dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お手玉 作りに挑戦していますが、どうやっても形が 歪になります
おばあちゃんが作ってくれてたみたいに上手く作れません…

2種類の布を使ったタイプのを作っています
サイトを調べて「この形が可愛い!」と気に入って作り始めたんですけど
なにせ 高校時代の家庭科は 10段階で 1と2 くらいしかなくて…

この形→作り始めたからには可愛く作りたいし、赤ちゃんが齧っても破れないくらい頑丈にも作りたい
中に あずき を入れる予定です

なにか コツ とかありますか?

(失敗作だらけで布が なくなってしまいました…(泣))

この形→http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tmorimitsu/shugei/ote …

A 回答 (1件)

お手玉作り、懐かしいです。



最初は少し大振りに作ったほうが作りやすいです。
縫い代を5mm位とって、チャコペンなどで裏側に四角く線を書いておき、
線(特に角!)をきっちり合わせてまち針を打ってから、
線に沿って縫うと、結構縫いやすいです。
破れないようにするなら、全体を返し縫にするか、もう一度上から縫うとか。
いずれにしても、一針一針を細かく縫うときれいに仕上がります。

また、小豆の量は袋の容量の1/2よりちょっと少ないくらい。
心持ち少ないかな? くらいでちょうどいいと思います。

作り方を詳しく載せているサイトがあったので
こちらも参考にしてみてください。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/kobe/otedama/link02/sub2. …

この回答への補足

しょうがないので違う形で完成させました~

補足日時:2004/12/15 12:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぁぁ、やっぱり私は不器用です…出来上がるのは、かたい 歪な座布団ばかりです。。。

お礼日時:2004/12/08 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!