dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

板に石膏をぺたぺた貼り付けようと思います
石膏を水でといただけでははがれおちやすいので、木工用ボンドを混ぜるといいと聞きました
適当に石膏と水とボンドを混ぜて板に塗りつけましたが
簡単にはがれ落ちる箇所があります
それぞれの分量の割合がわからないのですが
どれくらいの割合でボンドを入れればいいでしょうか?
おわかりになる方いらっしゃったら教えてください
よろしくお願いします<m(__)m>

A 回答 (2件)

板に窯業系の材料を塗りつけるには、引っかかりが必要です。


板にの表面を荒らすとか、溝をつくるとか、または、釘などを
打ちつけておく、ラスを張る、などです。
引っかかりがないと乾燥した時点で剥離してしまいます。
板の膨張伸縮と石膏の膨張伸縮率が違うので、剥離して当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表面を荒らすとくっつきやすいですかね
でも時間がたつと落ちちゃうのかもしれませんね
そうですか~
お答いただきありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2009/03/06 21:53

やったことがあるわけじゃないのですが、ボンドを混ぜても板に食いつかなかったら、やはり剥がれ落ちると思います。



それと、どのような目的で石膏を貼り付けようとされてるのか?でベストのやり方が違うように思います。
平らな石膏面を作りたいのか、マチエールを作りたいのか、石膏以外の素材ではダメなのか~

過去の質問で下記URLのものがありました。
すでにご覧になっているかもしれませんが、ご参考までに。

参考URL:http://okwave.jp/qa583125.html?rel=innerHtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は石膏の会社にも電話で問い合わせてみましたら
ちょっとそれは難しいんじゃないか、、とのことでした
でもひょっとしたらいい方法があるんじゃないかと思ってたんですけど。。木は伸縮するから無理なのかなぁ。。。お答いただきありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2009/03/06 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!