dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、法人登記を行っていない、
個人事業の会社に勤務することになったのですが、
この場合は、健康保険の種別は、
第1号被保険者になるのでしょうか?

それとも、事業主ではないので、
第2号被保険者になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

第一号被保険者などと呼ぶのは、国民年金ではありませんか?


国保ではきいたことがありません。

個人事業の従業員であっても、社会保険加入の事業者もあります。
社会保険となれば、社会保険の健康保険となり、年金制度は厚生年金加入(国民年金上は第二号被保険者)となるでしょう。
社会保険加入でない事業所であれば、健康保険は国民健康保険加入となり、年金保険は国民年金第一号被保険者となることでしょう。

国民年金の第三号被保険者は、第二号被保険者の社会保険上の扶養配偶者に限られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

健康保険ではなく、年金だったみたいです。

ご指摘頂有り難うございます。

知りたいことを的確に教えて頂けたので、
ベストアンサーとさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 08:21

>…個人事業の会社に勤務…この場合は、健康保険の種別は、第1号被保険者になるのでしょうか?



これは、「勤務する事業所(勤務先)が【適用事業所】かどうか?」によって変わってきます。

---
ご指摘の通り、「法人の事業所」は、必ず「適用事業所」となりますが、「個人(事業主)の事業所」は、「適用事業所」にならない場合もあります。

つまり、「国民年金は何号被保険者になるか?」、および「加入する(すべき)公的医療保険は何か?」は【ケースバイケース】となります。

(参考)

『Q.厚生年金保険が適用されるのは、どのような事業所ですか。|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …
※原則として、「厚生年金保険」と「健康保険」の適用要件は同じです。
---
『強制適用事業所・任意適用事業所|大坪社労士事務所』
http://www.otsubo-office.jp/article/13344891.html



*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)

『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …

***
『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html
---
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『国民健康保険|コトバンク』
https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%8 …

***
『従業員を採用したときの手続き|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
>>健康保険・厚生年金保険では、会社(事業所)単位で【適用事業所】となり、その事業所に常時使用される人(事業主のみの場合を含む)は、国籍や性別、賃金の額等に関係なく、すべて被保険者となります。(原則として、70歳以上の人は健康保険のみの加入となります。)
---
『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp
『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person …


※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「日本年金機構」に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

参照リンクも参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!