幼稚園時代「何組」でしたか?

日本刀とはなんぞやっていうことが疑問なわけですが、例えばルパン三世の五右衛門が持ってるのも日本刀ですよね。時代劇で使われているつばのついているものも日本刀ですわなぁ。なんか違いがあるんですか?
それとひとつ、居合というものがありますよね。あれは鞘から刀を引き抜いて・・・ってわけですが、鞘がないとあんなスピードはでない・・・みたいなうまく説明できないですけど、とにかく鞘は結構重要なようですね。鞘ってなにでできてるんですか?居合なんてやったら鞘はぶっこわれないんでしょうか。すぱぁって切れないんですか?

A 回答 (2件)

まず大前提として、漫画やアニメの「ルパン3世」登場人物である石川五ェ門(五右衛門じゃありません)の超有名な刀「斬鉄剣」は、完全なフィクションの産物である、ということをご理解ください。

あれを見て「日本刀ってこういうものなんだ」と考えるのは、非常に危険です。普通、飛んでいる銃の弾丸を切ったりできませんし、刀より大きなモノは切れません。マンガだからこその表現なのです。

実際の日本刀は、柄(つか)や鍔(つば)、鞘(さや)と言った「拵え(こしらえ)」によって金属の刀を包み込み、使用に耐えるようにしています。柄は細い紐が巻かれ、滑りづらく工夫されています。鞘は硬い木で作られており、刀で切れるようなものではありません。

朴の木の柄と鞘のみで白木のまま仕上げられた外装を白鞘(しらさや)と言い、刀剣類を保存することに特化したものです。この状態で戦闘を行うことは不可能、ではないものの、相当苦労することが予想されます。鍔がなく、すべりやすい柄を保持するのは大変ですからね。昔の任侠(にんきょう)映画で、ヤクザが白鞘の短刀=ドスを握った手の上からサラシをグルグル巻き付ける描写をご覧になったことはありませんか?あれは滑り止めのための工夫です。

斬鉄剣は白鞘のように見えますが、仕込み杖だという考え方もあるようで、とにかく架空のモノなので何が本当なのかよく分かりません。カタナとは何ぞやという疑問が高じたならば、お近くの居合道の道場を見学されることをお勧めします。居合いに用いる模擬刀を見るだけでも、印象が随分変わると思いますよ
    • good
    • 0

つばは、刀を受け止める、つばぜり合いの為にある取り外しのできる付属品です。

刀で受けたら、刃こぼれするし、折れる。
刀を受け流して、鍔で止めるのです。

居合は、抜刀術の演舞であって、実践の剣術ではありません。
武術としては居合道として認められていますが、剣術ではなく、剣の作法です。
斬り合いをしないので、刀を受け止める事がなく、つばをつける必要がない。石川五右衛門も居合の達人ですから。
でも居合道で使う剣は、鍔も塚糸も巻いている刀を使います。斬鉄剣みたいな白木では、手からすっぽぬけてしまいますし、鍔がないと親指をかけるところがないので鯉口が切れません。

鞘が大事なのは、居合道は抜刀術なので、剣を抜いて、切って、納刀するまでの作法ですから、鞘がないと居合じゃなくなってしまいます。
鞘は通常は朴木でできています。日本刀は基本的に刀身以外の鞘、柄、鍔(拵えといいます)は消耗品です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!