に記述すれば、そのページのそのidが書かれた場所にジャンプしますよ。

なので、idが2箇所以上出てくると、どっちのほうにジャンプするかわからなくなってしまうのです。classは、スタイルシートの指定なので同じのが何個も出てきてもいいのだと思います。なので、スタイルシートを参照するときに、"id="はあまり使わないほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
少しわかりました^^
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/17 21:43

下記URLにある


・IDを使ったスタイル指定
・CLASS を使ったスタイル指定
なんかは参考になりませんでしょうか?

参考URL:http://ad.il24.net/~ura/css/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このURLはNOT FOUNDでした。
残念!

お礼日時:2005/03/17 21:44

classは、同じような意味のあるものをまとめておく属性です。


それなので、何度も使う(意味のある)ものをclassセレクタに指定します。

IDはIdentifierの略で一意に識別することができる属性です。
IDはスタイルシートだけではなく、DOM等からも特定要素を参照するための
手段として使用しますので一つの文書の中で1度だけ使うものをidセレクタに指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~んよくわかりません^^;

お礼日時:2005/03/17 21:42

CSS のセレクタとしてはあまり違いはないですが、HTML 的には大違いです。



id は一つの文章内に同じものが二つ以上あってはいけません。
class は一つの文章で同じものが何回も出てきてもかまわないし、一つの要素に二つ以上の class を設定することもできます。


<p id="p1" class="xyz">abc クラス</p>
<p id="p2" class="abc xyz">abc クラスと xyz クラス</p>
<p class="comment">
ちなみに、id属性は<a href="#p1">リンク先として指定</a>できます。
</p>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。
IDはリンク先としても使えるんですか、なるほど
通常はリンクはURIを記入しますが
IDを使うケースってどんな時なんでしょうか?

お礼日時:2005/03/10 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!