dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を教えてください。
電車の法則、

卒業式の法則、

ゲームの法則、
RPGで、勇者などと言っているが、実際お前らは泥棒だ
、「勝手に人のタンスをあさるんじゃね~~!」ちょっとこれは法則とは違う気もしますが、

などなどいろんな場面での法則を教えてください、

A 回答 (7件)

「マーフィーの法則」というコトバを聞いたことがあるかと思います。

詳しくは、参考URLの本で、腹を抱えてください。

幾つか抜粋を・・・・。
・ 1分間の長さは、トイレのどちら側にいるかにより異なる。
・ 一旦おかしくなった仕事は、良くしようとすればするほどおかしくなる。
・ 起きてほしくない事程よく起こる。
・ 全ての偉大な発見は、間違えをきっかけとしている。
・ 自分がやる必要の無い人に、不可能はない。
・ 専門的な知識を持たない人ほど、意見を述べたがる。
・ テストが終わってから、問題の主旨がわかる。
・ フリーサイズであれば、誰にも合わない。
・ 何でも長期間持っていると、捨てやすくなる。捨てるとすぐに必要になる。
・ 探していない物は、必ず見つかる。
・ 間違い電話をかけてしまった時に、お話中という事はない。
・ 帰るより、行くのに時間がかかる。
・ 去年はいつだっていい年だ。
・ 最高のシャッターチャンスは、最後のフィルムを使い切った瞬間にやってくる。
・ 思いがけない収入があると、思いがけない支出がある。
・ 失敗すると、それを事前に察知している人が必ずいる。
・ 声の一番でかいやつが、発言権を得る。
・ 絶好のチャンスは、最悪のタイミングでやってくる。
・ 前の引っ越しで無くした物は、次の引っ越しのとき見つかる。
・ 組織内で何が行われているかを把握している人は、その組織内には存在しない。

あと、「落した物は最も取りにくい場所に転がる」なんていうのもあったように思います。

参考URL:http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-756 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます。

お礼日時:2003/04/13 13:16

このサイトでの極私的法則。


・「~課」を英訳してくれという質問に答えると音沙汰なし。

・「困り度」と回答からお礼・ポイント・締め切りまでの期間は無関係。
えっ、法則と違います?そりゃまたどうも、失礼いたしました~っ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/13 13:18

私が思いついたのは



・スキー場にいる女性は綺麗に見える法則

・自分の家のカレーが一番おいしい法則

・NHKの朝ドラの大阪弁は毎年絶対におかしい法則

それと大阪のごく一部の人限定
・地下鉄谷町線の東梅田から大日方面に行きたいとき,ホームに降りると必ず都島行きが来る法則.
(ちなみに私の場合,都島行き:大日行き=9:1の割合でした.)
    • good
    • 0

よき事は悪しき事の、悪しき事はよき事の始まりであるとして、「人間万事塞翁が馬」の大法則を信じて「北叟(ほくそ)笑む」ことで、今日までしのいで参りました。



今、モニター画面の向こうに映っているのは質問者の笑顔?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言葉むずかしいですね~、(~_~;)

お礼日時:2003/04/13 13:17

洗車した次の日に雨が降る法則。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は選択は洗車はしたことがないので
わかりません。

お礼日時:2003/04/13 13:17

えーっと、かなり昔(約15年)の記憶ですけど、卒業式の法則。


お前そんなに別れるのが名残惜しい友達いなかったろ!って奴ほど、よく泣く。
こんなん駄目かな?
    • good
    • 0

本屋に行くと、便意を催す法則

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうですね、それはありますね。
なんでかしらんあけど、いきないりしたくなっちゃうんえすよ。

お礼日時:2003/04/13 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!