dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の上司は部内で嫌われています。
ビジネス本を読んでいると、人望のない上司は“常識”“当たり前”を連発する上司だと書いてありました。
また“常識”“当たり前”を連発する人は語彙(ボキャブラリー)が少なく、説明が下手で、頭が悪いと書いてました。
確かに、人望のある隣の部の課長が“常識”“当たり前”という言葉で部下を叱っているのを聞いたことがありません。
もっと具体的な言葉で叱っています。

本に書いてあった“現場の声”の欄には、
「上司に説教されてさ、“当たり前のことを当たり前のようにしろ”とか言いやがるの。
“じゃあ、当たり前って何ですか?”って聞いたら、言葉に詰まって“それを自分で考えるんだ!!”って怒鳴られて参ったよ。
当たり前の内容の説明ができないのに、当たり前を使うんじゃないよ。」
と書いてました。

そういえば、居酒屋でサラリーマン2人が飲んでいて、年配の男性が若い男性に向かって説教していて
「当たり前のことを当たり前のようにしたらいいんだ。お前は当たり前ができてないから仕事ができないんだ。」
とか一方的に言われててカワイソウでした。
多分、この上司も人望がないんだろうな。
語彙が少なく、説明できないから、“当たり前”という言葉に逃げるんだろうなと思いながら聞いてました。

私の上司も“常識”“当たり前”を連発します。
例えば、
「子供の教育ってのは首根っこを押さえつけて、親の命令には絶対服従させる。そんなもの常識だろ。」
「徒歩30分以内なら歩いてくるのが当たり前だろ。車で来るヤツは非常識だ。」
「上司が2次会行くぞと言うなら最後まで付き合うのが常識だろ。」
「上司の命令は絶対服従。そんなもの常識だろ。」と言い、古い価値観を押し付けてきます。
怒られている時に、こっちが一言でも言い返したなら「お前は常識がなってない。」と怒鳴ります。
職種がバレルので書きませんが、仕事内容でも“常識”“当たり前”を連発します。
なぜ人望のない人は“常識”嫌われる人が“当たり前”を連発するのでしょうか?
上司の心理状態を知りたいです。


常識って何だろうと思って読書していると、アインシュタインの名言で
「常識とは18歳までに身に付けた“偏見”のコレクションのことをいう。」
というのがありました。
なるほど。
確かに上司の言う“常識”“当たり前”を“偏見”に直すと内容が通ります。

もう一つ読んだ歴史本では、現代と江戸時代と比較して
「常識とは言葉に出さなくてもわかる“共通の感覚”。現代日本人は“共通の感覚”を失いつつある。」
と書いてました。

つまり、“共通の感覚”を失いつつある現代日本において、“常識”“当たり前”を連発する人は、その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか?


“当たり前のことを当たり前のようにする”って具体的にどういうことですか?
子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為が、“当たり前”ですか?
上司にすればそれが“当たり前”の行為で“常識的な教育”らしいです。

常識って何ですか?当たり前って何ですか?

A 回答 (9件)

こんにちわ。




わたしも「常識」を「武器」にする人が苦手です。
「常識」を「盾」にして自分を守ることに必死な人や、
「常識」を「矛」にして人を攻撃することに必死な人。


「常識だろ」というのは

ある集団において、
多くの集団因子に了解されていることが
「望まれる」「求められている」こと、
その集団内において
多くの人に受け入れられているルール・モラル・マナー。

問題は、その集団における「習慣」であるかどうか。


しかし、
「そんなの常識だろ。」では、
実際は「どうしてもらいたかったのか」、まるで分かりませんね。
不親切で、暴力的ですね。


友達のおもちゃを貸してほしいのに貸してもらえなくて
「バカ」と言ってしまう幼稚園児のようなもので、
語彙が足りないか、
表現する気力(つまり生命力)が弱っているのでしょう。

あるいは
「どうしてもらいたかったのか」
説明しなくても分かってもらえるだろう、という「甘え」であり、
多大すぎる「期待」とも言えそうです。


一方、「常識だろ。」と言われた側の対応としては、
1.以後気をつける旨を伝える。
2.反対であればその旨を伝える。
3.どうしてほしかったのか分からないなら質問する。
ということになりそうです。


いずれにせよ、説明する手間も惜しみたいほど忙しく、
つい乱暴な物言いになってしまうのでしょうね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>表現する気力(つまり生命力)が弱っている
>説明しなくても分かってもらえるだろう、という「甘え」

上司は確かに、気力が不足しているように感じますし、
精神的に子供のままな部分がありますね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:40

常識が個人の偏見?


これはまたその人が言いように解釈しただけでしょうね。

例えば日本ではポイ捨てすることは常識的に考えて悪

やっぱり常識は存在します
連呼する人は説明下手なんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり説明下手なんでしょうね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:42

もう他の回答者様からの回答が結構でているので、私の意見として読んでいただけたらと思います。



最近知人のブログで
「ありがとうの反対は、当たり前」
という言葉を読みました。

なるほど、確かに当たり前と思っていることは、実は当たり前ではなく、
誰かや自分ががんばってやっていることなんだと思います。
自分がこの世に生まれてきたことでさえ、当たり前なんて一つもないんですよね。

その上司は、自分や他人に対して感謝の出来ない人のように思えます。
感謝することができないから、嫌われるのでしょう。
一番損をしているのは自分だということに気づけない想像力の弱い、又気づかせてもらえる人間関係も希薄な人なのでしょう。
また、世の中が権力志向であって「当たり前」なのだという考え方にひどく囚われている気がします。

書いていて思ったのですが、
「ありがとう」の反対が「当たり前」で、
「当たり前」が「囚われ」だとするならば、
その「囚われ」から解放する術が「ありがとう」なんだろうなと思いました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「ありがとうの反対は、当たり前」
良い言葉ですね。
心に留めておきます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:41

「常識」を連発する人が嫌われるのは、その人の言っているのが真の常識じゃないからだと思います。



まあ、先取りして考えろ、と前向きに捉えたほうが、他の回答者様の仰る通り無難です。
ただ、質問者様の上司の方が言っているのは多分、常識じゃなく、俺様ルールですよね。

俺様ルールを美しい言葉でカムフラージュしたものが、常識であることがあるだけです。
嫌われるのは、単に俺様だからですよ。
社内・部内の常識、ではなく、「俺様のルールこそが常識だ!」というのが、パワハラ・モラハラ野郎の典型的行動ですから、嫌われるんです。

老婆心ですが、上司のようにならないよう反面教師にしてないと、日本人男性には伝染しやすいみたいなので、ご注意を。
彼女や奥さんに俺様ルールを無意識に出し続けて、捨てられる人もいますからね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

俺様ルール(=偏見)を当たり障りのない日本語に置き換えたのが、「常識」って言葉なんですね。
常識は便利な言葉ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:38

上司が部下可愛さのあまり、何でも説明したとしましょう。


丁寧に、細部に渡って説明したとしましょう。
部下は「よくわかりました」といって納得したとしましょう。
しかし、これではダメなのです。
上司は上司の持つ権限を部下に分け与えることが責任の一つ。
上司自身が、ある問題の解決のために、自身に与えられた知力と知恵により、まずは誰にも頼らず自力解決したとしましょう。
そうした時、上司が自力解決したことは、自身への大きな喜びとなって返ったことでしょう。
そのことを知る上司は、部下にもその喜びを分配する責任があるのです。
自分が大きな喜びを感じることができたのは、あくまで自力解決したが故である。仮にもしここで、その上司の上司がしゃしゃり出て、解答を示してしまっていたら、喜びの量は半減するのである。
つまり、どんなに説明が上手かったとしても、ここで部下に助け舟を出したこと自体が悪となるのである。
言い換えれば、この助け舟を出した上司は、部下の責任分担へのあってはならない干渉をしてしまったといえるのである。
責任と喜びは一対をなすもの。
したがって、その親切な上司は、部下の責任を奪い、結果的に自由意志による喜びを奪い取ってしまうことになるのである。
あなたの質問の中で上司が使った言葉、「当たり前」や「常識」・・・これを使った理由は、当たり前や常識に主眼を置いたものではないのである。
上司が言いたかったのは、当たり前や常識を知ってほしいのではなく、
自分の力で解決する人間になってほしかったのである。
説明するのは簡単だが、それでは、他者本願の解決でしかなく、喜びを感じることができない。
自分がかつて、あるいは今でもそうであるように自力解決する喜びのためには、上司から安易に答えや説明を求めるのではなく、まず自分で考えることが基本であることを禅問答的な表現で表わしたのである。
したがって、上司の言った言葉そのももに囚われてしまったら、おかしなことになってしまうのである。
よってここで使われた「当たり前」、「常識」・・・意味がかなり深いと見做さざるを得ない。
頭が悪いどころか、全くその逆である。すぐ手助けしない姿勢と覚悟が感じられ、高い教養と知性、強い正義感、徹底した部下への愛情が感じられる。
ですから、あまり言葉そのものに囚われる必要はないと思われる。
それよりも、上司が使ったその言葉の背景や意図を知った方がより深い心境に触れることができ、意味のない批判も生じないで済むのである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「当たり前は指導力の放棄」という名言があります。
禅問答的な表現では、現在の日本社会では指導者失格の烙印を押されますよ。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:36

私は中学生の時から『常識』という言葉が嫌いです。



『常識』とはおっしゃると通り個人の偏見です。

その人の一定のはんちゅうと考えているカテゴリーなのかもしれません。

半世紀前の考えでものを言う人は
妻に「あれ」と言えば
すぐにお茶をもってくるような考えの人が多いのも現状にいる
ということも事実です。

しかし、アイデンティや個人の主張を大事にするようになってから
「あれ」
ではものが通じることはなくなったのです。

岡本太郎の「自分の中に毒を持て」をぜひお勧めします。

自粛することに遺憾を覚え、意外な発想を持たないと
自分の価値は見いだせないと思ったそうです。

時代はつねに流れていくのでめまぐるしく変化をしていることを
気付かない人はそんなことをのんきに言っているのです。

当たり前なんてもうないでしょう、今更。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

当たり前が存在しない日本社会。
そうかもしれませんね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:34

私は若造なので、上の方の内容は敬遠させていただき最後の質問だけ回答させていただきます。



常識とは、ほぼ一般的に通る事柄でありますが、
しかし身内だけの常識を世間の常識と勘違いしているケースも散見されます。
そして、マナー番組などを見ていればわかっていただけると思いますが、
マナーって結構知らないことだらけだったりしませんか?
あれも昔は常識だったわけです。
つまり常識ってそんなもんですよね(笑)
当たり前とは、当然のことの意ですが、自分だけで当たり前と思っていることも、
まあ言ってしまえば当たり前です。

例えば私はゲームが好きで、FFと言えば「ファイナルファンタジー」
とすぐ分かります。これは私にとって当たり前のこと。
しかし、ゲームをしたことがない人は、そのゲームが何なのかどころか
ゲームの名前だということも分からないでしょう。
当たり前もまたその程度のもの。

結局、常識や当たり前という言葉ほど抽象的な言葉はないものです。

ちなみに
>子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為
ははっきりいって時代遅れもいいところですよねえ、ばっかじゃないの?って感じ。
それから、
>当たり前のことを当たり前のようにする
そんなの、当たり前のことをこなすのだから、当たり前にこなすのは当たり前のことですよねえ、日本語わかってるのかなあ?その人
って、おれの言葉もわけわからん(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:33

>常識って何ですか?当たり前って何ですか?



世間一般や社会通念に照らし合わせてもっとも一般的な
マナーや礼儀、知識の総称とその態度ということでしょう。


>その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか?

その可能性はありますが、やはり世間一般的には
年上の人間にはそれなりの経験や失敗などの積み重ねがありますから、
一日の長はあります。偏見の可能性もありますが、
そうでない可能性の方が高いでしょう。

共通の感覚を失いつつあるといっても、
やはり、どこかに日本人としての芯は残っているはずですし。


もっとも件の上司については、
その会社ではそれが常識なのだ。と語っているにすぎない。
とも言えます。旧い価値観と言ってしまえばそれまでですが、
それはそれで的を得ているのでしょう。


>子供の首根っこを押さえつけて親の命令に絶対服従させる行為が、“当たり前”ですか?

その言葉をそのまま捉えるとなんだか揚げ足とりみたいになって
しまいますが、上の言葉もあながち間違っているわけではありません。
子育てをすれば嫌というほどわかりますが、ちょっと想像しても
わかることがあります。

よちよち歩きの子が道路に向かって走って行ったとします。
親としてどうするか。これも子供の個性の発現と喜んで放置しますか?
それとも、羽交い絞めにして止めますか。。
子育てってそういうことの繰り返しなので、そういう言葉が出たにすぎません。
まあ、昔の男性にはモラハラ気味の俺様がいることも事実ですが。

>なぜ人望のない人は“常識”嫌われる人が“当たり前”を連発するのでしょうか?

常識や価値観が上のものと下のものとで隔絶しているからでしょう。
俺の常識に従えと言っているのです。
違い過ぎるのでいちいち説明するのもめんどうなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局、俺の常識に従えと言っているんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 16:22

>共通の感覚”を失いつつある現代日本において、“常識”“当たり前”を連発する人は、その人の“偏見”を押し付けている可能性が高いと解釈してもいいのでしょうか?




はい、その通りです。私はそういう人達からは遠ざかるようにしています。

しつこい場合には、「あんたの言う『常識』って何だ?その『常識』とやらを作った責任者を呼んでこい」

と、言うこともあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう人達からは遠ざかるのが賢い選択ですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!